お問い合わせ
03-6206-4966
品質管理
変化点を分析する際のヒント 7選 [不具合対策のポイント]
品質レベル変化の要因分析、不具合解析、そしてDRBFM(*)などにおいて、変化点の解析をすることは、とても重要ですが、変化を考えるときの切り口について、いくつかヒントを挙げたいと思います。 項目はランダムで …
デザインレビュー(DR)の質を高めるためのヒント
DR(デザインレビュー、Design Review)の質を向上することは、製品の競争力を高めたり、市場不具合を未然防止したりするためだけでなく、技術の伝承のためにも重要です。 今回のコラムでは、DRの質の向 …
SS(シックスシグマ)、LSSそしてDFSS《改善プロセスに関する用語解説》
SS(Six Sigma、シックスシグマ)、LSS(Lean Six Sigma、リーンシックスシグマ)そしてDFSS(Design For Six Sigma、デザインフォーシックスシグマ)は、元々「QC …
《検査と品質保証》製造業における検査の考え方/検査方法の選択・運用に必要な視点
製品の品質保証のために検査を行いますが、有効な検査システムにするためには、検査に対する理解を深めることが重要です。 今回のコラムでは、検査に関係する考え方のいくつかについて説明してみたいと思います。 1.製 …
生産技術・設備技術
製造バラツキを制御するには?ばらつき分布の考え方と評価方法、SPC管理のポイント
性能あるいは劣化特性を変えるため、設計規格公差を変える場合があります。 製造条件などの工程変数は、設計規格値を安定して得るために検討・設定されていますので、設計規格公差を変更する場合には、製造バラツキの制御 …
【品質管理と統計手法】正規分布の基本知識とQCでの活用
1.基本統計量の説明 まず、本コラムで使うデータの特徴を表す「基本統計量」について説明します。 (1)平均値(μ、mean, average) 「平均値」は、最もよく使われている中心を表す統計量の代表値の一 …
【資料・ツール解説】QC工程表の作成方法と使い方
1.QC工程表とは? QC工程表は、工程を管理するための一つのツールです。 各工程の管理特性や管理基準等をこのフォーマットを使ってまとめることにより、品質管理方法や品質を把握できます。 日本品質管理学会(J …
新QC七つ道具の基本⑦ マトリックス・データ解析法とは?
新QC七つ道具とは? 「QC七つ道具」が、主に生産現場の品質管理方法として日本に広められた定量的な手法であるのに対して、「新QC七つ道具」は主に言語データを整理して扱う定性的な手法が中心であり、1970年代 …
新QC七つ道具の基本⑥ PDPC法とは?
新QC七つ道具とは? 新QC七つ道具は、主に言語データを整理して扱う定性的な手法であり、製造業での業務以外にも、様々な場面で活用できる便利な意思決定ツールです。 新QC七つ道具は、以下の7つの技法からなりま …
電気製品の信頼性・安全性に関する基礎知識を厳選!絶対に押さえておくべき規格・法規制・用語をチェック
1.電気製品の信頼性・安全性は身近な問題? 今回は製品の信頼性・安全性、特に家庭やオフィスなど身近なところで使用される電気製品の信頼性・安全性について見てみたいと思います。 信頼性・安全性といって心当たりに …
新QC七つ道具の基本⑤ アロー・ダイアグラム法とは?
新QC七つ道具とは? 品質管理の技法である「新QC七つ道具」は意思決定ツールとしても有効であり、製造業以外でも幅広く活用することが出来ます。 「QC七つ道具」が主に数値データを扱う定量的手法であるのに対して …
新QC七つ道具の基本④ マトリックス図法とは?
新QC七つ道具とは? 新QC七つ道具は、間接部門を含めて全社的に品質管理をすべきであるという考え(TQC)をベースとしており、製造業での業務に限らず様々な場面で活用できる意思決定ツールです。 新QC七つ道具 …
新QC七つ道具の基本③ 系統図法とは?
新QC七つ道具とは? 主に数値データを扱う定量的な手法である「QC七つ道具」に対して、主に言語データを整理して扱う定性的な手法が「新QC七つ道具」です。 QC七つ道具、新QC七つ道具の2つが使いこなせれば、 …
工程能力の計算方法と評価方法がこれでわかる!両側規格と片側規格の計算事例
製造業における品質管理の分野では、ある工程の工程能力を定量的に評価する指標が必要であり、Cp、Cpkという指数を用いて工程能力を数値化し管理します。 今回は、Cp、Cpkの計算方法とその評価方法を説明します …
新QC七つ道具の基本② 連関図法とは?
新QC七つ道具とは? 主に数値データを扱う定量的な手法である「QC七つ道具」に対して、主に言語データを整理して扱う定性的な手法が「新QC七つ道具」です。 新QC七つ道具は、間接部門を含めて全社的に品質管理を …
【QCストーリー解説③】これで最終回!効果確認、標準化と管理の定着、反省と今後の取組みを事例で解説
製造現場の改善活動として実践されている「問題解決型QCストーリー」を、仮想事例で学ぶ連載コラムです。 今回は最終回として、QCストーリ-の締めくくりとなる「効果の確認」、「標準化と管理の定着」と「反省と今後 …
新QC七つ道具の基本① 親和図法とは?
新QC七つ道具とは? 以前に当サイトのコラムで、品質管理(QC)の基本技法である「QC七つ道具」の基本を紹介しました。 QC七つ道具は、1950年代にアメリカの統計学者であるデミング氏、ジュラン氏が生産現場 …
【QCストーリー解説②】事例で学ぶ!活動計画の作成、要因解析、対策の検討・実施までの進め方
日本のモノづくりは、現場の改善活動で支えられています。 この改善活動を理論的に進める道具がQCストーリーですが、特に製造現場の改善活動で活発に実践されているのが問題解決型QCストーリーです。 今回は、「活動 …
QC七つ道具の基本⑦ グラフとは?層別って何?
QC七つ道具とは? ものづくりの基本的な技法に、QC七つ道具というものがあります。 QCというのは、品質管理=Quality Control のことです。 QC七つ道具は、品質管理のキホン技法ということにな …
【QCストーリー解説①】テーマ選定、現状把握/目標設定までの進め方と検討事例
日本のものづくりは、現場の改善活動で支えられています。 この改善活動を理論的に進める道具がQCストーリーですが、特に製造現場の改善活動で活発に実践されているのが問題解決型QCストーリーです。 今回は、「テー …
QC七つ道具の基本⑥ チェックシートとは?
幾何公差の基礎と実践活用《演習付き・1日徹底習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/31(金)10:00~17:00
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2024/12/13(金)10:00~17:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法(セミナー)
開催日時 2025/1/27(月)10:00~16:00
商品に直結する研究開発テーマが作れるようになる!R&D組織のための技術マーケティング思考(セミナー)
開催日時 2024/12/6(金)10:30~16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売