事業紹介
Service
製造業エンジニアにとってベストな研修/教育ソリューションを。
アイアール技術者教育研究所は、技術者教育のあるべき形を追究し、真に必要な教育サービスを提供することにより、
製造業の革新と発展に貢献して、社会の真の豊かさの実現に貢献いたします。
新着のセミナー
New Semonirs
開催日時 | 各回のページをご覧ください |
担当講師 | 近藤 孝邦 講師 ほか |
開催場所 | オンライン受講(各講座により使用するソフトをご確認ください) |
開催日時 | 【Live配信受講】2026/3/16(月)10:00~16:00, 【アーカイブ配信受講】3/18~3/31 |
担当講師 | |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
特許の棚卸し、価値評価と放棄判断のポイント(セミナー)
本講演では、特許の棚卸しの意義と関連する価値評価について概説した上で、主体となる定性評価のための具体的な基準設定の考え方と考慮要素・評価手法について詳述します。さらに、評価に基づく積極的な価値創出の取組みを …
開催日時 | 2026/2/25(水)13:30~16:30 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール㈱ 本社会議室 またはZoomによるオンライン受講 |
電子機器の熱対策クリニック《回路と機構両側面からの放熱アプローチ》(セミナー)
本セミナーでは、単なる応急処置ではない、本質的な熱対策の習得を目指す。具体的には、基板/回路設計の視点と機構/構造設計の視点という二つの側面から、熱の取り扱い方を実践的に解説。放熱を促進する最新の設計手法か …
開催日時 | 2026/1/19(月)13:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール 本社セミナールーム(秋葉原駅徒歩3分他)または Zoomによるオンライン受講 |
これからはじめる構造解析CAE【オンデマンドセミナー】
本講座では、構造解析CAEを製品設計に適用するにあたり、①設計者が自ら構造解析CAEを行う範囲と解析専任者に依頼する範囲の区別、②設計者が構造解析CAEを実施する際のミスをしがちな点の解説や解析事例、を理解 …
開催日時 | オンデマンド受講 |
担当講師 | 荒木 康宏 講師 |
開催場所 | PC等で受講可能 |
電気自動車時代に対応した自動車運動制御及び自動運転による走行安全性の向上技術(セミナー)
本セミナーでは、自動車の運動制御に関わる技術者の皆さまに、自動車の運動制御の基礎と最新技術を体系的に示すと共に、今後の自動車の運動制御システム及び自動運転システム開発へのヒントをご紹介します。
開催日時 | 2025/12/15(月)10:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム またはZoomによるオンライン講義 |
新着のe-ラーニング
New e-learning

よくわかる繊維強化プラスチック(eラーニング)
繊維強化プラスチックの種類、材料、製造法について基本的な知識を得ることができる教材です。

GLP入門(eラーニング)
医薬品、医療機器、農薬、化学物質など(以下、医薬品など)を扱う皆さまが守るべき、安全性に関わる非臨床試験の信頼性を確保するための基準(GLP)についての基本を知っていただく講座です。

GCP入門(eラーニング)
医薬品開発、特に治験に携わるならば理解しておくべき、医薬品の臨床試験の実施の基準(GCP)についての基礎から学んでいただく講座です。