お問い合わせ
03-6206-4966
早わかりポンプ
【早わかりポンプ】上下水道で使われるポンプの種類・方式
これまで当連載では、26回にわたりターボ形ポンプを中心に様々な技術コラムを書いてきました。 今回は私達の日常生活に欠かすことのできないインフラである上下水道システムと、そこで使用されるポンプについて見ていき …
機械工学
【早わかりポンプ】ターボ形ポンプの3つの損失とポンプ効率|摺動部品(ライナリング)の基本
ポンプに関する当コラムの連載第5回で「ポンプの効率と省エネ化」について書きました。 今回は、ポンプ効率に関してもう少し深堀してみたいと思います。 1.ポンプ効率とは?(おさらい) ポンプの流量をQ(m3/m …
【早わかりポンプ】ターボ形ポンプの揚水原理(速度三角形とオイラーヘッド)
これまで当連載では、ターボ形ポンプに関する数々のコラムを書いてきました。 今回は、そもそもターボ形ポンプがいかにして流体にエネルギーを付与することができるのか、その基本原理について解説いたします。 1.速度 …
【早わかりポンプ】ターボ形ポンプの性能調整方法と注意点
当連載のコラム「ポンプの効率と省エネ化」(以下、参照コラム①)の回では、回転速度減少による省エネ化についてご説明しました。 また、別の連載シリーズ”機械設計マスターへの道”の「次元解 …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 完全特性と動力回収タービン
液体や気体を扱う機械を「流体機械」といい、様々な産業で広く使われています。 流体機械は24時間連続運転されることも多く、その運転に必要な動力を低減することは省エネルギーとCO2削減のために重要なことです。 …
【早わかりポンプ】ポンプのトラブルシューティング(よくあるトラブル要因と基本的な対応手順)
様々な液体を扱い、高速回転するポンプを長期間運転していくうちには、何らかのトラブルが発生する可能性があります。重要なことは、トラブル発生時に迅速な対応を行い、原因を究明して対策を立てて、なるべ …
【早わかりポンプ】ポンプ運転上の注意事項・厳選解説
今回のコラムでは、ポンプを運転する上で注意すべき事項について解説します。 ポンプのオペレーションや保守・管理を担う立場の方々が、絶対に押さえておくべき注意点とその対策を厳選して説明しますので、ぜひ参考にして …
【早わかりポンプ】ポンプの直列運転・並列運転の注意点
今回は、複数台ポンプを1つの系統で同時運転する場合の注意点について解説いたします。 1.直列運転とその注意点 要求の全揚程を達成しようとする時、ポンプ段数、回転速度と比速度Ns、あるいは駆動機出力などの制約 …
【早わかりポンプ】ポンプの始動手順と注意点
当連載で前回ご紹介した「ポンプの始動準備における重要ポイント」に引き続き、今回のコラムではポンプの始動手順とその注意点について解説します。 1.電動機の始動特性 ポンプの駆動機として良く用いられるのが誘導電 …
【早わかりポンプ】実揚程、全揚程そしてシステムヘッド
今回は、当連載中で既に何度か登場している「実揚程」「全揚程」「システムヘッド」の説明です。 特に実揚程と全揚程の違いについて、詳しく解説したいと思います。 1.実揚程について ポンプが設置される系統において …
【早わかりポンプ】締切運転はポンプの大敵
1.締切運転とは? 吐出しバルブを締め切って揚液を全く吐き出さない状態、すなわち流量ゼロでポンプを運転することを「締切運転」と呼びます。ポンプに重大な損傷が起きる可能性が大きいので、締切運転は避ける必要があ …
【早わかりポンプ】ポンプ選定の要点(発注仕様書に必要な事項)
ポンプは、化学プラント、食品、薬品、石油精製設備、火力発電など液体を用いるシステムの心臓にも例えられる重要な機械です。ポンプが無ければ様々な産業が成り立たないと言っても過言ではありません。 ポンプが、様々な …
環境技術
【早わかりポンプ】ポンプの効率と省エネ化
1.ポンプ省エネルギーの重要性 昨今、地球温暖化に起因すると考えられる気候変動がもたらす異常高温や記録的大雨による被害が深刻化しています。 人類の活動によって排出される、大気中の二酸化炭素濃度が増加している …
【早わかりポンプ】キャビテーションとは?発生原理やNPSHなどの基礎知識をやさしく解説
1.ポンプは空気(ガス)が嫌い ポンプは、送風機や圧縮機などと同じ流体機械と呼ばれる機械です。 送風機や圧縮機は、空気などの気体を扱うことを前提として設計されていますが、ポンプは、水など液体(以下、代表して …
【早わかりポンプ】ポンプの基本原理と分類
ポンプは、低い場所から高い場所へ、低圧部から高圧部へ、あるいは遠方へ、水(淡水・海水)、化学液、石油(原油・精製油)など様々な液体を送り出すために使用される機械です。 上下水道、化学プラント、 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売