お問い合わせ
03-6206-4966
機械工学
CFD(Computational Fluid Dynamics)ってどんなもの?《実例でわかりやすく解説》
製造業の現場でもDXが叫ばれる昨今、皆さまは設計にどのようにコンピューターシミュレーションを取り入れていらっしゃいますか? シミュレーションは、高い性能のソフトもPCの能力向上で気軽に使えるようになった分、 …
【CFD 流体解析を学ぶ】軸流ファンの基本を理解してCFDを徹底活用!
近年、PCの高スペック化に伴い、装置内部の流体の流れをコンピュータで解析する「CFD」(Computational Fluid Dynamics、数値流体力学)が手軽に行えるようになってきました。 このペー …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 集積回路(IC)とは?概要/分類/製造工程などを要点解説
今回は集積回路(IC: Integrated Circuit)についてお話したいと思います。 日頃使用している電気製品のほとんどには、機能を制御する電気回路の基板が入っています。 この基板上には、CPU(C …
AI・IoT
【中国特許分析】人工知能技術(AI)に関する中国特許出願状況は?
「人工知能技術」(AI, artificial intelligence)とは、デジタルコンピューターまたはデジタルコンピューター制御の道具を使用して、人間の知能をシミュレート、拡張し、環境を認識し、知識を …
3分でわかる 鉄鋼の組織と熱処理による状態変化|Fe-C状態図、熱処理の種類などを整理
鉄鋼は、機械部品でよく用いられる材料です。 今回のコラムは、その基礎知識として、鉄鋼の組織と機械的特性、そして目標とする機械的特性を得るため、熱処理でどのように組織を変えているのかについて解説します。 目次 …
医薬・バイオ・食品
《コラーゲンの基礎知識》構造、栄養、機能|ゼラチンとの違い|食べても効果ナシ説は本当?
皆さんは「コラーゲン」という用語を目にすることが多いと思いますが、その実体をご存じでしょうか? また、ゼラチンの原料はコラーゲンであることをご存じでしょうか? 今回のコラムでは、コラーゲンとその関連物質であ …
設計・開発
《実験計画法》分散分析を用いたデータ解析の考え方
今回のコラムでは、実験計画法で実験を実施して取得したデータを分散分析によって解析するステップについて、何が分析できるのかを解説します。 1.ばらつきを表す指標 分散分析は、「分散」(数値データ …
3分でわかる技術の超キホン ワンポット合成(One-pot synthesis)とは?
目次1.ワンポット合成法(one-pot synthesis)とは?2.ワンポット合成法の具体例①アセチレン類からのワンポット立体選択的四置換トリフルオロメチルアルケン合成②アルキル置換ベンゼンの合成③Sh …
電気数学をシンプルに
【電気数学をシンプルに】電気回路の解析③ 逆行列と行列式
今回のコラムでは、行列を計算する方法として、逆行列について解説します。 行列では除算が定義されていません。 ただし、除算に相当する演算としてイメージできる「逆行列」が定義されています。 (*行列の加算、減算 …
【必須微量元素】「亜鉛」の基礎知識・要点まとめ解説
生物の生存に不可欠な必須元素の1つとして知られる「亜鉛」は、成人の生体内において、微量金属元素としては鉄に次ぐ、約2gが含まれています。 亜鉛は、たんぱく質の構造維持や多数の酵素の補因子として働いており、生 …
筋の良い研究開発テーマの発掘法
発明提案書を書くことで発明能力が上がる?
発明提案書の作成は、技術者のためになる! 前回の連載コラム “スター技術者の共通点は「知財力」が高いこと?” で述べたように、「発明」は ①自ら問題を発見し→②論理的思考能力を駆使し …
3分でわかる技術の超キホン タッチパネルの各方式について原理・特徴をやさしく解説
タッチパネルは、スマートフォンに使用されているように現在の電子機器には非常に多く使われています。 そもそも、1980年代に登場したタッチパネルは、当初は、FA、医療機器、POSといった据え置き型端末の制御デ …
【必須微量元素】「鉄」の基礎知識・要点まとめ解説
鉄(Fe)は、生体内で種々の酵素や機能蛋白質の重要な働きをしており、生物にとって必須な元素の一つです。 鉄分はからだの中に約2~4gあるといわれていますので、「微量」元素のなかで最も多い元素といえます。 今 …
《実験計画法》直交表の割り付け方法 [成分記号/線点図]
実験計画法では、実験をどのような水準組合せで行うかを決めることを「割り付け」といいます。 直交表を用いて実験を計画する際に、設定した因子を直交表のどの列に割り付けるか考えます。 交互作用を考えない場合は、ど …
【電気数学をシンプルに】電気回路の解析② 行列の演算方法をチェック《練習問題付》
今回のコラムでは、電気数学で必要となる前提知識のうち、「行列」の計算方法を解説します。 目次【前提知識】行列の演算について基本を押さえよう(1)行列の加算 A+B(2)行列の減算 A-B(3)行列の乗算 A …
3分でわかる技術の超キホン Beckmann転位反応と医薬品
Beckmann(ベックマン)転位反応は、アミド結合やラクタム構造を持つ化合物の合成に多く用いられている反応で、転位を伴う反応機構は化学反応としても興味深いものといえます。 また、シクロヘキサンオキシムから …
代替肉(植物ミート/培養肉)の基礎知識《速習用まとめ》
「代替肉」とは一般の方にはあまり馴染みのない用語かもしれません。 代替肉は、一般に大豆など植物由来の肉(植物ミート)と、培養技術を用いた培養肉に大別されます。 前者は既に実用化・市販され、我々もよく利用して …
スター技術者の共通点は「知財力」が高いこと?
技術者と「知財力」 「知財力」とは、ここでは知的財産を生みだし、その知的財産を保護して活用する能力と考えます。 能力は、多くのスキルを持つことで高まります。 例えば、決められたルール(特許法等)を正しく使う …
3分でわかる技術の超キホン 二次電池の仕組みと種類・特徴[ニッケル水素電池/鉛蓄電池/リチウムイオン電池]
世の中の多くの携帯機器は、電池で動作しています。 今回は、特に充電可能な二次電池を中心に説明していきます。 目次1.二次電池とは?二次電池の放電・充電(基本原理)2.主な二次電池の種類と特徴(1)ニッケル水 …
技術者育成・社員教育
トヨタ生産方式における「見える化」のヒント
1.トヨタ生産方式と見える化 トヨタ生産方式(TPS, Toyota Production System)は、トヨタ自動車が生み出した工場での生産方式で、多くの企業にこの方式が導入されています。 トヨタ生産 …
3分でわかる技術の超キホン Fischerのインドール合成と医薬品
「Fischer(フィッシャー)のインドール合成」は、アルカロイドやインドール骨格を有する医薬品の合成によく用いられる合成手法の一つです。 アミノ酸の一種であるトリプトファン、脳内神経伝達物質のセロトニン、 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売