お問い合わせ
03-6206-4966
基礎からわかる高分子重合
開環重合とは?反応機構や特徴などをわかりやすく解説
今回は「開環重合」について解説します。 開環重合は、重合法の中でも研究が活発な分野であると同時にその範囲も多岐に渡りますので、本稿ではそのエッセンスを解説します。詳細は成書でご確認下さい1)。 …
縮合重合とは?重合の代表例や特徴など要点解説
1.「縮合重合」と「重縮合」「縮重合」に違いはある? 今回は「縮合重合」について解説します。 文献等では「縮合重合」の他に、「重縮合」および「縮重合」という用語も出てきますので、混乱している方もおられるかも …
アニオン重合の特徴とは?カチオン重合との比較、リビング重合の概要も解説
今回の記事では、付加重合(ラジカル重合・カチオン重合・アニオン重合の3形式)のうち、アニオン重合の基礎知識についてわかりやすく解説します。 1.アニオン重合とは アニオン重合は、成長末端がアニ …
カチオン重合の基礎知識・早わかり解説!ラジカル重合との比較で特徴を整理
今回は付加重合(ラジカル重合・カチオン重合・アニオン重合の3形式)のうち、カチオン重合の基礎知識を解説します。 1.カチオン重合とは? カチオン重合が起こる条件は? 「カチオン重合」は、成長末端がカチオンの …
ラジカル重合の重合プロセスを種類別に解説|塊状重合/溶液重合/懸濁重合/乳化重合の概要
ラジカル重合を工業的に実施するには、重合熱の効率的除去が必要であり、重合プロセスの検討が課題となります。今回はこのラジカル重合の重合プロセスに焦点をあてて解説します。 1.重合プロセスと重合熱 代表的なラジ …
ラジカル重合の連鎖移動反応を解説!連鎖移動剤の実体とは
今回はラジカル重合の連鎖移動反応について解説します。 1.なぜ連鎖移動を検討する必要があるのか? ラジカル重合における連鎖移動を式1に示します。 連鎖移動剤T1-T2が成長ラジカル点C・と反応することにより …
ラジカル重合の開始剤・禁止剤を解説!種類,構造がわかる
今回はラジカル重合の開始剤・禁止剤の種類とその構造・特徴について解説します。 1.ラジカル重合開始剤の種類と構造 反応性の高いラジカルを生成するすべての化合物が原理的にはラジカル重合開始剤として機能できます …
ラジカル重合の概要をわかりやすく解説!特徴/素反応/重合速度/主なモノマーなど
本記事では、付加重合(ラジカル重合・カチオン重合・アニオン重合の3形式)中の「ラジカル重合」について、その概要を解説します。 (※付加重合の基礎知識については「高分子重合の種類(分類)と付加重合の概要」をご …
高分子重合の種類(分類)と付加重合の概要|押さえておくべき前提知識を整理!
高分子は現代の私たちの生活を支えている重要な材料です。 高分子はどんな原料からどんな方法で生産されているのでしょうか。 高分子の合成技術である高分子重合(通常、重合と略称)の基礎を学びましょう。 1.高分子 …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン フェノール樹脂の基礎知識
この記事では、最古の合成樹脂であるといわれ、熱硬化性樹脂の中で生産量が最大である「フェノール樹脂」について解説します。 1.フェノール樹脂とは フェノール樹脂とは、フェノール(P)とホルムアル …
3分でわかる技術の超キホン 「FT合成」とは?FT合成触媒の注目研究事例も紹介!
