お問い合わせ
03-6206-4966
表面処理
建築用塗料における塗膜欠陥の種類と対策《塗料/コーティング技術入門⑦》
建物の美観にも関わる外壁塗装は綺麗に仕上げておきたいものです。 もちろん塗装業者はノウハウを有しており通常は綺麗に塗装されますが、作業上のミスや塗料成分の影響で欠陥が生じてしまうことがあります。欠陥には「は …
機械工学
最低限知っておきたいエアコンの技術知識・まとめ解説|仕組み/構成部品/開発トレンド等
「エア・コンディショナー」(通称:エアコン)とは、室内の空気の温度や湿度などを調整する装置であり、一般的には冷房および暖房の両方を行えるヒートポンプ式の空調設備のことを指す場合が多いです。 日本では、193 …
医薬・バイオ・食品
滅菌バリデーションとは|滅菌バリデーション基準の概要
医薬品や医療機器の滅菌では、滅菌バリデーションの実施が要求されます。 医薬品や医療機器の製造に携わる方にとって、滅菌バリデーションは馴染みがある言葉ではないでしょうか。 本コラム記事では、滅菌バリデーション …
製造業の仕事解説
【品質保証塾・初級編】品質保証は転職に有利?転職市場の動向や学歴、おススメ業界などを紹介
かつては、大学や地元の繋がりで就職するというパターンも一般的でしたが、インターネットの発展により、就職市場も大きく変わってきました。誰もが、全国各地の企業を自由に受けることができるような時代となったのです。 …
化学
潤滑油の粘度指数を向上させる方法は?
潤滑油に関する別コラム「粘度指数とは?潤滑油の基礎をやさしく解説」の中で、潤滑油の基本事項として、粘度指数について以下の点を解説しました。 潤滑油には粘度の温度変化が小さいことが求められ、その指標が粘度指数 …
品質管理
【QC検定4級対策】サンプリング、ばらつき、平均の概念
QC検定は、JSA日本規格協会グループが主催する品質管理の知識を問う筆記試験です。 内容は品質管理とは何か?から始まり、改善活動の基礎知識、統計的なプロセス管理など多岐にわたります。 受験者数は年々増加して …
生産技術・設備技術
消防法における「危険物」の種類と概要をわかりやすく整理|1類~6類の特徴と注意点
消防法では、火災の発生・拡大の危険性がある物質を「危険物」として定めています。 第一類から第六類まで分類されており、シンナーやガソリンなど第四類の物質は分かりやすいですが、意外なところでは鉄粉も危険物として …
【品質保証塾・初級編】品質保証でのキャリアプランとは?ステップアップのための戦略を考える
今回は『品質保証としてキャリアアップするにはどういう道を歩むべきか』についての記事です。 筆者は2度の転職経験があり、関わってきた業界も複数あります。その経験を通してきて、品質保証としてどのようにキャリアア …
設計・開発
製品開発における耐久性の評価とレーティングの活用方法
製品の開発、特に耐久信頼性開発で用いられるレーティング(rating)の活用方法について説明します。 目次1.製品開発と耐久性の評価2.レーティングにおける等級設定の考え方3.仕様改良のためのレーティング活 …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 希土類金属(レアアース)の発光原理
希土類元素(レアアース)は、殆どが4f軌道に不対電子をもっています。 前回のコラム「希土類金属(レアアース)と磁性」では、この不対電子の働きによる磁性体への応用についてご紹介しました。 不対電子は、光や電気 …
常温硬化型塗料/焼付硬化型塗料の樹脂硬化機構《塗料/コーティング技術入門⑥》
樹脂には熱可塑性と熱硬化性の2つのタイプがあります。 熱硬化性樹脂が主要な塗膜成分となる塗料では、原料となるモノマーやポリマー同士が反応して硬化し、塗膜を形成します。熱硬化性樹脂を形成する樹脂反応には、常温 …
《工業触媒の基礎③》触媒研究のパラダイムシフト?ケミカルリサイクル/燃料電池/人工光合成など
世界は喫緊の技術課題を抱えています。 なかでもエネルギー問題やケミカルリサイクルなどは触媒技術の活躍場と考えられています。 ここでは工業触媒研究の時系列的変遷を概観し、大学等を中心として進められている触媒技 …
【品質保証塾・初級編】品質保証には海外勤務のチャンスが多い?
品質保証は海外と関わる機会が多くあります。 部署名に『海外』とつく部署もたくさんありますが、もしかすると海外営業や海外出荷予定管理のような部門よりも海外へ出張や駐在をする機会が多いかもしれません。 『品質保 …
生分解性プラスチックの生分解速度《鍵を握る加水分解》
本稿では生分解性プラスチックの基本的事項と今後の動向について解説します。 1.生分解性プラスチックの生分解速度 「生分解性プラスチック」と聞くと、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。 使 …
【はじめての生産管理】生産管理のIT化の基本を解説|ERP/EDI/生産管理システム/生産スケジューラ
生産管理という職種に初めて従事する方に向けて、分かりやすくその仕事を解説する本連載。 第4回は、生産管理の業務を進める上でかかせない各種システムについてです。 会社によってERPや生産管理システム、EDIな …
新薬創出加算とは?適用要件や加算の仕組みなど要点解説
2010年度の薬価制度改革で試験的に導入された、新薬創出加算制度はご存じでしょうか? 革新的な医薬品開発を行う企業にとって、薬価引き下げを緩和する新薬創出加算はぜひ活用したい制度です。 新薬創出加算は、制度 …
顔料の種類と顔料分散工程《塗料/コーティング技術入門⑤》
顔料というと色付けを目的とした材料という印象があります。 もちろん塗料では赤や白、黒などの色付けを目的とした着色顔料が使われていますが、実際には体質顔料や防錆顔料などの色付け以外を目的とした顔料の方が多く配 …
【品質保証塾・初級編】本社勤務の品質保証って何してる?よくある業務内容を紹介
品質保証は現場勤務だと、様々な経験を積めることは以前の記事でわかっていただけたと思います。しかし、本社勤務だから悪いというわけではなく、本社勤務でもたくさんの経験を積むことができます。 今回は、本社で品質保 …
3分でわかる技術の超キホン 希土類金属(レアアース)と磁性
現代の高付加価値産業を支える「希土類金属」(レアアース)。 その基本的な性質については前回の記事「希土類金属(レアアース)の基礎知識・要点解説」で解説しました。 今回は、希土類金属の磁性体への応用についてご …
《工業触媒の基礎②》触媒の反応機構/反応速度の向上原理|工業化プロセスの基本
触媒は「不均一系触媒」と「均一系触媒」に大別されますが、どのようにして反応を促進するのでしょうか。 その作用機構を一般論として説明することは難しく、それぞれの触媒ごと、反応ごとに異なります。 ここでは代表的 …
用途別の様々な塗料を紹介(粉体塗料/船底用/道路用/紫外線硬化型 他)《塗料/コーティング技術入門④》
連載の2、3回では塗料の主な用途先である建築・自動車向け塗料の基本について解説しました。 用途の約半分を占める建築・自動車向けがメインですが、もちろんこれらの用途以外にも使われています。 水中で少しずつ溶け …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売