お問い合わせ
03-6206-4966
機械加工
研削加工の基礎知識|特徴・加工手順は?切削加工との違いは?
目次1. 研削加工とは?(研削加工の概要)(1)切削加工との類似点、相違点(2)研磨加工との類似点、相違点(3)研削加工の種類2.すくい角と研削抵抗(1)すくい角の比較(2)切削抵抗、研削抵抗の比較3.研削 …
早わかり電気回路・電子回路
【早わかり電子回路】7セグメント表示器の駆動回路とデコーダ回路
目次1. 7セグメント表示器とは?2. 7セグメントLED表示器アノードコモン/カソードコモン2. 7セグメントLED表示器用駆動回路3. 7セグメントLED表示器用デコーダBCD-7セグメントデコーダの回 …
自動車・輸送機器
【中国特許分析】注目のEVメーカー 蔚来汽車(NIO)を分析!「中国のテスラ」の特許出願動向は?
“中国のテスラ”とも言われるEVメーカー・NIO社(蔚来汽車)が注目されています。 日本では「ニーオ」または「ニオ」と呼ばれているようです。 今回は世界的に注目を集めているNIO社の概要と、同社の特許出願動 …
講師寄稿
リチウムイオンバッテリの特徴とバッテリマネジメントシステム(BMS)の仕組み
スマートフォンやノートパソコンなどのモバイル機器から電気自動車やハイブリッドカー、蓄電池など、リチウムイオンバッテリ(リチウムイオン電池)は、現代の我々の生活には欠かすことができない蓄電デバイスとなっていま …
機械設計マスターへの道
【機械設計マスターへの道】ねじ(ボルト)の締付方法と締付管理のポイント
ねじは適正に締付けて、機械の使用中に緩むことの無いように管理する必要があります。 締付管理、緩み止め処置が不適切であると、使用中にネジが脱落して大事故に至ることがあります。 今回は、そのような事故を防ぐため …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン モーターの基礎・まとめ解説!(モーターの種類・用語など)
モーターは、電気的エネルギーを回転力や推進力などの機械的エネルギーに変換するという基本的な部品です。日本語では「電動機」と呼ばれています。 モーターは、自動車はもとより、DVDプレーヤーから洗濯機、エアコン …
【自動車部品と制御を学ぶ】FCスタックの基本がわかる!
今回のコラムでは、FCV(Fuel Cell Vehicle、燃料電池自動車)のキーテクノロジーである「FCスタック」(燃料電池スタック)について、基本的な技術、必要特性および開発課題について解説します。 …
電気数学をシンプルに
【電気数学をシンプルに】角速度と角周波数を求める
本連載の最初のコラムにおいて、交流波形をベクトルとして考えることができることを紹介しました。 交流波形を考えるには円運動の知識も必要になります。 なぜなら、原点Oを始点とする単位ベクトルの終点は単位円上を円 …
医薬・バイオ・食品
【医薬品製剤入門】シロップ剤とドライシロップ剤
シロップ・ドライシロップ剤は、小児科で処方されことが多い剤形ですね。 味の悪い抗生物資などに使われます。 今回は、シロップ・ドライシロップ剤に焦点を当ててみました。 目次1.シロップ剤とは?ドライシロップ剤 …
切削加工の種類と用語、実務者が知っておくべき理論を解説!
目次1.除去加工の大分類2.切削加工の種類と概要(1)旋削加工(2)フライス加工(3)ドリル加工3.2次元切削モデルによる解析と切削の理論(1)2次元切削モデルとは?(2)切込み深さT1と切屑厚さT2(3) …
【早わかり電子回路】デジタル回路のコンパレータを解説
デジタル回路は、論理回路とも呼ばれていますが、論理回路のうち入力信号の組み合わせだけで出力が決まるような論理回路を「組み合わせ回路」と呼びます。(※組み合わせ回路の解説ページはこちら) 「組み合わせ回路」の …
【中国特許分析】電気自動車(EV)に関する特許出願動向をチェック!件数激増はどこまで続く?
2021年4月17日、中国の自動車メーカーである北汽新能源社の傘下にあるブランド「極狐(ARCFOX)」が、ファーウェイ(華為)と連携して”Huawei Inside知能純電気セダン” …
筋の良い研究開発テーマの発掘法
日本人の創造力とドライコミュニケーション技術
創造のプロセス 能動的あるいは受動的に入手された情報は我々の「関心」というフィルターにかけられます。 ここで情報は、シーズ(手段)とニーズ(目的)で構成されます。 こうしてフィルターにかけられて頭に入った関 …
食品事業者の常識?HACCP(ハサップ)の基礎知識を整理!
食品関連事業者の皆さまには今や常識かもしれませんが、2021年6月からHACCP(ハサップ)が完全義務化されました。そこで今回は、食品事業に携わる方であれば最低限押さえておきたいHACCPの概要・基本知識を …
3分でわかる技術の超キホン 有機化合物の導電性の仕組み
導電性のものと聞いて、多くの方がまず頭に浮かぶのは、金、銀、銅、鉄などの金属でしょう。 炭素を含む化合物の大部分が有機物ということもあり、有機物は導電しないというイメージを持つ人は多いかもしれません。 しか …
【電気数学をシンプルに】複素数とベクトル(位相の表し方)
交流回路を解析して計算していくためには複素数を用いると便利です。 本コラムでは、複素数と複素平面上におけるベクトルについて解説します。 1.複素数と複素平面上におけるベクトルの基本 複素数Zは、2つの実数a …
【基礎からわかるバイオ医薬品】核酸医薬の種類と改良技術(核酸修飾技術、DDS)
核酸医薬品は化学合成されるオリゴヌクレオチド(DNA、RNA、それらの誘導体)及びそのコンジュゲートが有効成分となる医薬品です。 低分子医薬品や抗体医薬品に続く第3の医薬品として核酸医薬品が期待されています …
【早わかり電子回路】デジタル回路の乗算器・除算器の基本
前回の連載コラムではデジタル回路の加算器と減算器については説明しましたが、今回は「乗算」と「除算」について解説します。 2進数の乗算や除算は、加算器や減算器を用いて計算することができます。 ここでは、デジタ …
3分でわかる技術の超キホン 自己組織化って何ができる?[DDS/人工酵素/分子デバイス]
以前の当連載コラム「超分子とは?『自己組織化』の主な例を紹介」では、自己組織化の相互作用について解説し、水素結合、π-πスタッキング、疎水作用などの分子間の弱い相互作用は自己組織化の駆動力となることをご説明 …
「課題を生み出すための情報」とは?情報の構造化・最構造化の必要性
目次課題を生み出すに役立つ情報とは?情報の「構造化」と「再構造化」「課題解決」と「課題創出」に使う情報は異なる(1)問題を解決するための情報(2)課題を生み出すための情報情報の「共有」と「流通」は違う 課題 …
除去加工とは?その種類(分類)と概要を初心者向けに解説
今回は、金属の機械加工の一分野である「除去加工」の基礎知識ついて解説します。 目次1.機械加工の分類・除去加工の位置付け(1)機械加工の大分類(2)除去加工とは?2.さまざまな除去加工(1)切削加工(2)研 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売