お問い合わせ
03-6206-4966
医薬・バイオ・食品
GLP-1受容体作動薬の開発競争と特許の攻防について解説 [イーライリリー社vsノボノルディスク社]
GLP-1受容体作動薬(以下、GLP-1RA)市場は、オゼンピックなどII型糖尿病治療薬や肥満症治療薬として注目される一方で、イーライリリー社とノボノルディスク社による激しい開発競争と特許戦略の舞台となって …
GLP-1受容体作動薬の基礎知識|作用・効果など要点解説
「GLP-1受容体作動薬」(以下、GLP-1RA)は、近年、II型糖尿病治療薬および肥満症治療薬として注目を集めています。これらの薬剤は、生体内のGLP-1(Glucagon-like peptide-1) …
改正GMP省令の重要ポイントを解説!データインテグリティなどの概要がわかる
2021年8月1にGMP省令の一部が改正され施行されました。 この記事ではGMP初心者の方に向けて改正点をわかりやすく解説します。特に、医薬品品質システムの導入、データインテグリティ概念の導入、OOS処理の …
マイクロバイオーム創薬の基礎知識と特許に関する注意点
1.マイクロバイオームとは? 「マイクロバイオーム」とは、細菌叢を指す用語です。 これまでに腸内細菌叢の乱れ(ディスバイオーシス)が、様々な疾患と関連していることが明らかになっています。 マイクロバイオーム …
知っておきたいバイオ/生命科学系データベース・10選《2024年版》【定番無料ツールまとめ】
新型コロナウイルス感染症の流行によりワクチンや抗体医薬・核酸医薬の開発などますます生命科学分野の研究に注目が集まっています。 新たな研究開発をするにあたって、研究者が最初に行うことといえば研究対象の情報収集 …
意外と知らないDHA・EPA|化学的な特徴は?含有している動植物は魚類のみ?
健康食品の分野で「DHA」と「EPA」をよく目にします。 これらは物質として化学的・物理的にどんな特徴があるのでしょうか? またこれらは自然界ではどこに存在するのでしょうか? 今回は、身近な存在ながらも意外 …
技術者育成・社員教育
医薬品工場における教育訓練の重要性と課題|リソース不足には外部の専門家とeラーニング活用がカギ
医薬品工場(医薬品製造所)では人の命を預かる製品を作っていることから、法律による規制が厳しくGMPを始めとするルールも多岐にわたります。その法律の改正や技術の進歩もあるため、人材の育成には高度かつ継続的な教 …
【必須微量元素】「銅」の基礎知識・要点まとめ解説
「銅」は、生体のホメオスタシスを保つために必要不可欠な微量元素の一つとされています。 体内での銅のバランスが崩れると、さまざまな症状を引き起こす原因となることがわかっています。 遷移元素としては体中に鉄、亜 …
【医薬品製剤入門】二層錠(多層錠)の基礎知識
「二層錠」(多層錠)は、医療用医薬品だけでなく、OTCなど市販されている錠剤などでも時々見かける剤形です。 速効性成分と徐放成分を組み合わせて薬の効果を持続させたりすることができるなど、多くのメリットを持っ …
【医薬品製剤入門】バッカル錠の基礎知識
「バッカル錠」は、医薬品製剤のそれほど多いとはいえない剤形ですが、口腔内に比較的長い時間含み、唾液でゆっくりと崩壊して、口腔粘膜を通じて有効成分を吸収させることができる製剤です。この特徴を活かした医薬品とし …
バイオ医薬分野における「コンセプト特許」の重要性と事例
バイオテクノロジー分野における特許は、新たな生物学的メカニズムの発見を基に、概念的な取得が可能となっています。この種の概念的なものに基づく特許(以下、本コラムでは「コンセプト特許」と呼びます)は、近年の医薬 …
光学分割とは?分割方法(種類)、医薬品での利用例等を解説
光学分割は、およそ170年前にパスツールによって発見された技術からはじまりました。 現在も、実験室のみならず工業的規模で光学活性な化合物を製造する技術として有効活用されており、医薬、農薬、香料、機能性材料等 …
バイオ創薬系スタートアップのビジネスモデル|既存技術を利用した新製品・サービス開発戦略
バイオ創薬系スタートアップの安定した成長には、自社パイプラインの開発と同時に、短中期的な収益源を確保するビジネスモデルが鍵となるかもしれません。 本コラムでは、バイオ創薬系スタートアップのビジネスモデルや、 …
【必須微量元素】「セレン」の基礎知識・要点まとめ解説
必須微量元素の一つである「セレン」(Se)は、1950年代の終わりには、セレンが動物にとって必須元素であることが示され、欠乏すると心血管疾患、発がん、神経変性性疾患、周産期における異常などのリスク因子となる …
【医薬品製剤入門】腸溶性製剤の基礎知識[特徴/製法/試験法など]
「腸溶性製剤」は、製剤に工夫をすることによって、胃では溶けずに腸で溶けるようにした製剤をいいます。 形状としては、錠剤、カプセル、顆粒剤があります。腸で溶けることによっていろいろなメリットがある製剤になって …
バイオ創薬系スタートアップ企業における特許戦略の考え方
近年、医薬品のトレンドは低分子医薬からバイオ医薬へシフトしています。 世界的には医薬品の開発品目数の80%をスタートアップ企業が占めているとされ、スタートアップ企業が創薬の開発主体となっています1)。このよ …
《メタバースと五感VR》触覚、嗅覚、味覚のVR技術解説|究極のVRは”BMI”?
メタバース市場は2021年には4百億ドル程度でしたが、2030年頃には世界で7千億ドル近くに達するとの予想1)もあり、今後の発展が大いに期待されます。 今回はメタバースを支える要素技術の中からVR(Virt …
メタルバイオテクノロジーの基礎知識|バイオリーチング、バイオマイニングとは?
「バイオリーチング」や「バイオマイニング」という用語をどこかで耳にした方は多いと思います。 しかし、一般の方は馴染みのない技術と思います。 本稿は一般の方向けにバイオリーチング(生物冶金)、バイオマイニング …
熱硬化性のバイオプラスチックとその開発事例
プラスチックが「熱可塑性」と「熱硬化性」とに大別されるのはご存じだと思います。 では、バイオプラスチックの分野ではどうなのでしょうか? 1.バイオプラスチックの分類 図1は、2021年に日本政 …
バイオ医薬品DB「パープルブック」とは?特許調査での注意点・利用方法などを解説
パープルブックは、米国で承認されたBiological Product(バイオ医薬品)に関連する米国特許が掲載されているデータベースです。 今回は、パープルブックの概要、特徴、問題点そしてその利用方法などに …
酪酸菌とは?酪酸の機能・効果・生理活性など要点解説
酪酸菌は、多量の酪酸を生成する細菌で、近年、長寿や免疫に関連して注目されています。 また、最近では新型コロナとの関連でも注目されています。 今回のコラムでは、酪酸菌・酪酸の基礎知識を解説します。   …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売