お問い合わせ
03-6206-4966
化学
不斉有機分子触媒とは?初心者向けにわかりやすく解説
2021年度ノーベル化学賞の受賞対象になった不斉有機分子触媒は、僅か21年前にList、MacMillan両博士が、それぞれ独立かつ独自に行った実験が出発点となりました。 既に多くの専門的な解説がありますが …
《工業触媒の基礎②》触媒の反応機構/反応速度の向上原理|工業化プロセスの基本
触媒は「不均一系触媒」と「均一系触媒」に大別されますが、どのようにして反応を促進するのでしょうか。 その作用機構を一般論として説明することは難しく、それぞれの触媒ごと、反応ごとに異なります。 ここでは代表的 …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン TADF材料の基礎知識《次世代の有機EL発光技術へ》
1.TADF材料とは 有機EL発光材料の1種に「TADF材料」があります。 TADFは「thermally activated delayed fluorescence(熱活性化遅延蛍光)」の略称です。 T …
3分でわかる技術の超キホン 有機ELの発光原理と発光材料
有機エレクトロルミネッセンス(organic electro-luminescence, OEL)は発光を伴う物理現象で、これを利用する素子は有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting …
3分でわかる技術の超キホン 材料による太陽電池の分類と特徴(シリコン系/無機化合物系/有機系)
化石資源を大量に消費することで発展し続けてきた現代社会ですが、資源の枯渇、CO2濃度の増加による地球温暖化などの問題から、再生可能エネルギー技術の開発が進められています。 その中でも注目されているのが太陽光 …
3分でわかる技術の超キホン 可視光応答型光触媒と人工光合成
1.可視光応答型光触媒とは? 光触媒に関する前回のコラム、”「光触媒」とは?酸化チタンと「超親水性」の基礎知識” でお話しましたが、酸化チタンに光を照射することによって、水が酸素と水 …
【分析化学を学ぶ】発光スペクトルとは?
今回のコラムでは、分光分析の知識のうち「発光スペクトル」について解説します。 1.発光スペクトルとは? 物質は光を吸収すると基底状態から励起状態に変換します。 安定な基底状態に戻ろうとするときに、吸収したエ …
分析化学を学ぶ
紫外可視近赤外分光法(UV-Vis-NIR)とは?
今回は、「紫外可視近赤外分光法」(UV-Vis-NIR分光法)を紹介します。 1.紫外可視近赤外分光法とは? 紫外可視近赤外UV-Vis-NIR分光法とは、試料に紫外 (UV, UltraViolet)、可 …
質量分析法とは?イオン化法の種類など要点解説
1.フラグメンテーションと質量分析法 分子をイオン化して、ラジカルカチオンになり、さらに十分なエネルギーをもっていると、イオン、ラジカルイオン、中性分子、中性ラジカルへと開裂していきます。 この開裂のことを …
3分でわかる技術の超キホン 物質の色と光の関係を早わかり解説
物質自体に色は付いていない? 世の中に様々な色を持つ物質があります。その色は光と何の関係があるのでしょうか? 実は物質自体は色が付いているわけではなく、色が付いて見えるのは太陽や照明から出る白色光が物に当た …
3分でわかる技術の超キホン 有機金属錯体とは?
有機金属錯体は金属と炭素の間に直接結合で連結する化合物で、無機化学(金属)と有機化学(配位子)が融合する分野です。 周期表の元素の中で、8割以上は金属に属しますし、これらと炭素との結合の組み合わせを考えると …
3分でわかる技術の超キホン エレクトロクロミズムとは?色変化の例や注目の用途を解説
エレクトロクロミズム(EC)って何? 物質の色は、その物質が持つ”電子状態”によって決まります。 従って、物質から電子を取り除く、若しくは電子を注入して電子状態を変化させることで、そ …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売