世界の半導体市場の動向と開発状況≪製品・アプリケーション・主要企業・AI半導体≫【提携セミナー】

半導体/電子 企画/営業/マーケティング 経営・MOT マネジメント
世界の半導体市場の動向と開発状況≪製品・アプリケーション・主要企業・AI半導体≫【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
もっと見る開催日時 | 2025/3/31(月)12:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 大山 聡 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
定員 | 30名 |
受講費 | 49,500円(税込) |
★製品、アプリケーション、主要メーカーの動きから半導体市場を先読む!
★今後のカギを握るAIに必要な半導体技術とその動向とは!!
世界の半導体市場の動向と開発状況
-製品・アプリケーション・主要企業・AI半導体-
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
講座内容
2024年の世界半導体市場は、前年比約20%の成長を遂げた。ただし需要が旺盛だったのはデータセンター向けだけで、スマホ、パソコン、車載などの需要は低迷している。この状況は2025年も続くのか、今後半導体市場はどのように推移するのか。半導体産業は今では多くの国や地域が「重要産業」と位置付け、戦略的に支援を行っている。日本政府も半導体産業の活性化に積極的だが、日系デバイスメーカーが弱体化しているため、外資に頼らざるを得ない政策となっている。そのような背景を踏まえ、日本の半導体産業のあるべき姿についても言及する。
習得できる知識
主要半導体メーカーの動向、半導体製品別の動向、アプリケーション別半導体市場、AI半導体、日本の半導体産業など
担当講師
グロスバーグ(同) 代表 大山 聡 氏
セミナープログラム(予定)
1.半導体製品別の動向
1-1.メモリ
1-2.マイクロ
1-3.ロジック
1-4.アナログ
1-5.ディスクリート
1-6.光
1-7各国・地域における半導体産業戦略
2.アプリケーション別半導体市場の動向
2-1.情報機器
2-2.通信機器
2-3.民生機器
2-4.車載機器
2-5.産業機器
2-6.それぞれの分野におけるAIの活用動向
3.主要半導体メーカーの動向
3-1.NVIDIA
3-2.TSMC
3-3.Intel
3-4.Samsung
3-5.SK Hynix
3-6.Qualcomm
3-7.Broadcom
3-8.TI
3-9.Infineon
3-10.ST Micro
(※多少入れ替えの可能性あり)
4.AI実現に必要な半導体技術と動向
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2025/3/31(月)12:30~16:30
開催場所
Zoomによるオンライン受講
受講料
1名につき49,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき44,000円(税込)〕
備考
資料は事前に紙で郵送いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。