- おすすめ
GMP・ISO等で求められるデータインテグリティ対応実務講座(セミナー)
【LIVE配信受講】2025/3/19(水) 9:30~16:30 【アーカイブ配信】3/24~4/6
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 2025/4/21(月)13:00-16:00 |
---|---|
担当講師 | 宮本 大 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:40,700円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:46,200円 |
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
本セミナーでは、医療機器メーカーが直面する各国のUDI規制について、欧州を中心に米国、日本、中国、サウジアラビア、ブラジル、シンガポールの要件を徹底解説します。欧州のMDRにおけるUDI要件を詳しく掘り下げるとともに、各国の制度の違いや共通点、適用スケジュール、実務対応のポイントを分かりやすく整理します。規制の最新動向を踏まえ、適切なコンプライアンス対応の戦略を提示し、各国市場でのスムーズな展開をサポートします。また、UDIデータの管理、登録、ラベリングの実務課題についても具体例を交えながら解説します。
医療機器製造業者の皆様が効率的にUDI規制に対応し、市場競争力を強化できるよう、本セミナーを通じて実践的な知識を習得いただけます。
◆受講後、習得できること
ノード・パシフィック・メディカル(株) 宮本大 氏
■主経歴
国内医療機器メーカー及び認証機関で海外薬事規制に専門的に従事。
東南アジア・東アジアの薬事申請や、医療機器製造業者の海外薬事申請支援等に携わる。
現在は、ノード・パシフィック・メディカル株式会社(Andaman Medicalの関連会社)のカントリーマネージャーとして、東南アジア・東アジアの薬事申請や課題解決支援を行っている。
■専門分野・研究
東南アジア・東アジアの医療機器規制
(シンガポール・マレーシア・ベトナム・インドネシア・カンボジア・タイ・フィリピン・香港・韓国・台湾)
UDI規制
1.はじめに
1.1 UDI規制の背景と重要性
1.2 各国規制の現状
2.UDIの国際標準化とIMDRFガイダンス
2.1 IMDRFによるUDIガイダンスの概要と目的
3.GS1バーコード
3.1 GS1によるUDIの標準と仕組み
3.2 UDIの付番ルールと表示要件
4.MDRにおけるUDI規制
4.1 MDR要件の概要と責任者
4.2 包装・製品本体へのUDIの表示要件
4.3 EUDAMEDの概要とUDIの登録要件
4.4 対応のポイント
5.米国におけるUDI規制
5.1 UDI要件の概要と責任者
5.2 包装・製品本体へのUDIの表示要件
5.3 GUDID(UDI登録)の登録要件
5.4 対応のポイント
6.日本におけるUDI規制
6.1 UDI要件の概要と責任者
6.2 包装・製品本体へのUDIの表示要件
6.3 UDI登録の要件
6.4 対応のポイント
7.シンガポールにおけるUDI規制
7.1 UDI要件の概要と責任者
7.2 包装・製品本体へのUDIの表示要件
7.3 UDI登録の要件
7.4 対応のポイント
8.ブラジルにおけるUDI規制
8.1 UDI要件の概要と責任者
8.2 包装・製品本体へのUDIの表示要件
8.3 UDI登録の要件
8.4 対応のポイント
9.まとめと今後のステップ
(質疑応答)
2025年4月21日(月) 13:00-16:00
Zoomによるオンラインセミナー
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名40,700円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき29,700円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名46,200円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・録画行為は固くお断り致します。
※配布資料等について
●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。