- 機械製図「ドラトレ」シリーズ
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
2024/12/13(金)10:00~17:00
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 中出 義幸 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
公差設計の常識/概念が変わる教科書では教えてくれない公差設計実践
設計者は避けて通れない公差設計、2乗和計算の危険性等、
納得の公差設計法を伝授します。
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
※定員到達いたしましたらお申し込みは締め切ります。受講を希望される方はお早めにお申し込みください。
※定員が少人数のため、1社4名以上のお申し込みは原則お受けできません。あらかじめご了承ください。
品質問題の発生要因は、「気付かなかった」か、「気付いたが詰めが甘かった」の2つしかありません。
2つ目の、『気付いたが詰めが甘かった』は、公差設計に起因していますが、この公差設計で迷っている設計者を多く見受けます。公差設計は企業秘密として、そのノウハウは表には出てきません。巷で浸透している2乗和計算の確率論は構造設計には生かせない手法です。また、幾何公差も形状指定であって、幾何公差を指定する前に構造設計において設計者として考慮すべき重要なことがあります。残念なことに、これらを系統だてて正しく教える場がないことに問題を感じます。
本セミナーは実際にどのように公差設計を進めていったらよいかを、公差設計の基礎、公差がきまる設計プロセス、ものづくりの道理、具体的な設計手法とからくりを、設計現場を知り尽くしたベテラン講師が、 “本当に現場で使える”設計者のスキルアップに直結する設計ノウハウについて、①公差をどう決めるのか、②CAD図での架空点/線の対処法など、構造設計に必要な設計基準や金型構造、樹脂成形・材料特性を理解することの大切さを、車のリコール経験談などの具体的な事例を交えて公差設計の実態を分かりやすくお伝えします。
本セミナーを受講することで、若手設計者でも機構設計の全体像を理解できるようになり、設計力が格段にアップします。若手技術者必見の講座です。
◆本講座で得られる知識
①公差設計理論と公差解析法
②構造設計に必要な設計基準、樹脂成形と金型知識
③正しい公差設計の進め方と設計ノウハウ
◆受講対象者
※本講座は講師のご意向により、
同業の方・コンサルタント/教育関係の方、自動車メーカーの方はご受講をお断りいたします。
また、ご所属の確認できない方につきましても受講をお断りする場合がございます。
予めご了承をお願いいたします
【必要なもの】
■今までの受講者のコメント
確率論(2乗和平方根)での公差計算の注意点などを理論的に学べたのは大きかったです。
設計の考え方、ノウハウを学ぶことができて満足です。
公差に関してのセミナーを始めて受講させていただき、今後の業務に活かせる有意義な時間となりました。
専門的でしたが、とても分かりやすい内容で勉強になりました!
確率法に頼らないワーストケースを想定した公差設計ノウハウに興味を持ちました。
等々ご好評をいただいております
Nakadeメソッド研究所 代表
トヨタ自動車認定 DRBFM A級エキスパート 中出 義幸 氏
* 希望者は講師との名刺交換が可能です
1.はじめに
1-1. 確率法で公差設計はするな!
1-2. ゼロ・ディフェクト思考
1-3. 公差設計の現状
2.現状の課題とセミナーのねらい
2-1. 現状の課題
2-2. セミナーのねらい
3.公差設計と公差解析
3-1. 公差概論
3-2. 公差解析の必要性
3-3. 公差の種類
3-4. 公差のJIS規格
3-5. 形状公差:幾何公差記号
3-6. サイズ公差と幾何公差の違い
3-7. 公差解析法
3-8. 公差解析の計算例
3-9. 確率法の成立要件
(理解度チェック)
4.公差を決める設計プロセス
4-1. 構想設計~金型~成型、製品完成まで
4-2. モノ造りでのバラツキの配慮
4-3. 樹脂の成形収縮率
4-4. 公差設計での樹脂の使いこなし!
リコール事故事例とその対処法
・ABS、PBT、接点技術
5.金型構造と射出成型機
5-1.金型の基本構造
5-2.樹脂射出成型プロセス
5-3.射出成形金型の基本機能
6.樹脂成形での配慮すべき公差設計のポイント
6-1. 成形不具合とその対策形状
6-2. 公差を考慮した樹脂別推奨肉厚
6-3. 公差上配慮すべき金型設計内容
6-4. 設計者が一番知りたいこと!!!
公差値設定のポイント!
(理解度チェック)
7.公差設計の勘所!…演習あり
公差解析は、積上げ公差で行え!
K・S・D(経験とセンスと度胸)が大事!
設計者として押さえておきたいノウハウと事例!
7-1. プッシュボタン構造設計
7-2. プリント基板の位置決め設計
7-3. 樹脂筐体へのブラケット固定設計
7-4. プッシュ操作スイッチ構造設計
7-5. CAD図での架空点/線 対処法
8.公差設計実践…2Stepの勧め
Step1:設計時…積上法で構造考案
Step2:量産後…確率法で部品管理
9.おわりに
講師から設計者への手紙!
<質疑応答>
未定
未定
未定
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
*PC実習講座を除きます。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。