お問い合わせ
03-3357-3467
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン バイヤー・ビリガー酸化反応とその利用例(医薬品/天然物)
バイヤー・ビリガー(Baeyer-Villiger)酸化反応は、「バイヤー・ビリガー転移反応」とも呼ばれます。 これは、炭素-炭素結合が切断され、炭素置換基が転移することによってエステルが生成する反応で、炭 …
3分でわかる技術の超キホン グリニャール(Grignard)反応の基礎知識と医薬分野での利用例
Grignard(グリニャール)反応は、有機合成の実験室ではよく用いられる化学反応です。 副生物が少なく、収率よくアルコール化合物などを得ることができる反応です。 1900年にGrignardによって発表さ …
3分でわかる技術の超キホン ウィッティヒ反応(Wittig反応)と医薬品
有機化合物の合成において、炭素-炭素結合は有機分子の基礎となる結合であり、目的とする化合物を合成するにあたり、炭素-炭素結合を生成することは最も重要な工程といえます。 有機合成化学では、実に多くの炭素-炭素 …
3分でわかる技術の超キホン リチウムイオン電池の負極とインターカレーション、SEIの生成
今回のコラムでは、リチウムイオン二次電池で使用される「負極」について説明します。 電極とリチウムイオンの移動 下図は、リチウムイオン二次電池の模式図です。 負極(アノード;電子の放出、酸化) ALi → A …
3分でわかる技術の超キホン Diels-Alder反応と天然物化学
以前のコラムで、Diels-Alder反応を用いた医薬品についてご紹介いたしましたが、医薬品以外にも多くの天然物の合成研究においてDiels-Alder反応が利用されています。 ここでは、Diels-Ald …
3分でわかる技術の超キホン Friedel-Crafts反応と医薬品
Friedel-Crafts反応は、Diels-Alder反応同様に、大学の有機化学の教科書に必ずといってよいほど載っている有名な化学反応で、多くの有機化合物の合成に利用されております。 Friedel-C …
3分でわかる技術の超キホン Diels-Alder反応と医薬品での利用例
Diels-Alder反応は、大学の有機化学の教科書に必ずといってよいほど載っている超有名な化学反応です。 古くから知られており、また、今でも多くの化合物の合成に利用されています。 今回は、特にDiels- …
3分でわかる技術の超キホン クロスカップリング反応とは③(医薬品・農薬分野での応用例)
クロスカップリング反応は、いろいろな分野で活用されています。前回のコラムでは具体的に電子材料分野でのクロスカップリング反応の利用例を取り上げました。 今回も引き続きクロスカップリング反応の応用例で、医薬品・ …
3分でわかる技術の超キホン クロスカップリング反応とは②(電子材料分野での利用例)
クロスカップリング反応は、いろいろな分野で活用されています。 具体的に各分野のクロスカップリング反応の利用例を取り上げてみます。 1.液晶ディスプレイ 液晶ディスフレイは、ガラス基板の間に液晶分子が封入され …
3分でわかる技術の超キホン クロスカップリング反応とは①(反応の種類と反応機構)
1.クロスカップリング反応とは? クロスカップリング反応とは、化合物をつなぐことをカップリングといい、異なる2種類の化合物をカップリングすることをクロスカップリングと言います。 クロスカップリングにより、望 …
電子部品の基礎と回路設計のポイント(セミナー)
開催日時 2021/03/04(木)10:00~16:00
トヨタ・サムスン流の人材育成・人材活用を学ぶ
開催日時 2021/02/12(金)13:00~17:00
開発担当者が自分で立ち上げる!『新商品開発テーマの創出と基本戦略の作り方』(セミナー)
開催日時 2021/2/8(月) 10:30~16:00
格闘技的 技術英語プレゼン特訓(セミナー)
開催日時 2021/02/02(火)10:00~17:00
金属疲労破壊の原因と実務的な対策(セミナー)
開催日時 2021/01/22(金)13:00~17:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売