精密押出成形技術入門【提携セミナー】

精密押出成形技術入門【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/3/28(木) 10:30~16:30
担当講師

金子 隆 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

精密押出成形技術入門

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

【講師からの言葉】

メディカルチューブ(単層、ブレード補強、異形)やフィルム成形、シート成形の入門解説を行う。医療用に限らず押出成形の基本を学び直しましょう。3月下旬実施予定であり、次年度社内で押出成形の技術者教育を行いたいと考えている実務担当者様に是非ご参加頂きたいです。

 

【講座趣旨】

押出成形との出会いは、入社後すぐでした。ある製品の部材を材料選定と成形加工(押出成形)を指導者なしで担当する事になりました。大学院を出たばかりの小生、プラスチック(高分子)は専門外であり、とても困惑したのを覚えています。当時の先輩社員は「見て覚えろ」方式で、技術的な説明はなかったです。まるで職人芸の伝授でした。

 

プラスチック材料は樹脂メーカ出身者が多く活躍されています。また、射出成形は技能検定もあり教える人材が豊富です。押出成形は技能検定がなく体系だった知識を得るのが困難であり、技能伝承も容易ではないです。勢い前述のように現場で見て覚えろ方式となりやすいです。また、この分野を指導してこられた、先輩技術士(例えば井口先生や澤田先生)の方々が次々と引退されました。その結果、教える人材が不足しています。押出成形に関する成書も少ないです。

 

本講座は、押出成形に携わる技術者向けに技術常識を伝えたいです。暗黙知として誰も語らなかった基本原理から解説します。「押出成形技術入門」と題して、高分子材料や単軸押出機の概要、成形不良と原因、CAEによる流動解析等について解説します。

 

単に押出成形を知るにとどまらず、押出技術、また、成形加工学の入り口となり、若手技術者の疑問に少しでも役に立てれば幸いです。

 

◆習得できる知識

1.単軸押出機の原理とプラスチック
プラスチック材料の取り扱い(樹脂乾燥)、押出機の原理
2.成形トラブルの内容を共通の用語で正しく伝えられる
専門用語と内容の習得/理解(用語統一)、メンテナンスやトラブル対応
3.押出成形の基礎知識、単軸スクリュ・金型の常識
押出機選定、単軸スクリュ設計、チューブダイ選定(金型材質)等

 

◆受講対象

プラスチックの成形加工に携わる研究者や生産技術者が対象(単軸押出;チューブ、シート、フィルム他)。これから押出成形をはじめる初心者も歓迎します。また、当日、成形不良の相談にも応じます(事前質問からお願いします。参加者と事例として共有し、当日対策案を議論しましょう。)

 

◆キーワード

混練,押出,医療,チューブ,異形,オンライン,WEBセミナー

 

担当講師

コンサルティングエンジニア(技術士:化学部門、登録番号92902号)金子 隆 氏

 

【略歴】
1985年 大学院修士課程修了(東京理科大学、理学修士)
1985年 化学メーカー 入社(1991年希望退職)
1991年 医療機器メーカー 入社(2019年12月定年退職)
2018年 技術士登録(化学部門)
2020年 金子技術士事務所開設、現在に至る
【専門分野】
プラスチック成形加工(押出成形)、樹脂材料評価、成形不良診断、医療機器開発他
【技術経験】
1985年以来、30年以上、企業でプラスチックや商品開発に従事した技術者です。
化学メーカー(現在:クレハ)で化学の基礎を学びキャリアアップのため転職を経験、1995年、医療機器メーカー(テルモ株式会社)にて国産初の治療用カテーテルの実用化に成功しました。
2001年~2004年、NEDO/心疾患治療システム機器の研究開発に従事しました。国家プロジェクト研究員として研究成果を学会発表や雑誌に投稿しました。
2011年経済産業省(中小企業庁)特定ものづくり基盤技術高度化指針委員会の委員をつとめ「プラスチック成形加工」に関する指針改定を推進しました。
医療機器の研究開発・生産移管・市販後調査などを経験し、多数の医療機器の商品化を成し遂げ、テルモ社内の業務表彰(グローバルアワード)を3度受賞しています。
テルモ社での最終10年はエキスパート技術者として生産のグローバル化と後進の育成に尽力しました。
定年退職を機に金子技術士事務所(技術士 化学部門)を設立し代表を務めています。現在、企業の技術顧問として活躍する一方、化学系エンジニアのe-ラーニング教材執筆((株)コガク発刊、To be エンジニア試験公式テキスト:化学Ⅰ、Ⅱ)、の他、技術専門書の執筆や講演活動を行なっております。

【学会活動】
・プラスック成形加工学会正会員
・公益社団法人 日本技術士会正会員
・創造工学研究所 正所員 http://ceri.co.jp/CERI/Top.html

 

セミナープログラム(予定)

1.プラスチック材料(解説)
1-1 各種プラスチックの特徴
1-2 粘度と成形加工
1-3 ハンズオン実習:粘土で粘度を実感
お願い:お手元に小麦粉粘土をご用意願います(百均で購入可能)。
講義中の実習で使います。

 

2.押出成形の原理(単軸押出機)
2-1 押出機各部の名称と機能
2-2 プラスチックの可塑化
2-3 押出成形の実際(基礎)

 

3.金型とスクリュ
3-1 金型設計の常識
3-2 シングルスクリュの常識
3-3 樹脂別対応例

 

4.押出成形の不良について
4-1 代表的押出成形不良の種類と用語解説
4-2 成形不良対策例(経験例)

 

5.特殊押出成形技術
5-1 小口径押出機(メディカル用押出機)
5-2 異形押出や多層チューブ成形の経験例紹介

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年03月28日(木) 10:30~16:30

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
★3名以上同時申込は1名につき27,500円(税込)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

資料付き【郵送します】

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売