お問い合わせ
03-6206-4966
品質管理
【品質保証塾・入門編】品質保証と品質管理の違いは?扱うツールや手法、考え方、役割について解説
品質保証と似た業務に『品質管理』という仕事もあります。組織によっては、互いが同じ部門として扱われていたり、逆に完全に部署が分かれ分業している組織も存在します。 皆さんは『品質保証』と『品質管理』の違いを正し …
FTA解析のやり方と活用法をわかりやすく解説
FTA(Fault Tree Analysis、故障の木解析)は、開発の初期に不具合予防のための解析として行われるものと、それをベースにして実際に不具合が発生した時に追加解析のために行われるものがあります。 …
IATF16949コアツール解説⑥ MSA(測定システム解析)とは?[目的や評価手順、ゲージR&Rなど]
IATF16949では様々なコアツールの使用が推奨されています。 その中でも特に重要と言われる[①PPAP(生産部承認プロセス)、②APQP(先行製品品質計画)、③CP(コントロールプラン)、④FMEA(故 …
【品質保証塾・入門編】品質とは何か?品質保証の前提知識と基本的な考え方を解説
突然ですが皆さんは『品質』と聞くと、どういうイメージを持ちますでしょうか? 物がすぐ壊れたり、ずっと使えたり…サービスが良かったり、悪かったり… なんだか言語化して説明するのは難しく …
IATF16949コアツール解説⑤ SPC(統計的工程管理)とは?[管理図の作成手順、傾向管理のルールなど]
IATF16949コアツール解説④ FMEAとは?[作成手順や様式例、FTA等との違いなど]
IATF16949コアツール解説③ CP(コントロールプラン)とは?[書式や記入例、QC工程表との違いなど]
IATF16949コアツール解説② APQPとは?[フェーズごとの実施手順やPPAPとの違いなど]
IATF16949コアツール解説① PPAPとは? [必要18項目とPSW(部品提出保証書)、提出レベルなど]
IATF16949では様々なコアツールの使用が推奨されています。 その中でも特に重要と言われる5つのコアツール[PPAP(生産部承認プロセス)、APQP(先行製品品質計画)、FMEA(故障モードと影響解析) …
技術者育成・社員教育
《ISO9001》品質マネジメント7つの原則|リーダーシップとプロセスアプローチ
ISO9001は、品質マネジメントシステムについての国際標準認証規格ですが、その箇条0序文で、品質マネジメントの七つの原則が挙げられています。 これら原則のうち、リーダーシップとプロセスアプローチについて解 …
IATF16949の必須知識まとめ解説[取得メリット/ISO9001との違い/コアツールなど]
電気自動車や自動運転など、自動車業界は近年新しい技術開発が非常に盛んになっています。 盛り上がりを見せる自動車業界において、世界の大手自動車メーカーはサプライヤーに高品質で安定した部品供給を求め、自動車独自 …
同時進行型の開発 (SE, CE) で失敗しないためのポイント
同時進行型の開発は、「サイマルテニアス・エンジニアリング」(Simultaneous Engineering、SE)、あるいは「コンカレントエンジニアリング」(Concurrent Engineering、 …
【資料・ツール解説】8Dレポートの記載事項と活用法
品質不具合対応などの問題解決においては、基本的なプロセスを守り、対応した結果をドキュメント化し、関係者の理解のレベリングと共有を図り、技術的な知見やプロセス・手法を伝承していくことが重要です。 「8Dレポー …
CIP(継続的改善プロセス)成功へのヒント
「CIP」(Continuous Improvement Process, 継続的改善プロセス)は、品質マネジメントシステムにおいて要求される項目ですが、どのような視点から改善項目を考えていくのかについて、 …
【技術系資格ナビ】QC検定 (品質管理検定) [難易度/合格率/勉強方法/メリット]
品質管理の重要性が声高に叫ばれる昨今、上司や品質保証部から「QC検定」(品質管理検定)の受験を勧められたことはありませんか? QC検定は毎年の受験者数が10万人を超え、大手企業でも奨励される注目の資格です。 …
【資料・ツール解説】ゲージR&Rの目的と使い方 (計算式・まとめ方など)
【ゲージR&Rとは?】 「ゲージR&R」(ゲージ アール アンド アール ,”Gauge Repeatability and Reproducibility”, “GRR …
【資料・ツール解説】標準3票 (工程別能力表/標準作業組合せ票/標準作業票) の使い方
1.標準3票とは? 標準3票(標準作業3票)とは、トヨタが確立した現場改善の手法のことで、以下の3つの道具のことです。 工程別能力表:ボトルネックとなるネック工程を見つけるための道具 標準作業組合せ票:作業 …
EMC試験・電気的試験の種類と概要[信頼性試験を学ぶ③]
このコラムシリーズでは、信頼性試験の基礎知識を解説しています。 前回の「環境試験」に続いて、今回は「EMC試験」「電気的試験」の主な種類と概要をご説明します。 1.EMC試験とは? EMC(Electrom …
環境試験の種類と概要[信頼性試験を学ぶ②]
設計した製品が基準を満たしているか、顧客の要求品質の基準を満たしているかを確認するために信頼性試験を実施します。製品が市場に出回る前に信頼性と安全性を検証・評価する重要な試験です。 信頼性試験は主に環境試験 …
硬さ測定の主な種類・原理のまとめ [HB/HV/HR/HS]
機械部品において、強度の管理や熱処理の確認、あるいはゴムシール材の場合のようにシーリングのための緊迫力を管理するために、硬さ(硬度)を検査規格値として設定します。 今回のコラムでは、硬さの単位の中で機械設計 …
信頼性試験と信頼性評価の基本はこれを読めばOK![信頼性試験を学ぶ①]
ものづくりを行う上で、信頼性試験の実施と評価は必要不可欠です。 設計段階でFMEAやDRBFMを用いて、故障モードの洗い出しや問題点の潰しこみを行いますが、それでは不十分だからです。実際に試作品を製作した後 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売