新着情報/News
- 2025.3.19 eラーニング追加情報「よくわかる繊維強化プラスチック」
- 2025.2.7 eラーニング追加情報「GLP入門」
- 2025.1.31 eラーニング追加情報「GCP入門」
- 2024.11.8 【産業交流展2024】出展のご案内
- 2024.10.22 ラブノーツ社の製図教材シリーズ 販売開始のお知らせ
セミナー開催/Seminar
申込受付中
2025.04.06
GMP・ISO等で求められるデータインテグリティ対応実務講座(セミナー)
申込受付中
2025.04.07
【初心者の方でも理解できる】 C240510:QMSRポイント解説【提携セミナー】
申込受付中
2025.04.07
洗浄バリデーションの基礎とQ&Aから見る注意点【提携セミナー】
申込受付中
2025.04.07
エンジニアが押さえておくべき無線通信技術の基礎《イメージでつかむ3時間速習マスター》(セミナー)
申込受付中
2025.04.07
<実践化学工学>演習問題から学ぶ化学プロセスの工業化・最適化への考え方【提携セミナー】
事業紹介
Service
製造業エンジニアにとってベストな研修/教育ソリューションを。
アイアール技術者教育研究所は、技術者教育のあるべき形を追究し、真に必要な教育サービスを提供することにより、
製造業の革新と発展に貢献して、社会の真の豊かさの実現に貢献いたします。
新着のセミナー
New Semonirs
開催日時 | 2025/10/7(火)10:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール 本社セミナールーム(秋葉原駅徒歩3分他) |
特許担当者が押さえておくべき「知財戦略の考え方と推進法」(セミナー)
このセミナーでは、現状分析から知財戦略の実践へ至るまでに必要な知識や考え方を、演習を通じて効率よく習得することが出来ます。毎回、受講者の方から高い評価を頂いている、実践的かつ現実的な知財戦略セミナーです。知 …
開催日時 | 2025/9/19(金)10:00~16:50 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム |
機械設計/機械工学 研究・開発 設備導入・保守 ベーシックスキル
社会人のための機械力学(セミナー)
質点、剛体、トルクとモーメント、回転、振動・・・。基本から大学レベルの演習まで、設計者として会社業務で必要な基礎知識をここで総ざらい!
開催日時 | 2025/9/10(水)10:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
機械設計/機械工学 生産/製造/加工技術 研究・開発 生産技術・品質保証 設備導入・保守 専門技術・ノウハウ
ペーパーハンドリング技術の入門講座(セミナー)
本講座では、これからペーパーハンドリング技術を用いた機器の設計開発に携わるエンジニアを対象に、基礎理論から実践的な機構設計、材料特性、計測技術まで幅広く解説します。
開催日時 | 2025/9/5(金)10:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | ZOOMによるオンライン受講 |
プラスチック加工・成形 生産技術・品質保証 専門技術・ノウハウ
精密押出成形技術入門(セミナー)
本講座は、はじめて押出成形に携わる技術者向けに技術常識を伝えます。「精密押出成形技術入門」と題して、高分子材料や単軸押出機の概要、成形不良と原因、CAEによる解析等について解説します。単に押出成形を知るにと …
開催日時 | 2025/9/3(水)10:00~16:00 |
担当講師 | |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
機械設計/機械工学 研究・開発 設備導入・保守 ベーシックスキル
社会人のための熱力学(セミナー)
熱力学は、計算している系そのものを視覚的に想像しにくいこともあって、機械工学の中では特に習得しにくい分野の一つではないでしょうか。この講座では大学で習うレベルの熱力学分野を、技術士試験のレベルに準拠しつつ復 …
開催日時 | 2025/8/19(火)10:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
新着のe-ラーニング
New e-learning

よくわかる繊維強化プラスチック(eラーニング)
繊維強化プラスチックの種類、材料、製造法について基本的な知識を得ることができる教材です。

GLP入門(eラーニング)
医薬品、医療機器、農薬、化学物質など(以下、医薬品など)を扱う皆さまが守るべき、安全性に関わる非臨床試験の信頼性を確保するための基準(GLP)についての基本を知っていただく講座です。

GCP入門(eラーニング)
医薬品開発、特に治験に携わるならば理解しておくべき、医薬品の臨床試験の実施の基準(GCP)についての基礎から学んでいただく講座です。