お問い合わせ
03-6206-4966
医薬・バイオ・食品
オーファンドラッグとは?開発支援制度、メリット/デメリットなど要点解説
さまざまな疾病の特効薬が開発される中、新たに注目を集めているのが「オーファンドラッグ」です。 本コラムでは、オーファンドラッグの概要と支援制度をご紹介します。 オーファンドラッグ開発に興味がある方はもちろん …
品質管理
【品質保証塾・初級編】工場勤務での品質保証・品質管理の業務内容とメリット
皆さんは、選べるのであれば「本社勤務」「工場勤務」のどちらが良いでしょうか? 私の周りは「本社はキラキラしているな」「工場は古くて嫌だな」「本社は人間関係が複雑…」「工場の人間関係は楽だなぁ」な …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 希土類金属(レアアース)の基礎知識・要点解説
目次1.希土類金属(レアアース)とは?2.希土類金属の分類3.希土類金属の電子配置と物理化学性質(1)電子配置(2)物理化学性質4.ランタノイド収縮5.希土類金属の重要性6.希土類金属の分離7.中国における …
化学
《工業触媒の基礎①》触媒の役割、分類、用途、生産規模等をわかりやすく解説
豊かな生活にとって、化学製品は欠くことができない存在です。 触媒の発見と利用によって、これら製品が安価で豊富に供給されるようになりました。 この連載では、3回に分けて工業触媒の産業上の成果と触媒の基礎技術を …
機械工学
【早わかりポンプ】ターボ形ポンプの3つの損失とポンプ効率|摺動部品(ライナリング)の基本
ポンプに関する当コラムの連載第5回で「ポンプの効率と省エネ化」について書きました。 今回は、ポンプ効率に関してもう少し深堀してみたいと思います。 目次1.ポンプ効率とは?(おさらい)2.ポンプの3つの損失と …
【品質保証塾・入門編】品質保証と品質管理の違いは?扱うツールや手法、考え方、役割について解説
品質保証と似た業務に『品質管理』という仕事もあります。組織によっては、互いが同じ部門として扱われていたり、逆に完全に部署が分かれ分業している組織も存在します。 皆さんは『品質保証』と『品質管理』の違いを正し …
製造業の仕事解説
【はじめての生産管理】原価管理の基礎知識 [用語/原価の構造/直接費と間接費/仕事の流れなど]
生産管理に初めて従事する方でも分かるように解説する本連載も、第3回となりました。 第1回は工程管理について、第2回は資材管理について解説しましたが、今回は「原価管理」です。 生産管理システムやERPを使用し …
FTA解析のやり方と活用法をわかりやすく解説
FTA(Fault Tree Analysis、故障の木解析)は、開発の初期に不具合予防のための解析として行われるものと、それをベースにして実際に不具合が発生した時に追加解析のために行われるものがあります。 …
《伝熱の基礎②》伝導伝熱の必須知識まとめ [フーリエの法則/熱伝導方程式/定常熱伝導/熱抵抗など]
今回は伝熱の3形態のなかで最も基本的な現象である「伝導伝熱」の基礎を解説します。 目次1.伝導伝熱の具体例2.伝導伝熱とは?3.フーリエの法則4. 熱伝導方程式5. 定常熱伝導6. 熱抵抗7. 接触熱抵抗8 …
【品質保証塾・入門編】品質保証業務に向いている人物像は?求められるスキルは?
『品質保証』と聞いて皆さんは、どのようなイメージを持つでしょうか? 厳しい、キツイ、大変などなど…あまりポジティブではないイメージを持つ方も多いかもしれません。実際、品質保証で仕事をしていると困 …
3分でわかる技術の超キホン 難燃剤の種類と作用機構
プラスチックやゴムなどの有機材料は軽量性・加工性に優れますが、可燃性であり、物質によっては簡単に延焼してしまいます。 延焼防止のため、こうした有機材料には難燃剤が欠かせません。 難燃剤には有機系/無機系など …
IATF16949コアツール解説⑥ MSA(測定システム解析)とは?[目的や評価手順、ゲージR&Rなど]
IATF16949では様々なコアツールの使用が推奨されています。 その中でも特に重要と言われる[①PPAP(生産部承認プロセス)、②APQP(先行製品品質計画)、③CP(コントロールプラン)、④FMEA(故 …
生産技術・設備技術
エッジコンピューティングって何?製造業でのメリット・応用例をわかりやすく解説
皆さんは「エッジコンピューティング」という言葉を知っていますか? このキーワードでネット検索をかけると、たくさんの検索結果が出てきます。 ここでは、エッジコンピューティングの概要と求められる背景、メリット・ …
【品質保証塾・入門編】品質保証の仕事とは?仕事の種類と対応部門、業務内容を解説
製造業には欠かせない『品質保証』という仕事ですが、「品質保証ってどんな仕事をしているんだろう?」なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 設計しているわけでもなく、製造をしているわけでもない。商売を …
医療機器
デジタルヘルスの要素技術③ ポイントオブケア検査技術編
今回は、生体センシング技術の一分野として、「ポイントオブケア検査」を取り上げたいと思います。 目次1.ポイントオブケア検査(POCT)とは何か?2.POCTは一滴の血液でさまざまな病気を診断できる手のひらサ …
表面処理
自動車向け塗料の基本|下塗り/中塗り/上塗りの概要を解説《塗料/コーティング技術入門③》
建築物に次いで塗料がもっとも使われるのは自動車です。 日本の塗料業界は自動車産業への依存度が他国よりも高く、大手塗料メーカーにとって自動車メーカーは重要な顧客です。 自動車用に使われる塗料には主にボディー用 …
3分でわかる技術の超キホン アクリレートとメタクリレートの違いとは?
アクリレートとメタクリレートは共に代表的な重合性モノマーです。 特許の明細書等においては「(メタ)アクリレート」という表記がしばしばみられ、両者はまとめて扱われることが多いようです。 ポリメタクリル酸メチル …
【品質保証塾・入門編】品質を保証するための組織の在り方と仕組みとは?タートル図による可視化などを解説
品質を保証するためには、どうすれば良いと思いますか? 品質とは『組織が提供する製品やサービス(対象)の機能や特徴(特性)がお客様のニーズ(要求事項)にあっているのかどうか(程度)』でした。 (※詳細は前回の …
パワー半導体の基礎
【パワー半導体の基礎】MOSFETの蓄積層と界面準位
前回の当連載では、バンド図を用いてMOSダイオードとMOSFETの動作原理の概要を説明しました*1)。 この記事では、その補足として、SiO2/Si界面に形成される「蓄積層」と「界面準位」の概要を紹介します …
AI・IoT
デジタルヘルスの要素技術② 心拍・脳波センシング技術編
この連載では、デジタルヘルスの要素技術について解説しています。 今回は、心拍や脳波などのデータを測定する生体センシング技術です。 目次1.心拍・脳波センシング技術とは2.スマートウォッチの測定原理(1)光学 …
3分でわかる 電磁ステンレス鋼の基礎知識[フェライト系/オーステナイト系]
本コラムは磁性材料に関するお話です。磁性材料は、外部磁場の印加により強く磁化され、外部磁場を除いても自発磁化が残る「強磁性」の性質を示します。 今回は、電磁ステンレス鋼の基礎知識を解説します。 目次1.ステ …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売