エクセルギー解析の基礎と自動車への応用【提携セミナー】

エクセルギー解析_自動車への応用

エクセルギー解析の基礎と自動車への応用【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

雑賀 高 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

エクセルギーの基礎から自動車開発分野におけるエクセルギーの応用について詳細解説!

 

エクセルギー解析の基礎と自動車への応用

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

自動車は,燃料や電力などのエネルギー源から動力へのエネルギー変換,空調,排気までを行う独立したエネルギープラントです。それらのプロセスでは,化学反応,混合・拡散,流動,熱交換などが生じています。コージェネレーション発電システムでは発電量と熱量の総合効率を用いていますが,自動車の場合には燃費が重要で,熱利用まで含めて考えることはあまりありません。電気自動車ですら,満充電での走行距離を問題にしています。

 

エネルギーを電気あるいは動力と同一の基準で評価できるエクセルギーが,従来の熱力学第1法則のエネルギー保存則だけでは表わせないエネルギーの損失の見える化ができるとして,注目を集めています。コージェネレーションや自動車においては熱力学第1法則だけが考慮されており,第2法則によるエネルギーの質を考えていないので,本質的なエネルギーの有効利用ができていないことになります。本セミナーでは,限られた資源を有効に使うために,熱力学第2法則を考慮したエクセルギー解析を自動車に適用する方法について解説します。

 

◆ 受講対象・レベル

自動車関連企業の開発担当者・研究者などを対象としています。熱力学の基礎知識を必要としますが,お持ちでない場合も聴講できるように工夫します。

 

◆ 習得できる知識

省エネルギーへの要求がますます高まる自動車に関して,エンジンのさらなる高効率化,室内における熱エネルギーのマネジメント,あるいは廃熱の有効利用等などのこれまで捨て去っていたエネルギーの有効利用などに対応できる知識を得ることができます。

 

◆ キーワード

エネルギー,動力,効率,損失,WEBセミナー,LIVE

 

担当講師

工学院大学 先進工学部 機械理工学科 教授 工学博士 雑賀 高 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.エントロピー生成とエクセルギー
1.1 エクセルギーは仕事の最大能力
1.2 エントロピーの導入
1.3 エントロピー生成

 

2.エクセルギーによるエネルギー評価
2.1 エネルギーの有効性の評価
2.2 理想気体の熱量と圧力のエクセルギー
2.3 閉じた系と開いた系のエクセルギー
2.4 エクセルギー収支
2.5 化学反応のエクセルギー

 

3.エンジンシステムのエクセルギー解析
3.1 定容サイクルのエクセルギー変化
3.2 火花点火エンジンサイクルのエクセルギー解析
3.3 定圧サイクルのエクセルギー変化

 

4.自動車パワートレインのエクセルギー解析
4.1 エンジンシステムのエクセルギー解析
4.2 火花点火エンジンのエクセルギー解析
4.3 ディーゼルエンジンのエクセルギー解析
4.4 燃料電池自動車のエクセルギー解析

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付【PDF配布】
  • セミナー資料は事前にお送りいたします。
  • 講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売