「ガスの吸着・脱着」入門セミナー《吸着・脱着のメカニズムや材料等の基礎から、様々な応用展開・最新研究動向まで》【提携セミナー】

ゾル-ゲル法の基礎と多孔材料の合成および応用セミナー

「ガスの吸着・脱着」入門セミナー《吸着・脱着のメカニズムや材料等の基礎から、様々な応用展開・最新研究動向まで》【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/2/28(水) 10:30-16:30 *途中、お昼休みや小休憩を挟みます。
担当講師

加納 博文 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンライン:見逃し視聴なし】:47,300円
【オンライン:見逃し視聴あり】:52,800円

○吸着・脱着現象や細孔体(多孔質材料)の基礎から比表面積などの特性評価、

メタンや水素吸着、CO2分離回収技術ほか各種応用まで。

○多孔性配位高分子(PCP/MOF)など、注目材料についても解説します!

 

「ガスの吸着・脱着」入門セミナー

 

《吸着・脱着のメカニズムや材料等の基礎から、様々な応用展開・最新研究動向まで》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

ガスの吸着・脱着現象を基礎とするガス吸着測定法は、物質のナノスケールの細孔構造を平均的に評価する上で優れた方法であるため、粉体や多孔体などの細孔パラメータ(比表面積、細孔径分布など)を得るための測定法としてはなくてはならない手法である。近年ナノマテリアル(ナノカーボン、ゼオライト、MOF)の応用が盛んになっているが、その微細構造を評価する上でガス吸着測定技術は重要であり、また基礎を把握することで、ナノマテリアルの応用技術の展開を図ることができるであろう。また、天然ガスや水素などクリーンエネルギーの貯蔵や、地球温暖化ガスであるCO2の分離回収を実行するためには、ガス吸着の原理を理解する必要がある。最近話題の多孔性配位高分子(PCP/MOF)のガス貯蔵に関する特異挙動についても解説する。

 

◆受講後、習得できること

  • ガス吸着の基礎理論の知識
  • 細孔体の比表面積などの特性評価
  • ナノ細孔体の分類と基礎特性
  • ガス分離・回収法の基礎
    など

 

◆受講対象者

  • 細孔体(多孔質材料)の研究開発を始めたばかりから、ある程度研究経験のある方。
  • 本テーマに興味のある方

 

◆必要な予備知識など

大学教養課程程度の数学、物理、化学の知識のある方

 

担当講師

千葉大学 大学院 理学研究院 教授 加納 博文 先生

 

■ご略歴:
1986年 名古屋大学大学院理学研究科化学専攻修士課程修了
1986年 通産省工業技術院四国工業技術試験所入所
2001年 千葉大学理学部化学科助教授
2007年 千葉大学大学院理学研究科化学コース准教授
2008年 同教授、現在に至る。
2015年度~2016年度 千葉大学先進科学センター長 兼務
2017年 千葉大学大学院理学研究院 教授

■ご専門および得意な分野・研究:
吸着、コロイド・界面化学

■本テーマ関連学協会でのご活動:
炭素材料学会運営委員
日本化学会 コロイドおよび界面化学部会元部会長
日本吸着学会 元会長
ヨウ素学会 前会長

 

セミナープログラム(予定)

1.吸着・脱着現象のいろいろ
1)物理吸着・脱着
2)化学吸着・脱着
3)吸収
4)吸蔵
5)可逆性と脱着機構
6)応用分野における脱着特性の重要性

 

2.細孔体の種類
1)ゼオライト系
2)炭素系
3)ナノ細孔性配位高分子

 

3.ナノ細孔体の特徴
1)細孔の分類
2)界面構造と機能
3)材料としての性質
4)キャラクタリゼーション方法

 

4.分子間相互作用と分子吸着ポテンシャル場
1)蒸気と超臨界気体
2)蒸気の物理吸着
3)IUPACによる吸着等温線の分類
4)分散相互作用(ファンデルワールス相互作用)
5)レナード・ジョーンズポテンシャル
6)吸着等温線・脱着等温線の型

 

5.気体吸着実験法と解析
1)容量法吸着装置
2)重量法吸着装置

 

6.平坦表面への吸着
1)吸着理論
2)BET理論

 

7.メソ孔への吸着
1)毛管凝縮
2)吸着・脱着ヒステリシス
3)ケルビン式
4)細孔径分布解析:吸着ブランチと脱着ブランチ

 

8.ミクロ孔への吸着
1)スリット型細孔へのミクロポアフィリング
2)BET解析(適応条件)
3)Dubinin-Radushkevich解析
4)ミクロ細孔解析 DFT法 問題点
5)二酸化炭素吸着 水素吸着

 

9.柔軟性多孔性配位高分子(PCP/MOF)による特異現象
1)ゲート現象
2)Breathing効果など

 

10.蒸気吸着と超臨界吸着

 

11.高圧吸着
1)高圧ヘリウム浮力法による試料密度測定
2)表面過剰量と絶対吸着量

 

12.メタン吸着
1)カーボンナノホーン
2)ナノ細孔性配位高分子
3)ゲート現象:脱着特性の優位性

 

13.水素吸着
1)活性炭素繊維
2)カーボンナノチューブ
3)カーボンナノホーン
4)最近の動向
5)測定上の問題点

 

14.二酸化炭素分離技術
1)活性炭素繊維
2)多孔性配位高分子(PCP/MOF)
3)固体型CO2分離材(Direct Air Captureの可能性を含む)

 

15.その他の応用分野
1)吸着ヒートポンプ
2)ナノカーボンの構造と電気化学的応用

 

16.まとめ

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年2月28日(水) 10:30-16:30 *途中、お昼休みや小休憩を挟みます。

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンライン:見逃し視聴なし】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

【オンライン:見逃し視聴あり】:1名52,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料は、印刷物を郵送で1部送付致します。
・お申込の際にお受け取り可能な住所を必ずご記入ください。
・郵送の都合上、お申込みは4営業日前までを推奨します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、その場合、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございますことご了承ください。
・資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売