お問い合わせ
03-6206-4966
生産技術・設備技術
真空装置の熱源と熱対策を総整理!装置内部の部材・部品を熱ダメージから守るには?
真空装置に関する前回の記事では、真空装置内の部材に生じる「腐食」の原因と対策について紹介しました。その「腐食」とともに問題になるのが、熱によるダメージの対策になります。 今回は、真空装置内の部材・部品(機械 …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン フロン冷媒の基礎知識
フルオロカーボン(炭素とフッ素の化合物)は、一般にはデュポン社の商品名の「フレオン」(freon)で呼ばれますが、日本ではよく「フロン」と呼ばれます。フロンは人工物で、自然界には存在しません。 フッ素に関す …
技術者育成・社員教育
共感によるコミュニケーション「ラポール」とは?ラポール形成の基本と実践《社会人のコミュ力UP講座③》
目次1.ラポールとは?2.ラポール形成の基本(1)ペースを合わせる(2)共感性のない言葉を使わない(3)相手からとことん聞く3.ラポール対話の実践手順(1)笑顔でアイコンタクトをして話を聴く(関心)(2)相 …
機械工学
《エアコン・冷蔵庫の省エネに革命?》磁気冷凍とは何か|水素の液化用途でも期待される注目技術
地球温暖化問題を解決するには再生可能エネルギーの拡大だけではなく、省エネの推進も必要です。 本稿では次世代型の省エネ技術として「磁気冷凍」を紹介します。 1.省エネの現状《課題は産業部門よりも …
品質管理
【QC検定3級対策】品質マネジメントシステム|標準化/標準規格、7つの原則、ISO 9001:2015要求事項など
QC検定は、JSA日本規格協会グループが主催する品質管理の知識を問う筆記試験です。 内容は品質管理とは何か?から始まり、改善活動の基礎知識、統計的なプロセス管理など多岐にわたります。 受験者数は年々増加して …
【フィルム製造のツボ】トラブル対応での各部門の役割分担|ロット生産でのトラブル対策
フィルム製造において発生する様々なトラブルを円滑に解決するためには、個人の経験や能力に頼るのではなくチームワークが重要です。 今回は、フィルム製造に関わる人々が各々の立場で、どのように振舞うと有効かを解説し …
3分でわかる技術の超キホン 「フッ素化学」入門|C-F結合の特性、フッ素樹脂の用途など
「フッ素」(fluorine)は原子番号9の非金属化学元素であり、元素記号はF、第2周期ⅦA族のハロゲンのひとつです。原子半径が小さく、原子外殻電子構造は2P5で、強い酸化性を有しています。フッ素分子(F2 …
環境技術
リンのリサイクル技術が日本を救う?リンの回収方法を解説
「肥料の三要素」である窒素・リン酸・カリのうち、特にリン(phosphorus)に関して日本は困難な状況にあります。 目次1.肥料におけるリン(リン酸)の最適量とは?2.リンについて日本が抱える問題点と対策 …
職場で良い人間関係を築けるコミュニケーションのポイント《社会人のコミュ力UP講座②》
今回は、コミュニケーションコラムの第2回として、どのような相手にも受け入れられやすく良い関係を作るポイントについて説明します。 目次1.第一印象をよくするヒント2.好感度につながる「接触頻度と人間的側面」3 …
医薬・バイオ・食品
【医薬品製剤入門】バッカル錠の基礎知識
「バッカル錠」は、医薬品製剤のそれほど多いとはいえない剤形ですが、口腔内に比較的長い時間含み、唾液でゆっくりと崩壊して、口腔粘膜を通じて有効成分を吸収させることができる製剤です。この特徴を活かした医薬品とし …
【QC検定3級対策】QCサークル活動の基礎知識|基本理念、進め方などを押さえよう
3分でわかる技術の超キホン 材料の熱膨張と制御《低熱膨張材料・負熱膨張材料の例》
今回のコラムでは、材料の熱膨張とその制御に関して基本的な事項を解説します。 1.材料と熱膨張の制御 材料の熱膨張の制御は古くから私たちが対策を講じてきた課題です。 線路のレール間で隙間を持たせ …
【フィルム製造のツボ】ロールtoロール製造での不具合事例とトラブルシューティングのポイント
Roll To Rollの製造や開発に携わると「原因不明の問題解決しなければならない局面」に遭遇します。 本記事では、フィルム製造における「突発トラブルへの向き合い方」について紹介します。 目次1.ロールt …
バイオ医薬分野における「コンセプト特許」の重要性と事例
バイオテクノロジー分野における特許は、新たな生物学的メカニズムの発見を基に、概念的な取得が可能となっています。この種の概念的なものに基づく特許(以下、本コラムでは「コンセプト特許」と呼びます)は、近年の医薬 …
樹脂加工
繊維強化プラスチック(FRP)の成形法|オートクレーブ成形/RTM成形など
軽量化技術の要である繊維強化プラスチックの成形法について、メリット・デメリットを中心に説明します。 目次1.FRPの成形性と力学特性の関係FRPの材料・基材2.FRP成形法の種類と特徴(メリット・デメリット …
なぜ重要?仕事におけるコミュニケーション能力《社会人のコミュ力UP講座①》
高度に情報化した社会で、働き手が減っていくと予想されている日本では、企業という組織内で効率よく意思と情報を伝え、仲間の能力を引き出せる高いコミュニケーションスキルを持った人がますます重視されます。 でも「コ …
化学
アンモニア合成に大革新の可能性?ハーバー・ボッシュ法の課題を解決する注目技術
アンモニアは肥料原料をはじめ多くの用途で大量に使用されている重要な化学品です。 これに加えて、近年は水素の輸送・貯蔵手段として、更にはそれ自体が燃料としても検討されています。 このアンモニアの合成に大きな革 …
【QC検定3級対策】新製品の品質保証|品質事故を防ぐために必要な知識をチェック
3分でわかる フッ素樹脂とC-F結合 [特徴/技術課題など]
ポリテトラフルオロエチレン(通称 テフロン)をはじめとするフッ素樹脂は、耐熱性や耐溶剤性等の高い耐性を有する樹脂として広く知られています。この特徴はフッ素樹脂のC-F結合に由来するものです。 本稿ではC-F …
光学分割とは?分割方法(種類)、医薬品での利用例等を解説
光学分割は、およそ170年前にパスツールによって発見された技術からはじまりました。 現在も、実験室のみならず工業的規模で光学活性な化合物を製造する技術として有効活用されており、医薬、農薬、香料、機能性材料等 …
繊維強化プラスチック(FRP)の材料面に関する基礎知識を解説
軽量化技術の要である繊維強化プラスチック(FRP)、特に材料関係(中間基材)を中心に説明します。 目次1.複合材料とは繊維強化プラスチック(FRP)とは?2.繊維強化プラスチック(FRP)の区分(1)強化繊 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売