医療機器設計開発プロセス 入門講座【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 菊地 孝仁 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
・ 設計開発段階で検討、評価、対応すべき内容と時期とは???
医療機器設計開発プロセス
入門講座
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆キーワード
医療機器,QMS,開発,設計,プロセス,iso13485,研修,講習会,研修
担当講師
(同)ワークシフト CEO 菊地 孝仁 氏
《専門》医療機器開発・販売コンサルタント
セミナープログラム(予定)
1.医療器機開発の鳥瞰図
(ア) 医療機器産業の特徴
(イ) ニッチ市場の集合体
(ウ) 医療機器の開発から上市までのプロセス
(エ) 人・モノ・トキ
2.高齢化社会が求める医療器機の製品デザイン
(ア) 高齢化社会で医療も変化する
(イ) 今後求められる医療器機は?
(ウ) 医療器機の課題はこれからも広がる
(エ) 更なる多品種少量
3.設計開発段階で検討、評価、対応すべき内容と時期
(ア) 先ず、それは医療器機なのか?
(イ) 医療器機と非医療器機のグレーゾーン
(ウ) 医療機器規制の基本的な考え方
(エ) 一般的名称とクラス分類
(オ) 承認審査での申請区分
(カ) 医療機器のクラス分類と医薬品医療機器法に基づく必要な手続き
4.医療器機商品化のプロセス
(ア) 開発段階
(イ) 治験から承認へ
(ウ) 製造段階
(エ) 保険収載
(オ) 流通
5. 品質保証体制
(ア) ISO13485は必須じゃない
(イ) PL法
(ウ) 医療器機の事故例
(エ) PL保険
6.バリデーション
(ア) バリデーションとは何か
(イ) バリデーションの目的
(ウ) バリデーションマスタープラン
(エ) 再バリデーション
7.リスクマネジメント
(ア) 医療器機のリスクとは何か
(イ) リスク評価
(ウ) リスクコントロール
(エ) 残留リスクの評価
8. 今後の展開
(ア) ヘルスケア医療
(イ) 健康への意識変化
(ウ) ロボット手術とメカトロニクス
(エ) DX医療機器の将来
(オ) AI医療機器の現状
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
資料付
- セミナー資料は郵送にて前日までには、お送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はご住所などをメッセージ欄に明記してください。 - タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- 講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく
複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。