実用濃厚スラリーの分散安定性・分散性の評価および予測手法【提携セミナー】

スラリーの分散_充填制御技術

実用濃厚スラリーの分散安定性・分散性の評価および予測手法【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

武田 真一 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

<どのように評価・予測するのか?>

実用濃厚スラリーの

分散安定性・分散性の評価および予測手法

 

■次の日からでもできる分散評価手法■ ■分散安定性評価即戦講座■

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

★ アーカイブ配信のみの受講もOKです。
★ なかなか完全に理解することが難しい評価法を平易に解説します。
★ きちんと分散できたか?できているのか?安定性は?分散性を評価し予測する!

 

セミナー趣旨

液中に微粒子やナノ粒子が浮遊している分散系は、粒子濃度や分野によって呼び方が多少変わるが、ペースト、スラリー、サスペンションなどと呼ばれている。実用系ではたいていの場合、粒子濃度が高いことが多く、全固体電池に代表されるエネルギー分野やエレクトロニクス分野、半導体分野(CMPスラリー)さらには化粧品分野でも使用され、良い製品を製造する際、その状態で製品の出来栄えが左右されることから、近年、その評価法や制御法への関心が高まっている。しかし、評価法の基礎は物理化学やコロイド科学から成り立っているので、なかなか完全に理解することが難しい。

 

本講では、聴講の次の日からでも実際に試してみることができるような評価手法をご紹介する。また、最近販売され始めた新手法についても従来法と同様、実用系への適用を念頭に解説する。

 

担当講師

武田コロイドテクノ・コンサルティング(株) 代表取締役社長 武田 真一 氏

 

武田コロイドテクノ・コンサルティング(株) 代表取締役社長 武田 真一 氏
<主な経歴・活動など>
1986年 3月 京都大学大学院工学研究科博士課程 工業化学専攻 単位認定退学
1986年 4月 岡山大学工学部合成化学科 助手
1995年 11月 米国コロンビア大学ラングミュアセンター客員研究員
1999年 8月 米国エール大学化学工学科客員研究員
2002年 12月 大阪大学大学院工学研究科原子力工学専攻 助手
2007年 1月 大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻 退職
2007年 5月 武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社 設立
2020年 1月 一般社団法人 日本ディスパージョンセンター 設立 代表理事就任、現在に至る
<専門>
コロイドの科学と技術、液中微粒子およびナノ粒子評価
<WebSite>
武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社 https//:takedacolloid.com
日本ディスパージョンセンター https//:dispersion.jp

 

セミナープログラム(予定)

第1講:分散性(微粒子化の程度やし易さ)を評価するには? (90分:13:00~14:30)
~微粒子化の意味とその評価法の基礎~
1.1 分散性・分散安定性とは?
1.2 分散性の定義と評価法概要
-どんなときに分散性を評価するのか?-
1.3 分散性の直接評価法1
-粒子径分布評価1(希釈後測定)-
1.4 分散性の直接評価法2
-粒子径分布評価2(希釈せずに濃厚系のまま測定)-
1.5 分散性の間接評価法
-濡れ性や界面張力からの予測法-

 

第2講:分散安定性評価即戦講座 (90分:14:40~16:10)
~実例から学ぶ手法の選び方~
2.1 分散安定性の定義と評価法概要
-どんなときに分散安定性を評価するのか?-
2.2 分散安定性の直接評価法
-粒子径分布測定方法-
2.3 分散安定性の間接評価法
-ζ電位測定法(ゼータ電位)-
2.4 分散安定性の間接評価法
-Hamaker定数の決め方-
2.5 分散安定性の間接評価法
-DLVO理論の適用と安定度比Wによる予測法-
【~コロイダルシリカ分散液を対象に測定法と計算法の実例を紹介】
2.6 DLVO理論以外の安定化効果の評価法

 

【質疑応答】20分:16:10~16:30

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

配布資料

製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開催日に間に合わないことがございます。
Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売