お問い合わせ
03-6206-4966
技術者育成・社員教育
なぜ静電気事故が再発するか? 知っておくべき静電気対策
冬は静電気が特に気になる季節です。 この静電気に今、最も気を使っているのは化学業界の皆様なのではないでしょうか。 今回のコラムは、当研究所でも講師をされている技術士・鈴木孝先生による静電気事故防止のヒントで …
工場運営AtoZ
【工場運営AtoZ】工場長を目指す貴方のための連載コラム・はじめに
目次工場ってどんなところ?工場長の頭の中を覗いてみよう工場はおカネの巡りの中心地?工場のマイナス側面も誰かがコントロールしないと!ステークホルダーを意識した活動が必要テーマは工場を舞台裏から解き明かすこと! …
機械工学
【機械設計マスターへの道】第一法則と第二法則[熱力学の基礎知識②]
今回のコラムでは、熱力学の法則について解説します。 1.熱力学の第1法則 機械的仕事は熱に変換されます。 エネルギーが変換されるとき、これによってエネルギーが消滅したり、新しく作られたりするこ …
生産技術のツボ
既存ラインの継続的改善を推進!3つの重要な活動とポイント《不良低減/TPM活動/効果確認》
目次1.既存ラインの継続的改善は不可欠2.不良低減活動のポイントQC手法の活用三現主義の重要性3.TPM活動(1)段取りロスの削減(2)設備故障ロスの削減(3)チョコ停ロスの削減4.設備総合効率による効果確 …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン Diels-Alder反応と天然物化学
以前のコラムで、Diels-Alder反応を用いた医薬品についてご紹介いたしましたが、医薬品以外にも多くの天然物の合成研究においてDiels-Alder反応が利用されています。 今回は、Diels-Alde …
【機械設計マスターへの道】熱と仕事とエネルギー[熱力学の基礎知識①]
熱力学は、機械工学の4力学(材料力学、機械力学、流体力学、熱力学)の一つで、熱と機械的仕事の関係や各種エネルギー、気体の状態変化、あるいは熱の移動、などを調べたり解析したりする学問です。 エン …
工場内のレイアウト/人員計画と設備準備の進め方を解説! 設備仕様書作成上の注意点もチェック
今回は、生産技術の主要業務の一つである、設備準備の進め方について紹介します。 設備の準備にあたり、どのような点に留意すべきかについて説明します。 1.新製品の生産準備の業務ステップ 生産技術は …
3分でわかる技術の超キホン Friedel-Crafts反応と医薬品
Friedel-Crafts反応は、Diels-Alder反応同様に、大学の有機化学の教科書に必ずといってよいほど載っている有名な化学反応で、多くの有機化合物の合成に利用されております。 Friedel-C …
製造業技術者のための法律講座
【技術者のための法律講座】製造業社員が押さえておくべき「下請法」の基礎知識
このコラムの読者は、おそらく技術者・研究者か技術に関連がある部署で仕事をされている方と思います。 会社の事業内容・規模、担当業務、職歴などによって、「下請法」になじみのある方も、そうでない方もおられるでしょ …
【機械設計マスターへの道】物体まわりの流れとカルマン渦[流体力学の基礎知識⑥]
物体が流れの中に置かれたり、物体が流体中を動いたりするとき、物体の後方に渦が生じ、物体に力が働きます。航空機、自動車、船舶など流体中を動く機械を設計するためには、流体中の物体まわりに起きる現象や物体まわりの …
《生産技術業務のステップ別》品質問題の未然防止対策は?各段階での検討事項と注意点を解説
今回の記事では、生産技術業務の中から、品質問題の未然防止のための取り組みについて解説します。 品質問題は様々な要因があり、今回ご紹介することが全てではないですが、少しでも参考になれば幸いです。 目次1.生産 …
3分でわかる技術の超キホン エレクトロクロミズムとは?色変化の例や注目の用途を解説
エレクトロクロミズム(EC)って何? 物質の色は、その物質が持つ”電子状態”によって決まります。 従って、物質から電子を取り除く、若しくは電子を注入して電子状態を変化させることで、そ …
【機械設計マスターへの道】運動量の法則[流体力学の基礎知識⑤]
煩雑な数値計算によらずに比較的簡単に流れの現象を把握することができて、流体が管や板などの様々な形状の物体に及ぼす力を求めることができる「運動量の法則」とその適用例についてご紹介します。 目次1.ニュートンの …
品質管理
化学産業における高純度化要求と異物混入対策
1.国内化学素材産業の台頭 日本のお家芸と呼ばれた半導体やPCなどのエレクトロニクス産業の国際競争力の急落とは対照的に化学産業は急成長をしています。成長の背景には、電気自動車(EV)の普及に代 …
3分でわかる技術の超キホン 毒性・発がん性を示す恐ろしい環状ペプチドは?
前回の連載コラムでは、医薬品に関連する環状ペプチドをご紹介しましたが、今回は、毒性を示す環状ペプチドや発がん性を示す環状ペプチドをご紹介いたします。 意外にも身近に毒のある環状ペプチドがあったりするのです。 …
【技術者のための法律講座】秘密保持契約(NDA)の前提知識と主なチェックポイント
製造業に従事する技術者・研究者である皆さんは、他者との間の共同開発、共同研究、サンプル評価、業務委託等の際、”秘密保持契約書(機密保持契約書、NDA)“を作成・締結した …
3分でわかる技術の超キホン 医薬品に関する環状ペプチド・10選
前回のコラムでは環状ペプチドの概要についてご紹介しましした。 今回は医薬品に関連する環状ペプチドの中から、10種類をご紹介いたします。 目次1. シクロスポリン(Ciclosporin ・サンディミュン、ネ …
【資料・ツール解説】QFD(品質機能展開)の手法解説と「品質表」の使い方
QFD(品質機能展開)は、日本で開発され、米国をはじめとする世界へ広まった品質管理手法です。 今回はQFDとQFDで用いる各種展開表(品質表など)について解説し、職場のPC等で便利に活用することができるエク …
3分でわかる技術の超キホン 環状ペプチドとは?大注目の「テイクソバクチン」って何?
ペプチド、たんぱく質・・・・ご存じ、これらはアミノ酸が直線状につながったものが広く知られています。 しかし、天然にはちょっと変わったペプチドやたんぱく質が数多く存在しています。 ”特殊ペプチド”と呼ばれるこ …
【技術者のための法律講座】エンジニアが知っておくべき著作権の基礎知識・厳選解説
今回は「技術者と著作権」というテーマです。 この連載は、日ごろ法律問題とは直接的に関わることが少ない技術者・研究者の方々向けに「技術者の立場で」知っておきたい法律の基本的事項をご紹介するもので、難しい法律問 …
3分でわかる技術の超キホン Diels-Alder反応と医薬品での利用例
Diels-Alder反応は、大学の有機化学の教科書に必ずといってよいほど載っている超有名な化学反応です。 古くから知られており、また、今でも多くの化合物の合成に利用されています。 今回は、特にDiels- …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売