お問い合わせ
03-6206-4966
筋の良い研究開発テーマの発掘法
スター技術者の共通点は「知財力」が高いこと?
技術者と「知財力」 「知財力」とは、ここでは知的財産を生みだし、その知的財産を保護して活用する能力と考えます。 能力は、多くのスキルを持つことで高まります。 例えば、決められたルール(特許法等)を正しく使う …
自動車・輸送機器
「新幹線」で特許を検索してみた[鉄道と特許②]
「新幹線」は前回の東京オリンピック(1964年10月10日~24日の15日間)の開催と同時期の1964年10月1日に東京駅 – 新大阪駅間に開業した東海道新幹線から始まった日本の高速鉄道です。 …
電気・電子
【中国特許分析】ハイシリコン(海思)の特許出願動向は?《中国最大級のファブレス半導体企業》
ハイシリコン社(海思半导体有限公司, HiSilicon Technology Co., Ltd)は、2004年に設立された中国最大級のファブレス半導体企業です。 前身はファーウェイ(華為)の集積回路設計セ …
生産技術・設備技術
【中国特許分析】3Dプリンター(AM技術)の特許出願状況と出願人ランキングTOP10
「3Dプリンター」という言葉も近年だんだんと馴染み、人々の生活や仕事に浸透しています。 コロナ禍においても、3Dプリンティングした検査用綿棒や呼吸弁などの情報を目にしました。 1990年代に誕生して以降、S …
「鉄道車両」で特許を検索してみた[鉄道と特許①]
「鉄道車両」とは、線路またはそれに準じる軌道の上を走行し、鉄道の列車を運行するために用いられる車両のことを指します。 日本で鉄道車両と言えば通勤電車や新幹線等、旅客を乗せて走る「電車」を思い浮かべる方がほと …
【中国特許分析】注目のEVメーカー 蔚来汽車(NIO)を分析!「中国のテスラ」の特許出願動向は?
“中国のテスラ”とも言われるEVメーカー・NIO社(蔚来汽車)が注目されています。 日本では「ニーオ」または「ニオ」と呼ばれているようです。 今回は世界的に注目を集めているNIO社の概要と、同社の特許出願動 …
【中国特許分析】電気自動車(EV)に関する特許出願動向をチェック!件数激増はどこまで続く?
2021年4月17日、中国の自動車メーカーである北汽新能源社の傘下にあるブランド「極狐(ARCFOX)」が、ファーウェイ(華為)と連携して”Huawei Inside知能純電気セダン” …
【中国特許分析】燃料電池に関する中国特許出願動向と注目すべき現地企業をチェック
「燃料電池」(Fuel cell)とは、水素と空気中の酸素を電気化学的に反応させることにより、燃料に蓄えられた化学エネルギーを電気出力に変換できるエネルギー変換装置であり、エネルギー変換効率が高く、発電過程 …
化学
【中国特許分析】有機EL関連技術の特許出願動向は?
有機EL装置は、高発光率、高輝度、高コントラストな次世代ディスプレイとして活用が進んでおり、その特許出願動向について注視しておく必要があります。 今回は、中国における主要な特許検索データベースの一つである“ …
【中国特許分析】化粧品分野の中国特許出願動向がザックリわかる!中国現地企業の特許戦略は?
中国は世界2位の化粧品市場規模を有しているとされています。(1位はアメリカ) では、その特許出願状況はどうなっているのでしょうか? 今回は、化粧品に関する主要な特許分類(IPC)である”A61K …
医薬・バイオ・食品
ゲノム編集とは?編集技術の歴史、編集ツール等を解説 (ZFN,TALEN,CRISPR/Cas9)
2020年のノーベル化学賞に、“ゲノム編集”の新たな手法である CRISPR/Cas9 を開発した、マックス・プランク感染生物学研究所のエマニュエル・シャルパンティエ所長とカリフォルニア大学バークレー校のジ …
【中国特許分析】熾烈な開発競争が進む「自動運転技術」の出願動向をチェック
2019年10月にトヨタとBMWが、特定条件下で全ての運転タスクをシステムが行う「レベル4の自動運転」について、相次いでアナウンスを行いました。世界の自動車メーカーは、このレベルの自動運転の実現に精力的に取 …
製造業技術者のための法律講座
特許ライセンス契約における独占禁止法上の注意点とは?
