事業紹介
Service
製造業エンジニアにとってベストな研修/教育ソリューションを。
アイアール技術者教育研究所は、技術者教育のあるべき形を追究し、真に必要な教育サービスを提供することにより、
製造業の革新と発展に貢献して、社会の真の豊かさの実現に貢献いたします。
新着のセミナー
New Semonirs
開催日時 | 【LIVE配信】2023/8/9(水)10:30~16:30 【アーカイブ配信】8/21~8/25(何度でも受講可能) |
担当講師 | 安藤 秀哉 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
開催日時 | 2023/7/21(金)10:30~16:30 |
担当講師 | 羽深 等 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
脱マイナス後の医学・生物統計学実践講座【提携セミナー】
本セミナーでは、ゼロからどころか、マイナスから医学・生物統計学を始めて、ようやく初心者を脱した皆様、なかなか初心者から一皮剥けきれない皆様、日常の業務はいかがでしょうか?初心者を卒業した後の、ありがちな業務 …
開催日時 | 2023/7/18(火) 10:30-16:30 ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。 |
担当講師 | 大橋 渉 氏 |
開催場所 | 【会場受講】会場未定(都内予定)*詳細決まり次第、追記致します。 |
化学/素材 機械設計/機械工学 研究・開発 専門技術・ノウハウ
ガラスの破壊と強度・強化<初級~中級編>【提携セミナー】
今回の講座では、最新の研究から分かった新たな知見を含めて解説します。 特に「易強化性の高いガラス組成の探索手法」「ガラス切断」「強度測定法からのガラス構造推定ーガラスは固体か液体かー」などを解説します。
開催日時 | 2023/7/12(水)10:30~16:30 |
担当講師 | 荒谷 眞一 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
半導体/電子 研究・開発 生産技術・品質保証 ベーシックスキル
社会人のための電気の基礎と演習《Level 1 初歩編》(セミナー)
本講座は、ある程度計算に関する知識はあるものの、就職してから初めて交流技術に触れる方を対象として、その根底にある基礎知識を習得することを目標としています。
開催日時 | 2023/7/11(火)10:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール㈱ 本社会議室 またはZoomによるオンライン受講 |
半導体・電子部品実装 電子部品/デバイス 研究・開発 専門技術・ノウハウ
異種デバイス集積化プロセスの基礎と今後の半導体パッケージの開発動向【提携セミナー】
半導体デバイス集積化の基幹技術であるマイクロバンプ、再配線、Fan-Outプロセスの基礎を再訪し、3D Fan-out、再配線の微細化、PLP(Panel Level Process)の課題について論点を整 …
開催日時 | 2023/6/30(金) 13:00~17:00 |
担当講師 | 江澤 弘和 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
新着のe-ラーニング
New e-learning

半導体製造工程の基礎知識①[半導体の基礎と洗浄・乾燥編](eラーニング)
半導体関連企業や、半導体関連ビジネスに関わる方に、半導体の製造方法(半導体プロセス)の基礎知識を得て頂くための講座です。3部作の①は半導体プロセスを学ぶ上での前提知識と、洗浄・乾燥プロセスを解説しています。

半導体製造工程の基礎知識②[イオン注入~エッチング編](eラーニング)
半導体関連企業に所属される方、半導体関連ビジネスに関わる方に、半導体製造プロセスの基礎知識を学んで頂くための講座です。3部作の②では前工程のうち、イオン注入、熱処理、リソグラフィー、エッチングを説明します。

半導体製造工程の基礎知識③[成膜~後工程編](eラーニング)
半導体関連ビジネスに関わる方に、半導体製造プロセスの基礎知識を学んで頂くための講座です。3部作の③は、前工程のうち最後の真空プロセスとなる成膜、研磨、検査の各工程、さらに後工程について解説します。