お問い合わせ
03-6206-4966
品質管理
【QC検定3級対策】新QC7つ道具《各手法の名称と目的を確実に押さえよう》
QC検定は、JSA日本規格協会グループが主催する品質管理の知識を問う筆記試験です。 内容は品質管理とは何か?から始まり、改善活動の基礎知識、統計的なプロセス管理など多岐にわたります。 受験者数は年々増加して …
品質保証塾
【品質保証塾・中級編】QC7つ道具と新QC7つ道具の内容と違いを総整理!《分析・改善に徹底活用》
今回の記事で解説をするのは『QC7つ道具』『新QC7つ道具』になります。 製造業では、日々の品質管理が重要であり、品質管理を向上することで製造現場のムダの削減や、ロスコストの削減に繋がることができます。 更 …
新QC七つ道具の基本⑦ マトリックス・データ解析法とは?
新QC七つ道具とは? 「QC七つ道具」が、主に生産現場の品質管理方法として日本に広められた定量的な手法であるのに対して、「新QC七つ道具」は主に言語データを整理して扱う定性的な手法が中心であり、1970年代 …
新QC七つ道具の基本⑥ PDPC法とは?
新QC七つ道具とは? 新QC七つ道具は、主に言語データを整理して扱う定性的な手法であり、製造業での業務以外にも、様々な場面で活用できる便利な意思決定ツールです。 新QC七つ道具は、以下の7つの技法からなりま …
新QC七つ道具の基本⑤ アロー・ダイアグラム法とは?
新QC七つ道具とは? 品質管理の技法である「新QC七つ道具」は意思決定ツールとしても有効であり、製造業以外でも幅広く活用することが出来ます。 「QC七つ道具」が主に数値データを扱う定量的手法であるのに対して …
新QC七つ道具の基本④ マトリックス図法とは?
新QC七つ道具とは? 新QC七つ道具は、間接部門を含めて全社的に品質管理をすべきであるという考え(TQC)をベースとしており、製造業での業務に限らず様々な場面で活用できる意思決定ツールです。 新QC七つ道具 …
新QC七つ道具の基本③ 系統図法とは?
新QC七つ道具とは? 主に数値データを扱う定量的な手法である「QC七つ道具」に対して、主に言語データを整理して扱う定性的な手法が「新QC七つ道具」です。 QC七つ道具、新QC七つ道具の2つが使いこなせれば、 …
新QC七つ道具の基本② 連関図法とは?
新QC七つ道具とは? 主に数値データを扱う定量的な手法である「QC七つ道具」に対して、主に言語データを整理して扱う定性的な手法が「新QC七つ道具」です。 新QC七つ道具は、間接部門を含めて全社的に品質管理を …
新QC七つ道具の基本① 親和図法とは?
新QC七つ道具とは? 以前に当サイトのコラムで、品質管理(QC)の基本技法である「QC七つ道具」の基本を紹介しました。 QC七つ道具は、1950年代にアメリカの統計学者であるデミング氏、ジュラン氏が生産現場 …
生産技術・設備技術
【QCストーリー解説②】事例で学ぶ!活動計画の作成、要因解析、対策の検討・実施までの進め方
日本のモノづくりは、現場の改善活動で支えられています。 この改善活動を理論的に進める道具がQCストーリーですが、特に製造現場の改善活動で活発に実践されているのが問題解決型QCストーリーです。 今回は、「活動 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売