お問い合わせ
03-6206-4966
医療機器
《医療機器と法規制》薬機法の定義と分類|プログラム医療機器(SaMD)の法規制は?
前回まではデジタルヘルスの事例についてご紹介してきましたが、今回はこれからデジタルヘルス業界に参入しようとする時に知っておきたい医療機器に関する法規制についてご紹介したいと思います。 目次1.医療機器とは何 …
機械工学
《伝熱の基礎③》対流熱伝達の必須知識まとめ[ニュートンの冷却法則/温度境界層と速度境界層など]
今回は伝熱の3形態から対流熱伝達の基礎を解説します。 対流熱伝達の詳細な理解には流体力学の知識が必要になりますが、本記事では流体力学に関しては定性的な説明に留めて、対流熱伝達の考え方と基礎知識を中心に解説し …
医薬・バイオ・食品
低分子医薬品DB「オレンジブック」とは?特許調査での活用方法と注意点などを解説
オレンジブックは、米国で承認された低分子医薬品に関連する米国特許が掲載されているデータベースです。 今回は、オレンジブックの概要、特徴、そしてその活用方法や注意点などについて紹介します。 目次1.オレンジブ …
製造業の仕事解説
【品質保証塾・中級編】製造業で行われる監査とは?種類や方法、進め方などを解説
監査と聞くと、会計監査などドラマに出てくるようなものをイメージする方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、製造業での監査では、実際に工場の生産ラインを見たり、現場の書類や、組織の決まり・ルールなどの監査を …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 二酸化チタンの光散乱特性は?その用途と粒子径の制御について解説
二酸化チタン(TiO2)は光触媒として注目されていますが、本稿ではこの材料の光散乱および光吸収に焦点をあてて解説します。 1.二酸化チタンの特性 二酸化チタンにはルチル型とアナターゼ型の2種類 …
化学
不斉有機分子触媒とは?初心者向けにわかりやすく解説
2021年度ノーベル化学賞の受賞対象になった不斉有機分子触媒は、僅か21年前にList、MacMillan両博士が、それぞれ独立かつ独自に行った実験が出発点となりました。 既に多くの専門的な解説がありますが …
品質管理
【QC検定3級対策】サンプリングと誤差
QC検定は、JSA日本規格協会グループが主催する品質管理の知識を問う筆記試験です。 内容は品質管理とは何か?から始まり、改善活動の基礎知識、統計的なプロセス管理など多岐にわたります。 受験者数は年々増加して …
生産技術のツボ
鍛造の種類と鍛造機械《図解付き》
目次1.鍛造の種類(加工方法による分類)(1)自由鍛造① 据込み② 展伸(てんしん)(2)型鍛造① 半密閉鍛造② 密閉鍛造③ 閉塞鍛造(3)回転鍛造① 転造② 揺動鍛造(4)溶湯鍛造2.鍛造機械(1)鍛造ハ …
品質保証塾
【品質保証塾・中級編】QC7つ道具と新QC7つ道具の内容と違いを総整理!《分析・改善に徹底活用》
今回の記事で解説をするのは『QC7つ道具』『新QC7つ道具』になります。 製造業では、日々の品質管理が重要であり、品質管理を向上することで製造現場のムダの削減や、ロスコストの削減に繋がることができます。 更 …
半導体微細加工とフォトレジスト《技術概要/課題/技術動向など要点解説》
目次1.フォトレジストは日本勢が世界をリード2.半導体の微細加工とレジスト3.微細加工における課題とそれへの対応(1)UV光の回折現象(2)感光成分によるUV吸収で発生する課題4.新タイプのレジスト採用の可 …
表面処理
UV硬化型塗料の基礎知識|硬化反応機構/材料/メリットなど《塗料/コーティング技術入門⑧》
当連載6回目「常温硬化型塗料/焼付硬化型塗料の樹脂硬化機構」の記事で紹介したように、塗膜の硬化をもたらす樹脂反応は様々ですが、大きく分けて時間経過で硬化するタイプと焼付によって硬化するタイプに二分されます。 …
【QC検定4級対策】絶対に押さえておくべき頻出ワード解説《頭文字系の定番5選》
3分でわかる技術の超キホン ポリフェノールの基礎知識
ポリフェノールは、植物界に広く分布しており、天然物としてはこれまでに8000を超える化合物が確認されています。本コラムではポリフェノールの基礎知識についてご紹介します。 1.ポリフェノールとは …
《プロが教える》取扱説明書の制作を外注するメリット・デメリット、外部委託する際のポイント
現在は、取扱説明書や作業手順書などのマニュアル類の作成はアウトソーシング(外注、外部委託)するのが一般的です。 委託のパターンとしては、取扱説明書の完成時期やコストをコントロールする社内担当者がパイプ役とな …
そうだったんだ技術者用語
VR/AR/MR/SRそしてメタバース《仮想体験技術に関する用語解説》
現在テーマパークやゲームの世界で、またスマートフォン使った買い物などの世界で、いわゆる仮想空間を利用した仮想体験技術の利用が進んでいます。この技術は、1960年代より研究が本格化したと言われています。 この …
【品質保証塾・中級編】5Sとは?その目的と重要性がこれでわかる!5S活動が上手くいかない原因は?
製造業に勤める方なら、基本中の基本である「5S」について解説をします。 5Sの考え方は、製造ラインから在庫管理、事務所環境など幅広く適用でき、組織の全員で取り組む活動になります。5S活動を通して、効率性の向 …
環境技術
農業における高濃度CO2の利用と事例《トリジェネレーション技術としても注目》
温室ハウス内でのCO2濃度を高めた農作物栽培のニュースを最近耳にします。 地球温暖化対策の必要性が高まる中で、この動きをどう捉えたらよいでしょうか。 目次1.CO2濃度を高めた農作物栽培2.社会的・技術的位 …
3分でわかる技術の超キホン 断熱材料の基礎知識|熱伝導と断熱材の仕組みをやさしく解説
地球温暖化問題、円安によるエネルギー価格や電気代の高騰・・・、対象が地球規模の話から身近な生活の話とかけ離れていますが、普段使用する空調の温度を少し調整することで二酸化炭素排出量削減と省エネが期待できます。 …
【QC検定4級対策】データの種類(計量値と計数値)
水素キャリア用の有機ハイドライド|メチルシクロヘキサン以外はどうなのか?
資源エネルギー庁は水素を次世代燃料と位置づけ、大規模水素サプライチェーン構築の構想を2022年1月に発表しています1)。 以前のコラム「水素を効率的に輸送する方法は?《水素キャリアの比較》」においても、水素 …
【品質保証塾・中級編】QMSとは?品質保証体制の本質をISO9000シリーズから考える
製造業にお勤めの方であれば、誰しもQMS(Quality Management System:品質マネジメントシステム)という言葉を聞いたことがあるかと思います。 品質マネジメントシステムとは、製品やサービ …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売