お問い合わせ
03-6206-4966
品質管理
QC七つ道具の基本⑤ 管理図とは?
QC七つ道具とは? ものづくりの基本的な技法に、QC七つ道具というものがあります。 QCというのは、品質管理=Quality Control のことです。 QC七つ道具は、品質管理のキホン技法ということにな …
QC七つ道具の基本④ 特性要因図とは?
【機械設計マスターへの道】非破壊検査の基礎知識(検査の種類と特徴)
「非破壊検査」(NDI, “Non Destructive Inspection”)とは文字通り、物を壊さず(一部切り取りも含めて)にその健全性、欠陥有無を診断する技術のことをいいま …
生産技術・設備技術
【設備保全の仕事入門】設備保全業務のPDCA、品質管理・安全管理活動の基本
前回の「設備保全の仕事入門コラム」では、「劣化と故障」の前提知識と考え方について説明しました。 今回は、設備保全と品質管理・安全管理との関連について解説したいと思います。 設備技術は、製造設備を保守・維持管 …
品質ルールと品質マインドの最適バランスは?
顧客満足が得られるような製品やシステムの品質の維持や向上のために、品質ルールを守ることと、品質マインドを持つことは、車の両輪のようなものです。 この二つについて、さらなる理解のため、具体的な事例をあげて説明 …
【工場運営AtoZ】管理者が心得ておくべき品質管理の大原則
工場の仕事のメインは「品質管理」 品質保証と品質管理というよく似た言葉がありますが、JIS Q 9000「品質マネージメントシステム―基本及び用語」によれば、 品質保証とは、品質要求事項が満たされるという確 …
化学産業における高純度化要求と異物混入対策
1.国内化学素材産業の台頭 日本のお家芸と呼ばれた半導体やPCなどのエレクトロニクス産業の国際競争力の急落とは対照的に化学産業は急成長をしています。成長の背景には、電気自動車(EV)の普及に代 …
【資料・ツール解説】QFD(品質機能展開)の手法解説と「品質表」の使い方
QFD(品質機能展開)は、日本で開発され、米国をはじめとする世界へ広まった品質管理手法です。 今回はQFDとQFDで用いる各種展開表(品質表など)について解説し、職場のPC等で便利に活用することができるエク …
PDCA、CIPそしてQC七つ道具
PDCAサイクル(Plan- Do- Check- Act cycle, 改善管理サイクル)、CIP (Continuous Improvement Process, 継続的改善プロセス) そ …
QCD、QAマトリックス、そしてQFD
「QCD」は”Quality /Cost/ Delivery”を、「QAマトリックス」は”品質保証マトリックス”を、そして「QFD」は”Quality Function Deployment, …
ISO9001、QS9000、そしてTS16949
ISO9001、QS9000 そしてTS16949は、どれもQMS (品質マネジメントシステム、Quality Management System)の認証規格ですが、どのような違いがあるでしょうか。 また、 …
サイマルテニアスエンジニアリング(SE)、コンカレントエンジニアリング(CE)、そして品質ゲート管理
“SE”(Simultaneous Engineering:サイマルテニアスエンジニアリング)と、“CE”(Concurrent Engineering:コン …
リピータビリティ、トレーサビリティ、そしてマスター管理方式
特性を売り物にする製品の特性を一定に保つことは重要な品質管理項目です。 特性の管理のためには計測が用いられ、この計測の精度の保証が必要となります。 さらに特性変化という品質不具合が発生した場合 …
Cp値、Cpk値そしてSPC管理《工程能力の用語解説》
Cp(Process Capability Index)と Cpk(Process Capability Index based on Katayori) は、ともに工程能力を評価する指数です …
【初心者向け解説】QCストーリーとは?絶対に押さえておくべき前提知識・まとめ
1.QCストーリーとは? 「QCストーリー」とは、品質管理(Quality Control:QC)における問題を解決するための進め方のことです。 QCの問題を解決する活動を推進するための基本的な考え方として …
QC七つ道具の基本③ 散布図とは?
QC七つ道具の基本② ヒストグラムとは?
QC七つ道具の基本① パレート図とは?
《ものづくりの基本》4MとQCDとは
1.「4M」とは 生産においては、人、材料、機械、方法、の4つの要素が重要となります。 これらを、「4M」と呼びます。 人:Man 材料:Material 機械:Machine 方法:Method と、それ …
幾何公差の基礎と実践活用《演習付き・1日徹底習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/31(金)10:00~17:00
設計初心者のためのCAD・CAE 超入門《3D CAD/3D設計に不可欠な前提知識を1日で習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/22(水)10:00~17:00
LTspiceを活用したEMC設計基礎から設計応用(セミナー)
開催日時 2024/12/19(木)10:00~17:00
基礎から学ぶ 医薬品GCP超入門講座(セミナー)
開催日時 2025/2/27(木)9:30-16:30
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2024/12/13(金)10:00~17:00
無理のないデジタルツイン活用からはじめるフロントローディングプロセスの手引き(セミナー)
開催日時 2025/2/6(木)10:00~16:00
バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法(セミナー)
開催日時 2025/1/27(月)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売