特許ライセンス契約と独占禁止法 特許ライセンス契約においては、独占禁止法との関係の検討が重要です。 知的財産法の経済法的部分に関しては、独占禁止法が一般法的位置づけです。 独占禁止法第21条は、知的財産権の …
技術者「べからず」集
不採用となった技術でも、特許化の検討を忘れるべからず(技術者べからず集)
特許出願の対象は、製品に採用された技術に集中する? 製品開発の際には様々な新技術が検討されますが、実際に製品に適用される新技術はその一部です。 製品に採用される予定の新技術は、製品出荷前に最優先で特許出願さ …
特許ライセンスのロイヤリティ(実施料):支払い方法の種類と起案・交渉における検討事項をチェック!
特許ライセンスの対価(実施料)の基準は? 特許ライセンス契約を締結する際、ライセンサーにとってもライセンシーにとっても最も気になることは、やはり「お金」の話ではないでしょうか? ライセンス契約における対価( …
特許ライセンス契約の前提知識:通常実施権と専用実施権の違いとは?
今回のテーマはライセンス契約です。 単にライセンス契約と言っても、その範囲は極めて広く、技術者が直接タッチしない契約も多くあります。 身近な例でいえば、ソフトウェアのユーザーにその使用条件を認めるソフトウェ …
食品業界の特許トラブルを知ろう ~本当に怖い特許の話~
前回のブログで、食品技術者にこれから特許が特に必要とされる理由を説明しました。 でも、特許情報をよく調べて対策をとってから開発するのと、きちんと対策せずに開発していくことの違いを実感できる人はあまり多くない …
食品業界の技術自衛策 ~ノウハウ管理を知ろう~
前回のコラム(「食品業界の「特殊」な事情 ~食品技術者よ、特許に強くあれ~」)では、ノウハウを隠し通すことによって独自の味を守ることが中心だった食品製造業界で、近年特許をうまく使って技術開発をしようという動 …
食品業界の「特殊」な事情 ~食品技術者よ、特許に強くあれ~
食品業界はノウハウがものをいう世界だった!? 誰でも自分の作った料理のレシピを共有できるサイトは不動の人気を誇っています。 その中でも、有名メーカーの製品やレストランの看板商品を食べてみて、その製法を想像し …
【技術者のための法律講座】共同研究開発に関わる法律問題のポイント
共同研究開発とは? 製造業技術者(研究者も含みます。以下同様)である皆さんは、自分が所属する企業、研究機関等以外の機関と共同で技術開発や研究開発を行う機会が多々あると思います(以下、これを「共同研究開発」と …
経営戦略の切り札?「IPランドスケープ」って何!?(食品分野の例で考える)
●●はタダで手に入る産業界のビッグデータ! ビッグデータがあらゆる分野で取得されるようになりました。しかし、よく言われるように、ビッグデータの取得は始まりにすぎません。それらのデータの使い道をどのように考え …
幾何公差の基礎と実践活用《演習付き・1日徹底習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/31(金)10:00~17:00
LTspiceを活用したEMC設計基礎から設計応用(セミナー)
開催日時 2024/12/19(木)10:00~16:00
基礎から学ぶ 医薬品GCP超入門講座(セミナー)
開催日時 2025/2/27(木)9:30-16:30
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2024/12/13(金)10:00~17:00
無理のないデジタルツイン活用からはじめるフロントローディングプロセスの手引き(セミナー)
開催日時 2025/2/6(木)10:00~16:00
バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法(セミナー)
開催日時 2025/1/27(月)10:00~16:00
商品に直結する研究開発テーマが作れるようになる!R&D組織のための技術マーケティング思考(セミナー)
開催日時 2024/12/6(金)10:30~16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売