「FT合成」(フィッシャー・トロプシュ法、Fischer-Tropsch Synthesis)は古くからある炭化水素合成法ですが、環境対策が世界の喫緊の課題となる中で、この方法に新たな役割が期待されています …
化学
不斉有機分子触媒とは?初心者向けにわかりやすく解説
2021年度ノーベル化学賞の受賞対象になった不斉有機分子触媒は、僅か21年前にList、MacMillan両博士が、それぞれ独立かつ独自に行った実験が出発点となりました。 既に多くの専門的な解説がありますが …
《工業触媒の基礎③》触媒研究のパラダイムシフト?ケミカルリサイクル/燃料電池/人工光合成など
世界は喫緊の技術課題を抱えています。 なかでもエネルギー問題やケミカルリサイクルなどは触媒技術の活躍場と考えられています。 ここでは工業触媒研究の時系列的変遷を概観し、大学等を中心として進められている触媒技 …
《工業触媒の基礎②》触媒の反応機構/反応速度の向上原理|工業化プロセスの基本
触媒は「不均一系触媒」と「均一系触媒」に大別されますが、どのようにして反応を促進するのでしょうか。 その作用機構を一般論として説明することは難しく、それぞれの触媒ごと、反応ごとに異なります。 ここでは代表的 …
《工業触媒の基礎①》触媒の役割、分類、用途、生産規模等をわかりやすく解説
豊かな生活にとって、化学製品は欠くことができない存在です。 触媒の発見と利用によって、これら製品が安価で豊富に供給されるようになりました。 この連載では、3回に分けて工業触媒の産業上の成果と触媒の基礎技術を …
3分でわかる技術の超キホン 難燃剤の種類と作用機構
プラスチックやゴムなどの有機材料は軽量性・加工性に優れますが、可燃性であり、物質によっては簡単に延焼してしまいます。 延焼防止のため、こうした有機材料には難燃剤が欠かせません。 難燃剤には有機系/無機系など …
3分でわかる技術の超キホン アクリレートとメタクリレートの違いとは?
アクリレートとメタクリレートは共に代表的な重合性モノマーです。 特許の明細書等においては「(メタ)アクリレート」という表記がしばしばみられ、両者はまとめて扱われることが多いようです。 ポリメタクリル酸メチル …
3分でわかる技術の超キホン e-gasとは?メタネーションの基礎からやさしく解説
1.e-gasとは? 「e-gas」とは、二酸化炭素CO2と再エネ由来の水素H2から製造される合成メタンで、「e-fuel」と同様にCO2を資源化して利用するCCUSの手段の一つです(図1)。(※「e-fu …
環境技術
バイオマスからのブタジエン生産:直接合成の飛躍的進展
現在多くの化学品は石油等の化石原料から生産されていますが、化石原料に依存せずにバイオマス等の再生可能原料から化学品を生産する技術の確立がますます重要になりつつあります。 本稿では化学品の代表例として、合成ゴ …
クリックケミストリーって何?代表的な反応や適用事例などを解説
1.概念「Click Chemistry(クリックケミストリー)」 有機化学における新規概念の創製に関する論文は、2001年に化学雑誌「Angew. Chem. Int. Ed.」1)で発表されました。その …
化学反応における超音波の利用《課題と検討事例》
難分解性物質の分解に超音波照射が効果的であるとの報告をしばしば耳にします。 そもそも超音波照射にはどんな特徴があるのでしょうか。 超音波を化学反応に利用した際に、何が期待できるのでしょうか。 1.超音波とそ …
Roll To Roll 実務者セミナー in秋葉原[塗工可能な膜厚と速度のザックリ見積スキル編]
開催日時 2024/11/1(金)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
アナログ・デジタル混在回路の基礎と設計手法(セミナー)
開催日時 2024/11/1(金)10:00~16:00
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2024/11/12(火) 10:00-17:00
設計目線で見る部品加工基礎講座【切削・研削・板金1日コース】(セミナー)
開催日時 【10月期】2024/10/22(火)10:00~17:00
知識ゼロでも大丈夫!はじめての図面の読み方(セミナー)
開催日時 【10月期】2024/10/21(月)10:00~17:00
スパッタリング薄膜の特性制御と品質・生産性トラブル対策(セミナー)
開催日時 2024/10/18(金)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売