11月のセミナーチラシ掲載情報《日本アイアールの技術セミナー》
11月のセミナーチラシ(DM)掲載 講座リスト
アイアール技術者教育研究所の2024年11月送付DM(チラシ)に掲載しているセミナー情報です。
セミナー内容の詳細・お申し込み・開催日などの最新情報については各セミナーページをご参照ください。
※セミナー案内チラシ(DM)の申込、送付先変更、送付停止はこちらからお願いします。
おすすめセミナー
- [11月19日] 磁気センサの設計手法および効果的活用法
- [11月19日] やさしい図面の書き方 寸法公差編
- [11月20日] 電気自動車時代に対応した自動車運動制御及び自動運転による走行安全性の向上技術
- [11月21日] 電子機器における防水設計手法・中級編《設計テクニックと勘どころ》
- [11月22日] 広くて強い特許を取るための「発明提案書の考え方と技術者への教え方」
- [11月25日] プロセス技術の問題解決の基礎《問題解決型QCストーリー・なぜなぜ分析等による問題解決ワーク》
- [11月28日] リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン
- [11月29日] コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策
- [12月03日] 不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》
- [12月04日] 実践的なエクセルギーの計算及び解析方法
- [12月05日] LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし
- [12月06日] 商品に直結する研究開発テーマが作れるようになる!R&D組織のための技術マーケティング思考
- [12月11日] 社会人のための流体力学[社会人のための機械工学セミナーシリーズ②]
- [12月12日] 防爆施設の静電気対策
- [12月17日] 生成AI時代における秘密情報管理とメタバース空間の知財対応
電気・電子・半導体分野
- [11月19日] 磁気センサの設計手法および効果的活用法
- [11月21日] 電子機器における防水設計手法・中級編《設計テクニックと勘どころ》
- [11月25日] 半導体CMP技術の基礎と応用工程
- [11月27日] 光集積回路へ向けた光導波路の設計とデバイス接続、集積化技術
- [12月09日] 半導体デバイスの接合技術の基礎から異種材料集積化に向けた常温・低温接合技術の開発動向まで
- [12月10日] 半導体機能素子製造向けドライプロセス入門
- [12月12日] LTspiceで学ぶシグナル・パワーインテグリティ設計・解析の基礎
- [12月17日] ダイヤモンド半導体の現状・課題・最新動向
- [12月26日] LTspiceを活用した熱設計・熱回路網の基礎と回路設計への応用
自動車・機械分野
- [11月20日] 電気自動車時代に対応した自動車運動制御及び自動運転による走行安全性の向上技術
- [11月21日] 車載用半導体の動向・要求特性と信頼性認定ガイドラインの概要
- [11月29日] やさしい図面の書き方 図面情報編 現場情報を図面に盛り込むテクニック
- [12月04日] 実践的なエクセルギーの計算及び解析方法
- [12月05日] 機械材料選定の基礎
- [12月17日] 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向
- [01月15日] 社会人のための熱力学[社会人のための機械工学セミナーシリーズ③]
- [01月20日] 知識ゼロでも大丈夫!はじめての図面の読み方
- [01月22日] 設計初心者のためのCAD・CAE 超入門《3D CAD/3D設計に不可欠な前提知識を1日で習得》
- [01月31日] 幾何公差の基礎と実践活用
- [02月04日] 応力・ひずみの基礎とCAEを用いた応力集中解析および強度評価
情報技術・AI分野
- [11月20日] サイバーセキュリティ規制動向と対応の要点
- [11月22日] アンテナ設計入門
- [11月28日] 生成AI活用における法的留意点と実務対応《日本・EU・米国・中国における最新・国際動向も併せて》
- [12月05日] シリコンフォトニクス技術の基礎から開発・応用動向、将来展望まで
- [12月06日] AIを活用した音声認識技術と関連技術の展開
- [12月11日] 実例で学ぶ : AIニューラルネットワークが切り拓く次世代センシング技術
- [12月13日] AI/生成AIを活用した研究開発の意思決定と評価軸の考え方
- [12月23日] GPUを用いた科学技術計算の高速化
化学分野
