お問い合わせ
03-6206-4966
医薬・バイオ・食品
【医薬品製剤入門】粉砕の基礎知識・要点解説[目的/種類/方式/主な粉砕機など]
医薬品を製造するには、原薬や添加物等が用いられますが、そのまま打錠等の製剤化が行われることはほとんどなく、製造工程をスムーズに進めるためにも、また、薬の吸収向上のためにも、通常は、粒子径を細かくします。 今 …
電気数学をシンプルに
【電気数学をシンプルに】複素数と微分・積分
本連載においては、複素数を使うことで計算が楽になるケースをいくつか説明してきました。 今回は、複素数と微分・積分との関係について解説します。 1.微分と積分 はじめに、微分と積分のイメージを確 …
環境技術
【中国特許分析】太陽電池・太陽光発電に関する特許出願をチェック!注目の中国現地企業は?
太陽電池は光エネルギーを電気エネルギーに変換する半導体装置であり、光電池、光起電セル、ソーラーパネル、PVモジュール等とも呼ばれます。 2020年の中国の太陽電池の生産量は157.3GWに達し、2019年と …
電気・電子
【半導体製造プロセス入門】ダイオードとトランジスタから半導体デバイスの基本を学ぶ
前回のコラムでは「そもそも半導体とは何か?」という、最も基本的な前提知識を中心にご説明しました。 今回は続きとして、半導体デバイスの代表例であるダイオードとトランジスタを取り上げて解説します。 目次1.ダイ …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン ドラッグデリバリーシステム(DDS)とは《DDSの種類、送達方法など》
前回の当連載コラムでは、リポソームとmRNAワクチンとの関係についてご説明しました。 新型コロナウイルス問題により、多くの方が「mRNAワクチン」という慣れない言葉を見たり聞いたりされたかと思います。mRN …
筋の良い研究開発テーマの発掘法
英文特許明細書で英語を学ぶことが有効
英語を学んで論理力を鍛える 学習科目によって文章の書き方は違います。 理科実験のレポートは「見たまま、ありのまま」をに書くことで、情感が入り込む余地はありません。 社会科のレポートは、与えられたテーマに対し …
早わかり電気回路・電子回路
【早わかり電子回路】オペアンプの応用回路① [フィルタリング/信号変換/信号処理/発振回路]
オペアンプは、アナログ回路あるいはデジタル/アナログ混在回路のなかで最も基本的な構成要素で、様々な応用回路があります。 今回は、オペアンプの応用回路について見ていきましょう。 目次1.オペアンプの働き2.オ …
品質管理
硬さ測定の主な種類・原理のまとめ [HB/HV/HR/HS]
機械部品において、強度の管理や熱処理の確認、あるいはゴムシール材の場合のようにシーリングのための緊迫力を管理するために、硬さ(硬度)を検査規格値として設定します。 今回のコラムでは、硬さの単位の中で機械設計 …
【半導体製造プロセス入門】「半導体」とは何か?初心者にもわかりやすく解説
「半導体」という言葉はよく耳にします。 実際、半導体は目に見えない形で、ありとあらゆるところで使われています。また、近年は「ICタグ」などを利用して決済を一瞬で行うなど、より生活により密着した形で使われてい …
《食品技術を学ぶ》機能性オリゴ糖の基礎知識 [主な機能と種類、特保/機能性食品の利用例など]
皆さんの中には「オリゴ糖」を日々使用されている方も多いと思いますが、その実体や機能についてどの程度ご存じでしょうか? 食品分野や医療関係の方は基礎知識をお持ちと思いますが、他分野の方はあまりご存じないと思い …
講師寄稿
【電子機器設計の基本】ノイズの種類と具体的なノイズ対策《回路設計の専門家が解説》
電子回路や電子機器の設計者にとって、ノイズ対策は永遠のテーマだと思います。 今回は、筆者の設計経験を踏まえながら、ノイズの種類と具体的な対策方法について解説します。 目次1. ノイズの種類・分類(1)フリッ …
【電気数学をシンプルに】電気回路の解析⑤ 3×3行列を用いた行列法[ホイートストンブリッジの例]
今回は、3×3行列を用いた行列法を使って連立方程式を解いていきます。 [※2×2行列を用いた方法は「電気回路の解析④ キルヒホッフの法則と行列法」をご覧ください。] 1.ホイートストンブリッジ …
自動車・輸送機器
3分でわかる 自動車用センサの開発
1.増え続ける自動車用センサ 昨今のクルマ業界の対応すべき課題として「安全、安心性の向上」「自動化」「燃費性能」や「CO2抑制」「快適、利便」があり、それを果たすためには、自動車の個々の部品の性能向上だけで …
技術者育成・社員教育
これからの機械系技術者が生き残るために必要なスキル 10選
機械系技術者は製品設計や、試作品を評価する仕事が多いです。 また、製品の企画提案、研究開発や、生産準備などを担当することもあり、幅広い知識とスキルが必要です。 将来的に機械系技術者としての価値を高めるために …
機械工学
【CFD 流体解析を学ぶ】軸流ファンを使った系でCFD解析をするまでの準備の流れと前提理論を解説!
ポンプや送風機など、水や空気を扱う機械を「流体機械」といいます。 流体機械は、上下水道設備、灌漑、河川排水、ビルの空調設備、各種工業プラント、発電プラントなどに幅広く活躍しています。 最近では、パソコンなど …
3分でわかる技術の超キホン リポソームとは?mRNAワクチンとの関係は?
目次1.リポソーム(liposome)とはドラッグデリバリーシステム(DDS)リポソームの構造リポソーム及びそのDDSの形成2.リポソームとmRNAワクチンの関係mRNAワクチンの原理 1.リポソーム(li …
【早わかり電子回路】オペアンプとは?機能・特性・使い方など基礎知識をわかりやすく解説
電子回路を構成する部品に、「オペアンプ」(OPアンプ)があります。 オペアンプ(Operational Amplifier、演算増幅器)とは、微弱な電気信号を増幅することができる集積回路(IC)です。アナロ …
信頼性試験と信頼性評価の基本はこれを読めばOK![信頼性試験を学ぶ①]
ものづくりを行う上で、信頼性試験の実施と評価は必要不可欠です。 設計段階でFMEAやDRBFMを用いて、故障モードの洗い出しや問題点の潰しこみを行いますが、それでは不十分だからです。実際に試作品を製作した後 …
《食品技術を学ぶ》乳酸菌/ビフィズス菌の基礎知識[分類・作用など]
ヨーグルトを日々利用されている方は多いと思います。 市販ヨーグルトのパッケージには、例えば「2つの菌「ガセリ菌SP株」と「ビフィズス菌SP株」を配合。」、「ビフィズス菌BB536配合」、「LB81乳酸菌」、 …
変化点を分析する際のヒント 7選 [不具合対策のポイント]
品質レベル変化の要因分析、不具合解析、そしてDRBFM(*)などにおいて、変化点の解析をすることは、とても重要ですが、変化を考えるときの切り口について、いくつかヒントを挙げたいと思います。 項目はランダムで …
【電気数学をシンプルに】電気回路の解析④ キルヒホッフの法則と行列法
今回のコラムでは、行列法を用いて実際に電気回路を解析する問題をご紹介します。 ※連立一次方程式や行列法の前提知識については次の各コラムを参照下さい。 電気回路の解析① 行列の基本《連立一次方程式を行列法で解 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売