お問い合わせ
03-6206-4966
そうだったんだ技術者用語
3Rから4R・5R、そして”3R+Renewable”|4つ目・5つ目の”R”って何?
循環型社会の実現のため、官民一体となり廃棄物削減の取り組みとして「3R」が行われていますが、近年では「4R」「5R」の活動も目立ってきています。 また、プラスチック資源循環法の施行に伴い「3R+Renewa …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン フェノール樹脂の基礎知識
この記事では、最古の合成樹脂であるといわれ、熱硬化性樹脂の中で生産量が最大である「フェノール樹脂」について解説します。 1.フェノール樹脂とは フェノール樹脂とは、フェノール(P)とホルムアル …
環境技術
リンのリサイクル技術が日本を救う?リンの回収方法を解説
「肥料の三要素」である窒素・リン酸・カリのうち、特にリン(phosphorus)に関して日本は困難な状況にあります。 1.肥料におけるリン(リン酸)の最適量とは? 肥料は不足すると作物が十分に育ちませんが、 …
医薬・バイオ・食品
メタルバイオテクノロジーの基礎知識|バイオリーチング、バイオマイニングとは?
「バイオリーチング」や「バイオマイニング」という用語をどこかで耳にした方は多いと思います。 しかし、一般の方は馴染みのない技術と思います。 本稿は一般の方向けにバイオリーチング(生物冶金)、バイオマイニング …
《ゴムの再生法》架橋点の選択的切断法と可逆的な架橋構造にする方法
本稿ではゴムの再生法について解説します。 燃料として利用するサーマルリサイクルとは異なり、ゴムとして再生利用する技術に関するものです。 1.ゴムにおける架橋反応 ゴムの特徴である弾性は、柔軟な …
【展示会情報】第3回 大阪・関西万博 開催支援EXPO
《主催者サイトより》 2025年に開催が予定されている大阪・関西万博。 「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとしたこの万博の成功に向けて、業界関係者が一堂に集まり、具体的な準備のための情報交換・商談の場 …
化学
《工業触媒の基礎③》触媒研究のパラダイムシフト?ケミカルリサイクル/燃料電池/人工光合成など
世界は喫緊の技術課題を抱えています。 なかでもエネルギー問題やケミカルリサイクルなどは触媒技術の活躍場と考えられています。 ここでは工業触媒研究の時系列的変遷を概観し、大学等を中心として進められている触媒技 …
潤滑油のマテリアルリサイクル《欧州/米国/日本の状況》
各種製品のリサイクルの中でもプラスチックのリサイクルは広く浸透しています。 プラスチックのリサイクルは以下の三種類に区分されます。 a)マテリアルリサイクル(材料として再利用) b)ケミカルリサイクル(分解 …
化学分野でのマイクロ波利用が実用化?ケミカルリサイクルへの利用が突破口か
化学分野でのマイクロ波利用に関して、その実用化の可能性が出てきました。 これまでの検討の経緯を振り返ると共に、今後の可能性を考察します。 1.化学分野でのマイクロ波利用の検討 マイクロ波は可視光や赤外線と同 …
《解体性接着に新潮流?》解体時の素材ダメージを回避する注目の技術とは
1.複合材のリサイクルと解体性接着技術 今あらゆる分野でリサイクルが求められています。 リサイクルは、対象によって技術的な難易度に差があります。 特に難しいのが複合材のリサイクルです。素材Aと素材Bとの接合 …
金属
《開発競争激化》リチウムイオン電池の金属リサイクル
電気自動車へのシフトが進行する中で、今後の二次電池の主役とされるリチウムイオン電池(Lithium Ion Battery = LIB)市場が図1に示すように急拡大しています1)。この傾向は今後も続くと予想 …
廃プラスチックリサイクルの課題《SDGsと3Rから考える》
1.廃プラスチックリサイクルの課題 国連気候変動サミットや世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)といった諸外国の代表者が集まる場で、気候変動・環境汚染対策に関する議論が盛んに行われています。 地球規模の気 …
次世代のコンクリートリサイクルとは?|CO2排出量の大幅削減に繋がる注目技術
セメント産業は二酸化炭素(CO2)排出が多い産業とされています。 同産業からのCO2排出は2019年度で日本の総排出量の約4%を占めています1)。 世界的にみても5-6%の水準です2)。 セメントはコンクリ …
廃プラスチックの処理状況と3つのリサイクル方法
1.世界のプラスチック生産量及び廃棄量 まず、世界のプラスチック生産量及び廃棄量を簡単に見てみましょう。 2019年11月の環境省 環境再生・資源循環局の報告によると、プラスチック生産量と廃棄量は増大してい …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売