チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法【提携セミナー】

チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法【提携セミナー】

開催日時 【LIVE配信】2024/5/23(木) 13:00~17:00 , 【アーカイブ配信】5/24~6/7 (何度でも受講可能)
担当講師

大坪 泰文 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
「チクソ性」「チクソトロピー」「擬塑性流動」の違いを正しく理解しよう!

 

チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

塗料やインキの流動性を表現するために、しばしば「チクソ性(チキソ性と呼ばれることもありますが、最近はチクソ性の方が多く使われるようです)」という技術用語が使われますが、このような学術用語はありません。この基となる用語は「チクソトロピー」と思われますが、両者は必ずしも同じではないため、実用上、不都合が生じることになります。

 

本セミナーでは、まず学術的な意味と技術的な意味の違いを明確にして、物性評価として「チクソ性」を測定するためのテクニックを紹介します。

 

工業的に「チクソ性」が重要となる材料は微粒子分散系です。液体中に分散した微粒子は、ほとんどの場合、凝集体を形成します。「チクソ性」を支配するのはせん断流動場におけるこの凝集構造の動的変化です。凝集分散系が示すチクソトロピーや擬塑性流動など複雑な粘度挙動をメカニズムに基づいて包括的に説明するとともに、「チクソ性」に関わる最近の技術動向と展望についても概説します。

 

◆習得できる知識

  • 「チクソ性」「チクソトロピー」「擬塑性流動」の違いを正しく理解することができるようになります。
  • 「チクソ性」を的確に評価するための測定手法が習得できるようになります。
  •  微粒子分散系の「チクソ性」をメカニズムに基づいて制御するためのコツが掴めるようになります。
  •  チクソ性に関わる最近の技術動向を展望できるようになります。

 

◆受講対象

微粒子分散系を取り扱う技術者が対象になりますが、初心者でもわかるように粘度の基礎から説明しますので、必ずしも分散系にこだわる必要はありません。受講に際して特別の予備知識も必要ありませんが、材料の粘度測定と評価で困ったという経験があればいっそう理解が進むと思います。基礎研究、技術的応用いずれの立場でも活用いただけるように説明します。

 

◆キーワード

チクソトロピー,擬塑性,粘度,レオロジー,,,WEBセミナー,オンライン

 

担当講師

千葉大学 名誉教授 工学博士 大坪 泰文 氏

 

【専門】
レオロジー、化学工学、コロイド化学
【略歴】
1978年 東北大学大学院工学研究科博士課程修了(工学博士)
1978年 東北大学工学部助手
1982年 千葉大学工学部助手
1987年 米国 Princeton 大学招聘研究員(1988年まで)
2000年 千葉大学工学部教授
2015年 千葉大学定年退職(名誉教授)
【学会賞】
色材協会論文賞、日本機械学会ROBOMEC表彰、日本レオロジー学会賞

 

セミナープログラム(予定)

1.粘度の基礎
1.1 ニュートン流動と非ニュートン流動
(1)せん断速度と応力
(2)粘度の定義とニュートン流動
(3)擬塑性流動
(4)ダイラタント流動
(5)降伏挙動
1.2 時間依存性流動
(1)チクソトロピー
(2)レオペクシー
(3)チクソ性
(4)履歴現象と平衡流動曲線

 

2.チクソトロピーの測定と注意点 
2.1 測定装置とその選択
(1)回転粘度計の特徴
(2)試料に対応した装置選択
2.2 測定プログラムの設定
(1)二段階せん断法とヒステリシスループ法
(2)チクソトロピー回復過程の測定

 

3.コロイド化学の基礎と凝集分散系の非ニュートン流動
3.1 粒子間相互作用と粒子の凝集
(1)電気二重層
(2)ζ電位
(3)DLVO理論
(4)高分子による分散安定効果
(5)高分子の架橋凝集作用
3.2 通常の凝集分散系における非ニュートン流動
(1)凝集分散系の擬塑性流動
(2)三次元網目構造の形成と降伏挙動

 

4.チクソトロピー性制御の基本概念
4.1 二粒子間相互作用とチクソトロピー
4.2 凝集の空間構造とチクソトロピー
4.3 パーコレーション理論の応用

 

5.微粒子分散系の粘度コントロール
5.1 非凝集分散系の粘度挙動
5.2 凝集分散系の粘度コントロールに関する新技術
(1)粘度レベルと流動パターンの独立制御
(2)粒子間のベクトル的性質と粘度挙動

 

6.微粒子分散系が示す特異な粘度挙動
6.1 異方性粒子分散系の逆チクソトロピー
6.2 ナノ粒子分散系のダイラタント流動

 

7.チクソ性に関わる最近の動向と技術展望
7.1 官能評価とチクソ性
7.2 規格基準と粘度調整
7.3 パラメータ特許とチクソ性

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2024/5/23(木) 13:00~17:00

【アーカイブ配信】5/24~6/7 (何度でも受講可能)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
★3名以上同時申込は1名につき24,750円(税込)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付(PDFで配布いたします)

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売