次世代空モビリティの騒音低減化に向けた超軽量吸音・遮音材料の開発動向と騒音対策事例【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 上野 智永 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
次世代空モビリティの騒音低減化に向けた
超軽量吸音・遮音材料の開発動向と騒音対策事例
~空モビリティの社会受容性、開発動向、騒音問題の現状と対策~
~吸音・遮音の基礎、吸音・遮音性能の測定・予測等の材料開発のための知識~
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
受講可能な形式:【Live配信】のみ
次世代空モビリティ(空飛ぶクルマ、ドローン等)の普及課題の一つである騒音問題。
その解決に向けた超軽量吸音・遮音材料の開発動向とそれによる騒音対策事例について、音の伝搬や知覚、吸音・遮音の基礎、吸音・遮音性能の測定と予測などの材料開発のための知識や、空モビリティの開発動向・騒音問題の現状などを踏まえて解説します。
セミナー趣旨
次世代空モビリティの普及に向けた研究開発が近年盛んになってきた。空モビリティの普及には様々な課題があるが、社会受容性の確保が重要である。社会受容性を確保するための課題の一つとして、騒音問題が挙げられる。
本セミナーでは、次世代空モビリティの騒音問題における課題と、超軽量吸音・遮音材料の開発動向について紹介する。
得られる知識
空モビリティの騒音問題に対する現状認識や開発動向に関する知識
吸音・遮音材料開発の知識
受講対象
空モビリティの開発動向などに興味がある方
メーカーなどで研究開発をされている方
担当講師
名古屋大学 大学院工学研究科 助教 博士(工学) 上野 智永 氏
専門:材料工学、超軽量材料
2011年4月~ 名古屋大学大学院工学研究科 助教
2021年5月- 2022年3月
NEDO先導研究プログラム「空飛ぶクルマ・大型ドローン用途向け超軽量 吸音・遮音材料の開発」
2022年8月- 2023年3月
宇宙航空研究開発機構, JAXA 航空イノベーションチャレンジ2022 powered by DBJ FS
「次世代空モビリティの騒音を低減する超軽量吸音・遮音材料技術」
2023年9月-
宇宙航空研究開発機構 JAXA 航空イノベーションチャレンジ2022 powered by DBJ 共同研究フェーズ
「超軽量吸音・遮音材料技術を用いた次世代エアモビリティの低騒音化技術の開発 」
セミナープログラム(予定)
1.騒音問題と対策
1.1 騒音問題
1.2 騒音問題に対する対策事例
1.3 低周波数騒音問題
2.空モビリティの騒音問題
2.1 空モビリティの開発動向
2.2 空モビリティの社会受容性
2.3 空モビリティの騒音研究動向
3.音の伝搬および知覚
3.1 音の伝搬
3.2 音の物理的性質
3.3 音の種類
3.4 ヒトが音を知覚するメカニズムと健康への影響
4.吸音材料、遮音材料の開発
4.1 吸音・遮音の基礎
4.2 吸音・遮音材料の開発動向
4.3 吸音・遮音性能の測定方法
4.4 吸音・遮音性能の予測技術
4.5 超軽量吸音・遮音材料の開発
4.6 超軽量吸音・遮音材料の吸音メカニズム
5.空モビリティの騒音対策
5.1 空モビリティの騒音対策事例
5.2 超軽量材料による騒音対策事例
□質疑応答□
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。
備考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。