お問い合わせ
03-6206-4966
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 電子回路部品「バリスタ」とは?原理・役割・使い方の基本はこれでOK!
今回は、電子回路部品のうち「バリスタ」について説明します。 目次1.電子部品「バリスタ」とは?バリスタの特徴と回路記号2.バリスタの原理3.バリスタの役割・用途4.バリスタの使い方サージ対策の例ツェナーダイ …
医薬・バイオ・食品
【初心者向け】NCBIデータベースの概要と基本的な検索方法[バイオ/生命科学系DB解説②]
登録されたデータを誰もが無償で自由に利用できるデータベースとして、公的なデータベースが作られ公開されています。 米国では国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)、欧州では欧州バイオインフォマティクス研 …
リチウムイオン電池を学ぶ
結晶性の無機固体電解質とリチウムイオン電池
リチウムイオン電池に関する当連載では、「真性高分子固体電解質」「高分子ゲル電解質」と、2回にわたって有機高分子系の固体電解質について説明しました。 今回は、代表的なもうひとつのタイプの固体電解質である無機固 …
分析化学を学ぶ
紫外可視近赤外分光法(UV-Vis-NIR)とは?
今回は、「紫外可視近赤外分光法」(UV-Vis-NIR分光法)を紹介します。 目次1.紫外可視近赤外分光法とは?2.紫外可視近赤外吸収スペクトルの測定理論紫外可視近赤外範囲の光吸収3.ラマン分光法について4 …
3分でわかる技術の超キホン 完全特性と動力回収タービン
液体や気体を扱う機械を「流体機械」といい、様々な産業で広く使われています。 流体機械は24時間連続運転されることも多く、その運転に必要な動力を低減することは省エネルギーとCO2削減のために重要なことです。 …
生産技術のツボ
鋳造とは?初心者向けに種類・特徴などの必須知識をわかりやすく解説
鋳造は、奈良の大仏をはじめ、かなり古くから広く製造現場などで使用されている加工技術です。 また、現在でも、モノづくりを支える根幹となる技術です。 今回は、そもそも「鋳造」とは何か?また、どのような分類(種類 …
【医薬品製剤入門】甘味剤・矯味剤の基礎知識[医薬品添加物の解説⑥]
薬を服用する患者が小児の場合は、苦みや臭いのある薬の服薬をいやがる場合が多くなるのは容易に理解できます。このように矯味・矯臭は、小児科領域においては特に重要でありますが、大人にとっても服用の際の不快感は、コ …
機械設計マスターへの道
【機械設計マスターへの道】ガスケット・パッキンの基礎知識(ガスケット係数/ガスケットの種類と特徴)
水や空気などの流体は、圧力差とすき間があれば漏れが生じます。 流体が漏れると、大抵の場合は厄介な困りごとになるので、流体を扱う機械では、漏れが生じる可能性のある個所には、漏れを防止する対策を施します。これを …
3分でわかる技術の超キホン 可変抵抗器の原理・特性・使い方をわかりやすく解説
今回のコラムでは、電子回路部品のうち、「可変抵抗器」について説明します。 目次1.可変抵抗器とは?2.可変抵抗器の種類3.可変抵抗器の原理4.可変抵抗器の特性抵抗変化特性カーブ5.可変抵抗器の使い方電圧調整 …
機械製図道場
【機械製図道場・中級編】機械要素「ばね」の製図を解説!
今回は、お馴染みの機械要素の一つである「ばね」の製図方法を解説します。 目次1.機械要素「ばね」の役割2.ばねの主な種類(1)コイルばね(2)板ばね(3)さらばね(4)竹の子ばね(5)うず巻きばね3.図面に …
高分子ゲル電解質とリチウムイオン電池
リチウムイオン電池に関する前回のコラム「真性高分子固体電解質とリチウムイオン電池」では、有機高分子系イオン伝導性物質と電解質塩からなり、溶媒を全く含まない真性高分子固体電解質について説明しました。 実用的な …
技術者育成・社員教育
【トヨタとサムスン】実際に両社で勤務した専門家が語る、組織の考え方の違いとは?
目次我々が目指すべき「働き方」とは?そもそも、トヨタとサムスンってどんな会社?事業の核に必ず自動車? “モビリティカンパニー” トヨタ異業種への進出・撤退を繰り返しつつ進化する …
3分でわかる技術の超キホン 光ファイバへのカップリング(コリメート/集光/光アイソレータ/モジュール化)
光ファイバ通信では、光損失を抑えることが必須となります。 特に、光源である発光素子と光ファイバとの結合損失を低減するための「カップリング」に気を配る必要があります。 [※関連コラム:光ファイバ通信システムで …
センサのお話
【センサのお話】タッチセンサ/人感センサの方式と原理・初心者向けミニマム解説
センサというと力(振動や加速度など)を検出するものや、温度/湿度のセンサ、光や煙のセンサ、電界/磁界のセンサなどいろいろなものを検出するものが存在します。 今回は、日頃から身近に使用されている「タッチセンサ …
【医薬品製剤入門】滑沢剤とは?機能・役割・種類などがこれで分かる![医薬品添加物の解説⑤]
「滑沢剤」(かったくざい)は、一般的にはあまり聞きなれない言葉と思われますが、錠剤を作るのに重要な役割を担っています。 今回のコラムでは、医薬品添加物の滑沢剤の基本知識について解説いたします。 目次1.滑沢 …
分光分析の種類(分類)と赤外分光法の概要
目次1.分光分析とは?2.分光分析の種類・分類3.赤外分光法の概要(1)赤外吸収IR(infrared spectroscopy)スペクトルとは?(2)IRスペクトルの解析方法(3)IRスペクトルの表記方法 …
3分でわかる サーミスタの種類・原理・使い方(NTC,PTC等)
今回は、電子回路部品のうち「サーミスタ」について説明します。 目次1.サーミスタとは?2.サーミスタの分類・種類① NTC(negative temperature coefficient)サーミスタ② P …
設計・開発
重大事故・トラブルを回避する安全設計思想と冗長化の基本パターン
機械あるいはプラントを設計する際には、製品あるいはプロセスで何か不具合が生じた場合に、重大な事故やトラブル発生に至ることを回避できるような設計思想を取り入れることが重要です。 本コラムでは、安全設計思想と、 …
3分でわかる技術の超キホン 光通信の光源に使われる半導体レーザ(LD)の材料選定
今回は、光通信の光源として使われる半導体レーザ(LD)の材料選定について説明します。 1.材料選定の条件はpn接合・直接遷移・バンドギャップ 光ファイバ通信用として使用可能な半導体レーザを作製 …
機械工学
【機械設計マスターへの道】バルブの種類・特徴・使い方をスッキリ整理!流量特性などの前提知識もチェック
以前に当サイトで掲載されたコラムに「設計者が知っておくべきバルブの分類(方式・形状による区別)」という記事があります。この記事は、バルブのシート・シール構造や弁体の作動方向などを中心に、バルブを自分で設計す …
【医薬品製剤入門】コーティング剤の基礎知識はこれを読めばOK![医薬品添加物の解説④]
薬は得てして苦いものが多いです。甘味剤などを加える場合もありますが、嵩が増えたり、配合変化があったりして、常に甘味剤などを使えるとは限りません。 そこで、例えば錠剤の場合はフィルムのようなもので覆ってしまう …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売