お問い合わせ
03-6206-4966
製造業技術者のための法律講座
【健康食品の関係者必見?】食品表示に関する法規制の概要 [景品表示法/食品表示法/健康増進法]
今回は、身近で関心も高い「食品の表示」に関する法規制の概要を解説します。 目次1.食品表示に関する主な法律と概要(1)景品表示法(2)食品表示法(3)健康増進法2.健康食品と表示(1)国の許可が必要な表示制 …
医薬・バイオ・食品
【医薬品製剤入門】散剤とは?顆粒剤・細粒剤との違いは?
散剤は、欧米ではあまり見られない日本独特の剤形とされています。 服用性や、取り扱いにくさから製剤全体からの割合は少ないものとなっていますが、造粒したりすることにより服用性が改善された細粒状製剤などが多くなっ …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン ボンド磁石の基礎知識はこれを読めばOK!
磁性材料には、磁場を取り去った状態の磁化が大きく、保持力が大きい「硬磁性材料」と、取り去った状態の磁化が小さい「軟磁性材料」があります。 今回のコラムでは、硬磁性材料の磁石粉末を樹脂やゴム等の結合剤と混合・ …
電気数学をシンプルに
【電気数学をシンプルに】電気分野では弧度法で![三角関数①]
交流は、電流・電圧が周期的に変化する電気です。 周期的に変動しているものが一周期のうち、どの位置にいるかを表現するために用いられるのが位相です。 位置情報なので、基準からのずれを表現する際にも位相が使われま …
3分でわかる技術の超キホン 超分子とは?「自己組織化」の主な例を紹介
分子の一つ一つは特に機能しないものの、弱い分子間相互作用によって自ら集まって安定的な構造体を与え、特異な機能を示す化学物質があります。 その構造体を「超分子」(supramolecular)と呼び、自ら集合 …
筋の良い研究開発テーマの発掘法
発想の転換が創造力を生み出す?そもそも「創造力」とは?
研究とは、初期情報に新たな情報を加えるプロセス 筋の良いコンセプトを創り出す(発想する)には、創造力を発揮する必要があります。 では、「創造力」とはどんなものかを、考えてみましょう。 まず「研究」というもの …
早わかり電気回路・電子回路
【早わかり電子回路】デジタル回路の加算器・減算器をわかりやすく解説
コンピュータは「電子計算機」とも呼ばれますが、どうやって計算しているのでしょうか? コンピュータはデジタル回路で構成されているので、デジタル回路での計算が必要となってきます。 ここでは、デジタル回路で構成さ …
機械工学
【機械設計マスターへの道】衝撃荷重と材料の強度を考える(衝撃応力の計算、シャルピー衝撃試験)
今回は、物体が落下して他の物体に衝突するときなどのように、極短時間に加わる「衝撃荷重」によって生じる衝撃応力と材料の強度について考えてみたいと思います。 目次1.ひずみエネルギー、最大弾性ひずみエネルギー2 …
【医薬品製剤入門】カプセル剤の基礎知識・まとめ解説
カプセル剤は、よく処方される剤形といえますが、苦くないという利点があるものの、少ない水で飲もうとすると、のどに張り付いたりした経験をお持ちの方も多いかと思います。 今回は、医薬品製剤のうち、カプセル剤の基礎 …
自動車・輸送機器
【自動車部品と制御を学ぶ】FCV用水素タンクの技術
FCV(Fuel Cell Vehicle、燃料電池自動車)で用いる水素タンクは、燃料電池スタック(FCスタック)とともに、FCV固有の重要なコンポーネントです。 今回のコラムでは、水素タンクに関する技術に …
【中国特許分析】燃料電池に関する中国特許出願動向と注目すべき現地企業をチェック
「燃料電池」(Fuel cell)とは、水素と空気中の酸素を電気化学的に反応させることにより、燃料に蓄えられた化学エネルギーを電気出力に変換できるエネルギー変換装置であり、エネルギー変換効率が高く、発電過程 …
3分でわかる技術の超キホン 一次電池の種類/特徴/基本原理(マンガン電池・アルカリ電池など)
現代において「電池」は無くてはならないものとなっていますが、今回は電池の基礎について説明します。 世の中のほとんどの携帯機器は、電池で動作しています。 普段目にする電池には、充電できない「一次電池」と、充電 …
【電気数学をシンプルに】RLC直列回路とベクトル[ベクトル/三角関数/複素数の関係②]
交流は電流と電圧の向きと大きさが周期的に変化するため、ベクトルで表現することもできます。 今回は、電気回路に使われる代表的な素子である抵抗、コイル、コンデンサについて、実際にはどのようにベクトルを使っていく …
製品開発・研究開発における「筋の良いコンセプト」
第Ⅱ部は、1997年4月に実施されたA社の技術系新入社員と、入社3年未満の若手技術者を対象とした社内研修で使用したテキストを基にしています。 だいぶ古い時期に開催された技術者向けの研修ですが、日本製造業の研 …
【医薬品製剤入門】錠剤の基礎知識を総整理![種類/特徴/製法/添加剤/試験法など]
錠剤は、医薬品製剤のおよそ40%を占める(経口剤の中では約1/3)よく見られる剤形です。 調剤が容易、携帯性等々多くのメリットを持っている剤形といえます。 今回は、医薬品製剤のうち「錠剤」に関する基本知識を …
【早わかり電子回路】デジタル回路のエンコーダとデコーダ
デジタル回路は、論理回路とも呼ばれていますが、論理回路のうち入力信号の組み合わせだけで出力が決まるような論理回路を「組み合わせ回路」と呼びます。 この「組み合わせ回路」のうち、今回は「エンコーダ」と「デコー …
3分でわかる技術の超キホン 材料による太陽電池の分類と特徴(シリコン系/無機化合物系/有機系)
化石資源を大量に消費することで発展し続けてきた現代社会ですが、資源の枯渇、CO2濃度の増加による地球温暖化などの問題から、再生可能エネルギー技術の開発が進められています。 その中でも注目されているのが太陽光 …
表面処理
研磨加工の基礎知識と設計上の注意点[加工の種類と原理・表面粗さとの関係など]
機械加工には、材料を塑性変形させる「塑性加工」と、材料の削り取りを行う「切削加工」があります。 また、切削加工には「(通常の)切削加工」、「研削加工」そして「研磨加工」があります。 今回のコラムでは、設計者 …
【基礎からわかるバイオ医薬品】抗体医薬品の速習用まとめ[抗体の作製方法/作用機序/コロナ関連など]
今回はバイオ医薬品の中でも承認品目数の多い抗体医薬品について解説します。 目次1.抗体とは?2.抗体作製方法(抗体医薬品の作り方)(1)ハイブリドーマ法(2)ファージディスプレイ法(3)ヒト抗体作製用トラン …
実験研究と調査研究/目的調査と探索調査
知的基盤(プラットフォーム)を構築する 研究開発技術者の「感性・感度」を高めるために最も効果のある情報は、系統的によく整理された社内技術情報と自社の製品分野である社外技術情報です。つまり、既に知られていると …
押さえておきたい農薬取締法の基礎知識《要点解説》
農薬というと、悪いイメージを持っておられる方が多いと思います。 ですが、農薬には多くの利点があります。 例えば、農作業の軽減(重労働からの開放、人件費の削減)、安定した収穫量・収穫物の品質の確保(生産効率の …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売