半導体業界の基礎知識(eラーニング)

半導体業界向けEラーニング

半導体業界の基礎知識(eラーニング)

本講座の狙い

ありそうでなかった、業界別基礎知識の習得講座シリーズ。半導体材料、製造装置等の周辺産業をあわせると依然として日本を代表する産業の一つ「半導体業界」です。半導体デバイス製造業を中心に、周辺産業や商流等を含めた …

「半導体業界の基礎知識」の講座概要

約70年前のトランジスタ発明以来半導体は急速に普及し、私たちの生活にかかせない物になっています。さらに、未来につながる技術として、ICT(情報通信技術)、AI(人口知能)、IoT(モノのインターネット)などの言葉を毎日のように見聞きしますが、これらは半導体デバイスなしでは成り立ちません

 

日本の半導体デバイス製造業は、世界市場の半分を占め絶頂期だった30年前からは相当後退したものの、まだほぼ1割のシェアを保ち、年間出荷額が4兆円を超える大きな産業で、周辺産業である半導体材料、製造装置等をあわせれば、依然として日本を代表する産業界の一つです。

 

この講座では、半導体技術の詳細説明は必要最小限にとどめ、半導体デバイス製造業を中心に、周辺産業、商流等を含めた業界全体を概観します。この業界に入られた皆さんが、それぞれの専門性を生かして担当業務を深堀される前に、業界全体における仕事の位置付けを理解し、取組み姿勢を考えるための、好適な教材になっております。

 

本講座の狙い

半導体業界に属する会社に入社された皆さんに、この業界の全体構造、特徴などに関する基本的知識を提供すること。

 

想定受講者

  • 半導体業界(デバイス製造、材料、装置、商社等)の新入社員、若手社員
  • 技術職のみならず、営業、購買、総務等の職種配属者も含む

 

半導体業界のサプライチェーン
半導体の利用
半導体用語と英語表記

主な項目

半導体とは
  • 半導体業界のサプライチェーン
  • 半導体物質
  • 半導体デバイス
  • 半導体の利用
  • 半導体の市場規模

 

半導体の分類
  • WSTSの分類
  • 分類ごとの出荷額
  • 半導体物質の種類

 

半導体デバイスが出来るまで
  • デバイス製造工程
  • デバイス設計工程
  • デバイス製造の周辺産業

 

製造形態
  • IDMと水平分業
  • 日本の半導体メーカ

 

商流
  • 半導体商社
  • 日本の半導体商社
  • 半導体商社の役割:デザイン・イン

 

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

注目のセミナー

歯車 歯車減速機の設計で学ぶ強度計算と設計書作成

《リアルな演習で学ぶ》歯車減速機の設計実務(セミナー)

開催日時 2025/11/5(水)10:00~17:00

歯車 歯車減速機の設計で学ぶ強度計算と設計書作成

歯車減速機で学ぶ 機械設計の実践スキル養成講座《基本仕様設計、強度計算、設計書作成まで徹底演習》(セミナー)

開催日時 2025/11/5(水)10:00~17:00

アナログ回路設計

トランジスタとオペアンプから始めるアナログ回路設計(セミナー)

開催日時 2025/7/14(月) 10:00~16:00

機構 歯車

基礎から学ぶ機構学~機械運動と設計の基本~(セミナー)

開催日時 2025/7/14(月)10:00~17:00

バッテリーパックの設計

バッテリパックの設計手法・機能安全とBMS最新動向(セミナー)

開催日時 2025/8/1(金)10:00~16:00

分析法バリデーションセミナー

《初任者向け》分析法バリデーション入門(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/7/30(水)13:00~17:00、 【アーカイブ配信】8/1~8/18(何度でも受講可能)

化学物質管理セミナー

化学物質事故例から学ぶ 化学物質管理の基礎(セミナー)

開催日時 2025/6/26(木)11:00~16:00

ロードマップ

新規事業のためのコア技術を活用した開発ロードマップ立案と実践のコツ(セミナー)

開催日時 2025/7/29(火)10:30-16:30

基礎物理からの材料力学セミナー

機械設計に必要な材料力学の基礎と強度設計への応用(セミナー)

開催日時 2025/7/24(木)10:00~17:00

組込みソフト基本(セミナー)

「組込ソフトウェア」はじめの第一歩(セミナー)

開催日時 2025/8/28(木)13:00~17:00

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売