木質バイオマスリファイナリーの基礎・原理・応用【提携セミナー】

木質バイオマスリファイナリーの基礎・原理・応用【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/6/14(火)13:00-17:00
担当講師

野中 寛 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円

○脱炭素社会に向けたバイオマスの活用について徹底解説!

 

木質バイオマスリファイナリーの基礎・原理・応用

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

脱炭素社会構築に向けて,再生可能有機資源である木質バイオマス(木材,竹,穀物茎など)を利活用して,様々な製品を創りだす「木質バイオマスリファイナリー」が重要となります。国家プロジェクト等で,様々なプロセスが試されていますが,石油リファイナリーに代わるシステムは,未だ確立されていません。その点,製紙パルプ産業は,経済的に木材を連続大量に化学的処理していることから,木質バイオマスリファイナリープロセスとしても最大限利活用すべきでしょう。また戦前戦後には,世界各地に木材糖化工場が操業されていました。ほとんどの成分分離プロセスは,パルプ化と糖化から派生したものであり,木質バイオマスの組織構造や成分の特徴,植物間の違いを知り,これらプロセスの歴史や原理,難しい点を学ぶことにより,より効果的にプロセスを検討できるようになるはずです。既存技術が実用化に至らない理由を克服すべく,演者が現在実施している研究も紹介します。本セミナーが,バイオマス利用による脱炭素研究開発推進の一助になれば幸いです。

 

◆受講後、習得できること

  • 木質バイオマスの成分や繊維に関する基礎知識
  • 成分分離プロセスとしての製紙パルプ工業の理解
  • 木質バイオマスリファイナリープロセスに関する基礎
  • プラスチック代替材料に関する基礎知識やトピック

 

◆受講対象者

  • 木質バイオマスの成分利用に携わる方
  • 木材化学の基礎を学習したい方,幅広くポイントを勉強されたい方
  • 木材のみならず,草本系バイオマス(稲わら,ソルガム,バガス,エリアンサスなど)を利用する方も対象となります。
    なお個々のトピック(例えばセルロースナノファイバー)の詳細については,別のセミナーを受講されてください。

 

◆必要な予備知識など

特にありません。基礎からしっかりと説明します。

 

担当講師

三重大学 大学院生物資源学研究科 教授 野中 寛 先生

ご略歴:
1997年3月 東京大学工学部 化学システム工学科 卒業
2002年3月 東京大学大学院工学系研究科 化学システム工学専攻 博士課程修了,博士(工学)
2002年4月 (財)地球環境産業技術研究機構 微生物研究グループ 研究員
2005年10月 三重大学 生物資源学部 助教授
2006年9月 ノースカロライナ州立大学客員研究員(~2007年3月)
2007年4月 三重大学 大学院生物資源学研究科 准教授
2018年3月 三重大学 大学院生物資源学研究科 教授

■ご専門および得意な分野・研究:
バイオマス科学,林産化学,化学工学
・木質系バイオマス資源の成分分離プロセス開発
・新規リグニンの開発,リグニンの分解,クラフトリグニンの利用
・パルプリファイナリー(セルロース誘導体の利用,パルプの酵素糖化など)
・バイオマス粉末の三次元成形(オールバイオマス成形品)
・バイオマスのイオン液体への溶解
・リグノセルロースナノファイバー
・木材の半炭化

■本テーマ関連学協会でのご活動:
セルロース学会,リグニン学会,木材学会,日本エネルギー学会,化学工学会,紙パルプ技術協会, 日本鉄鋼協会,石炭・炭素資源有効利用研究会

 

セミナープログラム(予定)

1. 木質バイオマスに関する基礎
1)木質バイオマスとは:木材は賦存量最大の再生可能有機資源
2)木材の用途,需給
3)木材の組織構造
4)木材の構成成分
a) セルロース
b) ヘミセルロース
c) リグニン
d) 抽出成分,
e) 植物種による違い
5) 成分定量法は,成分分離プロセスでもある
a) 糖組成分析+リグニン定量
b) ホロセルロース,α-セルロース
c) ペントサンの定量

 

2. 木質バイオマスリファイナリープロセス
1) パルプ化プロセス
a) パルプの種類
b) サルファイトプロセス(溶解パルプの製造)
c) クラフトプロセス(製紙パルプの製造)
d) 前加水分解クラフト法(溶解パルプの製造)
e) オルガノソルブ法(加溶媒分解)(グリコールリグニンなど)
2) 木材糖化プロセス
a) 濃酸糖化法
a-1) 北海道法
a-2) 相分離系変換法によるリグノフェノール生産
a-3) tert-ブチルアルコールを用いた新規成分分離プロセス
b) 希酸糖化法
c) 前処理(蒸気爆砕,水熱,酸,アルカリ,微粉砕など)+酵素糖化法

 

3.木質バイオマスからプラスチック代替材料を創るパスウェイ
1) 紙製品,木製品,竹製品
2) 原料と生分解性によるプラスチックの分類
3) 単糖から化学合成できるバイオマスプラスチック
4) 多糖からつくる天然物系バイオプラスチック
5) ウッドプラスチック,バイオマス-樹脂複合品
6) パルプモールド,パルプ射出成形
7) 天然系増粘剤によるバイオマス粉末の成形(ウッドストロー技術の紹介)
8) リグニン

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022年6月14日(火) 13:00-17:00

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

 ●録音・撮影行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について

  • 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
    お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
    お申込みは4営業日前までを推奨します。
    それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
    テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。

 

  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売