お問い合わせ
03-6206-4966
技術者育成・社員教育
【TWIの要点解説】TWI (監督者向け企業内訓練) の指導法と特徴は?製造業の人材育成で再注目
1.TWIとは? 皆さんは「TWI」という指導法はご存知でしょうか? 「TWI」とは、”Training Within Industry for supervisors“(監督者の方 …
生産技術・設備技術
消防法における「危険物」の種類と概要をわかりやすく整理|1類~6類の特徴と注意点
消防法では、火災の発生・拡大の危険性がある物質を「危険物」として定めています。 第一類から第六類まで分類されており、シンナーやガソリンなど第四類の物質は分かりやすいですが、意外なところでは鉄粉も危険物として …
【技術系資格ナビ】電気通信主任技術者 (伝送交換主任技術者・線路主任技術者) [難易度/試験対策/メリットなど]
「電気通信主任技術者」の資格概要 電気通信主任技術者は、事業場における電気通信ネットワークの工事、維持及び運用に関する監督責任者です。 以下のように、2種類に分かれます。 伝送交 …
【技術系資格ナビ】電気主任技術者 (電験三種・二種・一種) [難易度/試験対策/メリットなど]
「電気主任技術者」の資格概要 電気主任技術者は、電気設備の工事、維持、運用における保安の監督者としての資格です。 扱う設備の電圧規模により、第1種、第2種、第3種に分かれます。 「電験三種」、 …
【技術系資格ナビ】エックス線作業主任者 [難易度/試験対策/メリットなど]
「エックス線作業主任者」の資格概要 エックス線装置(医療用又は波高値による定格管電圧が1000kV以上の装置を除く。)を用いる作業などを行う場合、エックス線作業主任者免許を受けた …
【技術系資格ナビ】労働安全コンサルタント [難易度/試験対策/メリットなど]
「労働安全コンサルタント」の資格概要 労働安全コンサルタント・労働衛生コンサルタントは、厚生労働大臣が認めた労働安全・労働衛生のスペシャリストとして、労働者の安全衛生水準の向上の …
電気・電子
押さえておきたい電気安全の基礎知識 [感電/短絡/漏電/接地]
今回は、電気を取り扱うときに、最も注意すべき電気安全について説明します。 現在では、電気がなければ、人々の生活が成り立たなくなっています。ひとたび停電すると、テレビも冷蔵庫もエアコンも使用できなくなり、一気 …
製造業技術者のための法律講座
労働安全衛生法の要点をわかりやすく解説!事業者の義務は?安衛法の3原則とは?
「労働安全衛生法」とは? 「労働安全衛生法」は、労働者を守る大変重要な法律の一つといえます。 この法律に定められている労働安全衛生の考え方は、昭和22年に労働基本法に組み込まれていましたが、その後の度重なる …
ヒューマンエラーを防ぐ!工場の安全推進活動のポイント《ヒヤリハット活動と危険予知》
今回のコラムでは、工場・製造現場等における事故の多くを占めるといわれる「ヒューマンファクタ」と安全推進活動について取り上げます。 1.ヒューマンファクタ 今日、事故の大半は、人の行動に起因するヒューマンエラ …
製造現場での悲惨な事故を防ぐ!絶対に外せない6つの注意点をチェック
工場の安全対策については、連載コラム”工場運営AtoZ”の「工場の安全衛生対策」で解説していますが、今回のコラムでは工場で実際に働くスタッフの事故を防ぐための、現場レベルでの注意事項 …
生産技術のツボ
プレス加工現場における安全対策のポイント
プレス加工は、日本のモノづくりを支える根幹となる生産技術のかたまりです。プレス機は、金属の金型などを強い力で押し付けて加工する装置です。 しかし、一方でプレス現場の作業は、手や体の一部をはさまれると大事故に …
【設備保全の仕事入門】設備保全業務のPDCA、品質管理・安全管理活動の基本
前回の「設備保全の仕事入門コラム」では、「劣化と故障」の前提知識と考え方について説明しました。 今回は、設備保全と品質管理・安全管理との関連について解説したいと思います。 設備技術は、製造設備を保守・維持管 …
工場運営AtoZ
【工場運営AtoZ】ホントに想定外?パニックを防ぐための「緊急事態訓練」のあり方
安全衛生、環境対策に関するコラムの締めくくりとして、「緊急事態対応訓練」について取り上げます。 皆さんの工場、職場でも防災訓練あるいは環境緊急事態対応訓練を年に一度は実施していると思いますが、最初に、緊急事 …
【工場運営AtoZ】工場の環境対策・押さえておきたい3つの基本
日本の工場の歴史は、公害との戦い・環境対策の歴史 工場という概念が発生した当初、環境対策という考えはありませんでした。小さな工場では、影響範囲も狭く、工場から少し離れれば多少の大気汚染も問題に …
【工場運営AtoZ】最後は熱意!? 工場の安全衛生対策にゴールはあるのか?
工場において、働く人々の命を守ることが最優先事項であることは間違いありません。 今回は、工場における災害が何故なくならないのか考えていきたいと思います。 安全対策は難しい問題 「働く人々」には …
なぜ静電気事故が再発するか? 知っておくべき静電気対策
冬は静電気が特に気になる季節です。 この静電気に今、最も気を使っているのは化学業界の皆様なのではないでしょうか。 今回のコラムは、当研究所でも講師をされている技術士・鈴木孝先生による静電気事故防止のヒントで …
技術者「べからず」集
機械の警報を無視すべからず(技術者べからず集)
警報は機械からの訴え 機械とは外部から動力(エネルギー)を与えられて人力では不可能な仕事を行うもので、回転運動、往復運動など様々な動きを伴います。 機械が健全な状態で稼働しているかどうかを監視 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売