お問い合わせ
03-6206-4966
半導体製造プロセス入門
【半導体製造プロセス入門】リソグラフィー装置の基本① (露光装置/光源)
「半導体製造装置」と聞いてまず思い浮かぶのがリソグラフィー装置です。 リソグラフィーはもともと「フォトリソグラフィー」と呼ばれる写真製版の技術です。つまり印刷技術が発展して現在のような非常に高度な技術となり …
設計・開発
製造業技術者が知っておきたい「標準化」の基礎知識
1.標準化って何? 私たちが日常便利に使っている『物』は、いくつかの部品が組み合わさって『物』となっています。 使う上ではこの『物』がどのようなルールに則って作られたかなど殆ど気にしません。 安全に、便利に …
技術のキホン
3分で分かる技術の超キホン 燃料電池とは?知っておきたい基礎知識を凝縮まとめ解説
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、利用時に二酸化炭素を排出しない水素エネルギーが注目されています。 本稿では、水素エネルギーの利用手段として注目されている「燃料電池」をわかりやすく解説します。 …
環境技術
《メタンと地球温暖化》メタン(≒天然ガス)はCO2排出量が少ない化石燃料?地球温暖化係数は?
現在の地球温暖化問題におけるキーワードが二酸化炭素(CO2)であることは間違いありませんが、メタン(CH4)も重要な意味を持っています。 今回は、地球温暖化におけるメタンの影響を考察してみましょう。 &nb …
筋の良い研究開発テーマの発掘法
情報との付き合い方を考える《技術者とインテリジェンス》
目次情報は「情(ウエット)と報(ドライ)」が合わさったもの?通信から得る情報は「報」で、単なるお知らせである対話を膨らませる情報活用情報に血を通わせるには、諸々のベクトルが必要情報の捉え方に個性が出る新聞情 …
機械工学
幾何公差とは?設計初心者に役立つ基礎知識を解説
「幾何公差って何? サイズ公差とはどう違うの?」 「幾何公差って重要? 覚えるべき?」 今回のコラムでは、上記の疑問に答えていきます。 幾何公差にはとっつきにくいイメージがあるので、理解するのが難しそうに感 …
医薬・バイオ・食品
ケモインフォマティクスとは?《初心者向け要点解説》
目次1.ケモインフォマティクスとは2.多変量解析(1)多変量解析とは(2)多変量解析における「予測」と「要約」3.ベイズ最適化による実験計画法(1)実験計画法とは?(2)実験計画法の利点: 人間との比較(3 …
3分でわかる技術の超キホン 化粧品と界面活性剤
当連載の「界面活性剤とは?」「食品と界面活性剤」の回では、洗剤や食品を例として界面活性剤の基礎知識をご説明しました。 今回は、化粧品と界面活性剤についてご紹介します。 これを説明する前に、まず、皮膚の構造を …
自動車・輸送機器
電気航空機は実現可能?バイオジェット燃料の意義とは
目次1.電気航空機は実現可能なのか?2.バイオディーゼル燃料とバイオジェット燃料は同じタイプ?3.バイオジェット燃料の原料は植物油脂だけ?微細藻類由来の油脂廃木材等のバイオマス4.日本におけるバイオジェット …
情報を制する者が戦いに勝つ|「孫氏の兵法」から研究開発を考える
情報は、重要な経営資源である 情報の価値について、1970年代に米国で発表されたレポートの記載をご紹介します。 “経営者やリーダーは、情報を効率よく、かつ創造的に使うべきである。つまり情報マネジメントを新し …
【半導体製造プロセス入門】熱処理装置の種類・方式を解説 (ホットウォール型/RTA/レーザアニール)
半導体製造では、さまざまな熱処理(アニール)を行います。 熱処理というと難しく聞こえますが、意図する効果を得るために、要は製造の過程で、シリコンウエハーに熱を加え、化学反応や物理的な現象を促進させることです …
電気・電子
【中国特許分析】リチウムイオン電池技術の中国特許出願状況は?中国企業の勢いは止まらない?
リチウムイオン二次電池は、スマホ、PC等電子製品から、電気自動車・ハイブリッド車(EV・HV)、充電・発電設備等まで幅広く使われています。 技術的なハードルが高いこの分野において、日本、米国、中国、韓国、ド …
3分でわかる技術の超キホン シランカップリング剤とは?反応・機能・添加方法など要点解説
目次1.シランカップリング剤とは?2.シランカップリング剤の反応(1)有機部位の反応(2)無機部位の反応3.シランカップリング剤の機能4.シランカップリング剤の添加方法(直接導入、シリル化) 1.シランカッ …
日本人は何故「インテリジェンス力」が弱いのか?
インテリジェンス、あるいは全体図 「インテリジェンス」という言葉について、 日本では ①知性・知能、②情報(の収集・分析) という2つの意味で用いられます。 ①の方は「インテリ」などと略語で使われたりします …
【半導体製造プロセス入門】熱処理の目的とは?(固相拡散,結晶回復/シリサイド形成/ゲッタリング)
半導体製造では、さまざまな熱処理(アニール)を行います。 「熱処理」というと難しく聞こえますが、意図する効果を得るために、要は製造の過程で、シリコンウエハーに熱を加え、化学反応や物理的な現象を促進させること …
3分でわかる技術の超キホン 食品と界面活性剤|マヨネーズはなぜ水と油が混ざり合ってる?
当連載の「界面活性剤とは?」の回では、洗剤の例で界面活性剤の基礎知識をご説明しましたが、界面活性剤は洗剤以外にも様々な場面で活躍しています。 そこで今回は、食品と界面活性剤についてご紹介します。   …
早わかり電気回路・電子回路
【早わかり電子回路】オーディオアンプICの概要 [機能特化アナログIC紹介②]
今回は、アナログICの代表的なものとして「オーディオアンプIC」について、紹介します。 ICもデジタル化が進んでいますが、アナログ部分がなくなることが絶対にない分野がオーディオにあります。 それは、音声を信 …
AI・IoT
製造業技術者も知っておきたい「サイバーセキュリティ」
昨今、国家や企業に対するサイバー攻撃(サイバー犯罪)が、マスコミなどで頻繁に話題になっています。 最近聞き慣れた言葉ではありますが、このサイバー攻撃に対するサイバーセキュリティとは一体どのようなものなのでし …
【半導体製造プロセス入門】イオン注入装置とは?仕組み・構造(構成)などを解説
今回は、半導体製造プロセス本質的な装置である、イオン注入装置について解説します。 目次1.イオン注入装置とは2.固相拡散からイオン注入装置へ3.イオン注入装置の仕組み(1)イオン注入の原理(2)イオン注入装 …
機械加工
研磨加工の基礎知識・初心者向け解説|研削加工との違いは?
今回は、除去加工のうち、「研磨加工」の基礎知識を説明します。 目次1.研磨加工とは研磨加工と研削加工の比較・相違点2.研磨加工の分類・種類(1)遊離砥粒(2)固定砥粒3.ラッピングとポリシング(遊離砥粒の例 …
【早わかり電子回路】タイマーICの概要 [機能特化アナログIC紹介①]
1.オペアンプ以外のアナログIC 当連載の前回の記事“IC(集積回路)の種類について総整理!“の中でご紹介したICのうち、今回はオペアンプ以外のアナログICをとり上げます。 実は、オ …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売