お問い合わせ
03-6206-4966
医薬・バイオ・食品
【必須微量元素】「鉄」の基礎知識・要点まとめ解説
鉄(Fe)は、生体内で種々の酵素や機能蛋白質の重要な働きをしており、生物にとって必須な元素の一つです。 鉄分はからだの中に約2~4gあるといわれていますので、「微量」元素のなかで最も多い元素といえます。 今 …
代替肉(植物ミート/培養肉)の基礎知識《速習用まとめ》
「代替肉」とは一般の方にはあまり馴染みのない用語かもしれません。 代替肉は、一般に大豆など植物由来の肉(植物ミート)と、培養技術を用いた培養肉に大別されます。 前者は既に実用化・市販され、我々もよく利用して …
食品事業者の常識?HACCP(ハサップ)の基礎知識を整理!
食品関連事業者の皆さまには今や常識かもしれませんが、2021年6月からHACCP(ハサップ)が完全義務化されました。そこで今回は、食品事業に携わる方であれば最低限押さえておきたいHACCPの概要・基本知識を …
製造業技術者のための法律講座
【健康食品の関係者必見?】食品表示に関する法規制の概要 [景品表示法/食品表示法/健康増進法]
今回は、身近で関心も高い「食品の表示」に関する法規制の概要を解説します。 1.食品表示に関する主な法律と概要 (1)景品表示法 「景品表示法」(通称「景表法」、正式名称:「不当景品類及び不当表示防止法)は、 …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 糖質制限の救世主?小麦ふすま(小麦ブラン)とは
今回は「ふすま」を取り上げてみたいと思います。 「ふすま」といっても、「小麦のふすま」のお話です。 小麦ふすまは、小麦粒の外皮の部分や胚芽などの表皮の部分をいいます。 漢字では、『麩』もしくは『麬』と書きま …
食用油を酸化させない3大ポイントを知ろう!(食用あぶら考②)
安全安心な食用油は酸素との戦いから! 前回のコラム(食用あぶら考①「油の劣化ってどんなこと?毒にもなる油の話」)では、おそらく油の劣化からドーナツによる悲劇が起こったことをお伝えしました。 結局は、それは油 …
油の劣化ってどんなこと?毒にもなる油の話(食用あぶら考①)
古いドーナツが起こした悲劇・・・その犯人は? 「そういえば5日前にドーナツを買ってきたんだった!」・・・小腹が空いたときにいいものがあったと常温の菓子棚から取り出してみました。季節は梅雨時。 見た目に、カビ …
3分でわかる技術の超キホン D-アミノ酸の特徴って何?要点整理はこれでOK!
長い間、タンパク質を構成するアミノ酸はL型のアミノ酸のみと思われており、細菌以外の生物にはD型アミノ酸は存在しないものと一般的に考えられていたことから、D型のアミノ酸はあまり注目されていませんでした。 しか …
食品業界の特許トラブルを知ろう ~本当に怖い特許の話~
前回のブログで、食品技術者にこれから特許が特に必要とされる理由を説明しました。 でも、特許情報をよく調べて対策をとってから開発するのと、きちんと対策せずに開発していくことの違いを実感できる人はあまり多くない …
食品業界の技術自衛策 ~ノウハウ管理を知ろう~
前回のコラム(「食品業界の「特殊」な事情 ~食品技術者よ、特許に強くあれ~」)では、ノウハウを隠し通すことによって独自の味を守ることが中心だった食品製造業界で、近年特許をうまく使って技術開発をしようという動 …
食品業界の「特殊」な事情 ~食品技術者よ、特許に強くあれ~
食品業界はノウハウがものをいう世界だった!? 誰でも自分の作った料理のレシピを共有できるサイトは不動の人気を誇っています。 その中でも、有名メーカーの製品やレストランの看板商品を食べてみて、その製法を想像し …
経営戦略の切り札?「IPランドスケープ」って何!?(食品分野の例で考える)
●●はタダで手に入る産業界のビッグデータ! ビッグデータがあらゆる分野で取得されるようになりました。しかし、よく言われるように、ビッグデータの取得は始まりにすぎません。それらのデータの使い道をどのように考え …
3分でわかる技術の超キホン リコピンとは?(化学構造・作用、トランス体/シス体など)
リコピン・・・トマトに含まれる健康にいいものとよく言われます。 抗酸化作用が知られていますが、実は黄色いトマトが良いそうです。 リコピンとは? リコピン(リコペン、lycopene)は、成熟したトマトなどに …
3分でわかる技術の超キホン「エナンチオマー」とは?前提知識と代表例などを初心者向けに解説
「エナンチオマー」という言葉は、あまり聞きなれない方もいらっしゃると思いますが、アミノ酸や医薬品などなど・・・結構人の生活に密着しているものなんです。 1.エナンチオマーとは? 有機化合物の炭素にある4つの …
3分でわかる技術の超キホン 核酸とは②(食品編)
別コラム(核酸とは①)で、核酸の基本、歴史と医療、医薬品の利用について述べましたので、今回は食品(飼料を含む)への利用について簡単にまとめてみましょう。 1.食品分野における核酸の利用 (1) …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売