- [11月25日] 初学者のための米国有害化学物質規制法「TSCA」ビギナーズセミナー
- [11月26日] セラミックグリーンシート成形技術の総合知識
- [11月27日] 実習を通して学ぶchemSHERPAデータ作成の進め方と要点解説
- [12月06日] X線光電子分光法(XPS、ESCA)の原理と測定条件の設定、データ解析法
- [12月13日] 安衛法改正を踏まえた化学物質の自律管理と個人ばく露評価
- [12月20日] 「ガスの吸着・脱着」入門セミナー《吸着・脱着のメカニズムや材料等の基礎から、様々な応用展開・最新研究動向まで》
- [01月20日] レオロジーの基礎から最新の測定方法まで
- [01月22日] 窒素酸化物(NOx・N2O)の発生メカニズムと抑制技術
- [02月05日] スロットダイ塗工の製造条件最適化と高精度化
バイオ・医薬・化学品・食品分野
- [11月27日] 毛髪・頭皮の基本的特性と効果的なヘアケア製剤開発のポイント
- [11月28日] 国内外の食品添加物規制の比較と対応ポイント
- [12月10日] アジア各国(日本、中国、韓国、台湾、ASEAN)及びEUの化粧品成分規制と輸出入可否判断のポイント
- [12月11日] 食品安全と問題解決を実践するための食品工場の品質管理セミナー
- [12月13日] 脱マイナス後の医学・生物統計学実践講座
- [12月17日] 再生医療等製品の製造現場におけるGCTP適合性調査対策のポイント
- [12月20日] 低温成膜で実現するバイオ材料と金属による共創
- [12月20日] 医薬部外品/化粧品の法規制動向把握と規格設定および申請資料/別紙規格の作成方法
- [01月22日] 洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方
生産技術・加工技術分野
- [11月25日] ファインバブルを用いた洗浄技術
- [11月26日] 金属3Dプリンタの基礎と形状・材質制御、高機能化
- [11月29日] コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策
- [12月06日] 大気圧プラズマの基礎と低炭素技術への応用
- [12月12日] 防爆施設の静電気対策
- [12月13日] ウェブハンドリングの基礎と搬送および巻取り時におけるトラブルの原因と対策
- [12月19日] 基材への塗布層の形成、コーティング液の塗布技術
- [12月25日] 粒子・粉体の混合・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング
- [01月16日] クリーンルームにおける静電気対策
- [01月21日] 設計目線で見る部品加工基礎講座 【切削・研削・板金1日コース】
環境・エネルギー分野
- [11月25日] 核融合(フュージョン)研究はどこまで来たか
- [11月28日] 《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン
- [12月09日] カーボンリサイクルに向けた低エネルギーCO2回収(DAC)、燃料合成、燃料利用技術の開発動向
- [12月10日] 次世代自動車で急浮上した合成燃料の最新動向
- [12月13日] アニオン導電性高分子薄膜(AEM)の設計と燃料電池・水電解セルへの応用
- [12月18日] エコデザイン規則DPPなど欧州環境政策のポイントと求められる企業対応
- [01月27日] バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法
共通分野
- [11月18日] 技術チームの力を引き出すための「共感型リーダーシップ」講座
- [11月25日] FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法
- [11月27日] 色彩学とデジタルアーカイブにおけるカラーマネジメントの基礎
- [12月04日] 強い特許を創出するための「発明のヒアリング方法とまとめ方」
- [12月12日] 手で「開ける・握る・掴む・持つ」をトコトン考える。手の構造に適した使いやすい製品開発・改良法
- [12月18日] 研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック
- [01月21日] 技術者・研究者のための実験計画法入門
- [02月03日] モジュラー設計の基礎と実践
- [02月06日] 無理のないデジタルツイン活用からはじめるフロントローディングプロセスの手引き
- [02月07日] 新規事業のためのコア技術を活用した開発ロードマップ立案と実践のコツ
- [02月12日] デジタルツイン導入によるCAE活用設計・開発QCD革新
サイト全体検索