お問い合わせ
03-6206-4966
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン CdSセルとは?原理と電子回路での使い方を解説!
今回は、電子回路部品のうち、「CdSセル」について説明します。 目次1.CdSセルとは? その特徴と用途2.CdSセルの原理3.CdSセルの使い方抵抗値の求め方電流制限抵抗の抵抗値欧州での規制には注意! 1 …
医薬・バイオ・食品
【初心者向け】PubMedの必須前提知識がこれでわかる![バイオ/生命科学系DB解説①]
今回のコラムでは、「知っておきたいバイオ/生命科学分野の無料データベース10選」でもとりあげた生命科学系文献検索の大定番である「PubMed」について、最低限知っておきたい情報(データべースの概要、基本的な …
早わかりポンプ
【早わかりポンプ】容積形ポンプの基礎知識(種類別の原理・構造・特徴)
連載第1回「ポンプの基本原理と分類」の中で、ポンプの分類として、ターボ形ポンプの他に、容積形ポンプ、その他の形式のポンプがあるということを書きました。 今回は、「容積形ポンプ」(容積型ポンプ、容積式ポンプ) …
製造業技術者のための法律講座
毒劇法とは?押さえておきたい基本事項・まとめ解説!
目次1.「毒物及び劇物取締法」の概要2.毒劇法における「毒物」「劇物」とは?毒劇法別表等における毒物・劇物の記載について3.毒物等の取り扱い(1)製造・輸入・販売等の禁止(2)購入手続き(3)保管管理(4) …
3分でわかる技術の超キホン 「データ圧縮」の仕組みと種類・形式・特徴を総整理!
今回は、データ圧縮/伸長に関する技術を取り上げたいと思います。 「データ圧縮」という言葉をご存じの方も多いと思います。 パソコンにデータ圧縮アプリをダウンロードした経験がある人も多いかと思います。 または高 …
設計・開発
技術者が「先入感」からの脱出するための意外なヒント?
難しい技術的問題を解決するための思い込みを破る発想は、先入感にとらわれない柔軟な思考によってもたらされます。 体が柔軟体操(柔軟性刺激)の不足で硬くなるのと同様に、頭も使われずにいると硬くなると思います。 …
3分でわかる技術の超キホン 直接遷移型半導体と間接遷移型半導体の違いとは?(LD材料の基礎知識)
光通信では、光源として半導体レーザ(LD)が使われています。 今回のコラムでは、LDに使われる半導体材料の前提知識として「直接遷移型半導体」と「間接遷移型半導体」を解説するとともに、半導体材料と発光波長との …
機械工学
【機械設計マスターへの道】送風機/圧縮機の必須基礎知識・厳選解説
流体機械は、ポンプなどの「水力機械」と、送風機・圧縮機などの「空気機械」に大別されます。 空気機械である送風機や圧縮機の作動原理は、基本的には水力機械であるポンプと同一です。 ターボ形と容積形があって、ター …
分析化学を学ぶ
質量分析法とは?イオン化法の種類など要点解説
目次1.フラグメンテーションと質量分析法2.イオン化方法の主な種類化学イオン化方法CI(Chemical Ionization)高速原子衝撃法FAB(Fast atom bombardment)エレクトロス …
生産技術・設備技術
【機械製図道場・上級編】溶接の図面表示を習得!必須の溶接記号もチェック
今回は、溶接の図面表示についてみていきたいと思います。 溶接は、分解取り外しの必要がない場合の部品同士の接合に便利で、鋼材を組み合わせて複雑な形状を構成することもできます。 そのため、木型や金型を必要とする …
3分でわかる フォトダイオードの原理と使い方|フォトトランジスタとの違いは?
1.フォトダイオードとは? 電子回路を構成する部品のうち、「フォトダイオード」は光センサー(光検出器)と呼ばれるものの一部です。 光半導体素子のPN接合部に光を照射すると電流や電圧が発生します。 広い意味で …
【医薬品製剤入門】結合剤とは?代表的な種類・特徴、選択のポイント[医薬品添加物の解説③]
前回の連載で解説した「崩壊剤」は、体内で錠剤が溶け出すようにする添加剤でしたが、一方で、服用する前はその形がすぐに崩れてしまっては困ります。 製造する際にも、運搬する際にも、衝撃などによって壊れることがない …
【機械設計マスターへの道】冷凍機の種類と仕組み、性能の考え方
当連載コラムの「熱交換器の種類・分類と特徴、伝熱計算の基礎知識」の中で、エアコンにも熱交換器が活躍していることを書きました。 一般家庭、小規模の事務所・店舗などの、限られた空間(部屋)を、エアコンを用いて空 …
自動車・輸送機器
【自動車部品と制御を学ぶ】車両部品の摩擦低減と潤滑技術
車両の効率を上げるためには、熱損失の低減と機械損失の低減が必要です。 車両で用いる機械部品や電機部品では、エンジン部品や電気モータ部品など、回転摺動や往復摺動を伴いながら動く部品が多くあります。 そのため、 …
3分でわかる技術の超キホン 半導体レーザ(LD)の構造と発光原理
光通信では、光源として半導体レーザ(レーザダイオード, LD)が使われています。 今回のコラムでは、半導体レーザの発光原理について説明します。 目次1.半導体レーザの構造2.半導体レーザの発光原理(1)活性 …
機械加工
摩擦圧接の欠陥を防ぐ「加工条件出し」のポイント
溶接は、製造現場で古くから使用されてきた接合技術であり、モノづくりを支える根幹技術の一つです。 今回は、溶接技術のうち「摩擦圧接」の欠陥と加工条件出しについて説明します。 目次1.摩擦圧接の加 …
【医薬品製剤入門】崩壊剤とは?主な種類と選択のポイント[医薬品添加物の解説②]
例えば、錠剤を飲んだ後に、胃や腸で錠剤そのままの形でいると、医薬品成分が閉じ込められた状態となり、当然薬としては効かないことになります。 消化管内で錠剤の形が崩れ、細かくなって、成分が溶けだすようにする必要 …
【機械設計マスターへの道】熱交換器の種類・分類と特徴、伝熱計算の基礎知識
固体壁の両側に、高温流体と低温流体を通して熱量の交換を行う機器を「熱交換器」(Heat Exchanger)といいます。 熱交換器は、熱伝導と熱伝達という2種類の熱移動理論を用いて、高温流体と低温流体の間で …
3分でわかる技術の超キホン FET(電界効果トランジスタ)とは?原理・特徴・用途の要点解説
今回は、電子回路部品のうち、FET(電界効果トランジスタ)について説明します。 目次1.FET(電界効果トランジスタ)とは?2.FETの原理(1)接合型FETの構造・原理《空乏層の大きさによる電流の制御》( …
そうだったんだ技術者用語
サイクルタイム、タクトタイム、リードタイム、そして標準時間《モノづくりの基本用語解説》
ものづくり業界で働くと、”〇〇タイム(時間)”という用語をよく耳にします。 そこで今回は、製造業でよく使われる下記4つのタイムについてご紹介します。 サイクルタイム タクトタイム リ …
3分でわかる技術の超キホン 流体継手とトルクコンバータ
流体を作動媒体として一つの軸から他の軸へと機械動力を伝達するものを「流体伝動装置」といいます。 作動流体としては、潤滑能力が高い油(油圧作動油)が使われます。 流体伝動装置の要素となる流体機械にターボ形を用 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売