空飛ぶクルマ(eVTOL)に求められる要素技術と国内外最新動向【提携セミナー】

空飛ぶクルマ(eVTOL)に求められる要素技術と国内外最新動向【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

中野 冠 氏
奥田 章順 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定
★ ビジネスチャンスと狙いどころはどこにあるのか、 開発の現状と課題を解説します!

 

空飛ぶクルマ(eVTOL)に求められる

要素技術と国内外最新動向

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

空飛ぶクルマに関する包括的な知識(開発の現状、課題、要素技術、事業性など) について説明する。

 

「空飛ぶクルマ」について、機体開発の動きが世界中で加速しており、ニュースや新聞で「空飛ぶクルマ」の開発例が頻繁に取り上げられている。2025年大阪・関西万博において運航が大いに期待されている。機体メーカー、運航会社、規制官庁、保険会社、離着陸場建設会社など多くのステークホルダーが存在し、社会システムと技術革新とビジネスモデルイノベーションが同時に起こる必要がある。「空飛ぶクルマ」の実現には、技術的課題、政策(交通ルールなど)、ビジネスの問題を包括的に考える必要がある。本講演では、「空飛ぶクルマ」が実現する上での課題、技術ロードマップについて私見を述べたいと思う 。

 

近年、注目されている「空飛ぶ自動車」は、現在、世界では200近いプロジェクトが取り組まれており、技術開発、インフラ、認証基準等において具体的な活動が進展している。 その一方で、技術、インフラ、認証、そして、事業化に向けての課題がより明らかになり、既に複数の企業が機体仕様を変更したり、自社単独による事業化の方針を転換したりしている。また、新しいモビリティのコンセプトである「空飛ぶ自動車」の開発、事業化にあたっては、単に「空飛ぶ自動車」だけを見ていては不十分であり、既存の航空機の電動化やドローン/無人航空機を取り巻く動向と合わせて考えることが重要となる。 本講演は、「空飛ぶ自動車」の開発・事業化の動向(全体像と注目されるプロジェクト)を踏まえ、「空飛ぶ自動車」の事業化に向けての課題とその対応策、ビジネスモデルについてお話し、今後の「空飛ぶ自動車」事業像を展望する

 

習得できる知識

  • 空飛ぶクルマ開発の現状と未来
  • 空飛ぶ車の開発・事業化動向と新たな事業機会

 

担当講師

慶應義塾大学大学院 SDM研究所 顧問 博士博(工学) 中野 冠 氏

 

(株)航想研 代表 奥田 章順 氏

 

セミナープログラム(予定)

【10:30-13:50】
1.空飛ぶクルマ開発の現状と未来
慶應義塾大学大学院 SDM研究所 顧問 博士博(工学) 中野 冠 氏

 

1.空飛ぶクルマの定義

 

2.世の中の開発状況

 

3.用途
3.1 エアタクシー
3.2 遊覧
3.3 自家用車
3.4 医療など

 

4.課題
4.1 安全性
4.2 運航管理
4.3 バッテリ
4.4 離着陸場
4.5 標準化など

 

5.ロードマップ
5.1 官民協議会
5.2 NASA
5.3 要素技術のロードマップなど

 

6.まとめ

 

【質疑応答】

 

 

【14:00-16:30】
2.空飛ぶ車の開発・事業化動向と新たな事業機会
(株)航想研 代表 奥田 章順 氏

 

1.「空飛ぶ自動車」の開発動向
1.1 「空飛ぶ自動車」とは
1.2 「空飛ぶ自動車」の開発動向(キープレイヤー)
1.3 注目されるプロジェクト(事業化に近いプレイヤー)

 

2.「空飛ぶ自動車」の事業化動向(課題)
2.1 技術
2.2 認証
2.3 インフラ

 

3.「空飛ぶ自動車」の事業機会
3.1 「空飛ぶ自動車」の基本的な運用モデル
3.2 「空飛ぶ自動車」の事業体制
3.3 「空飛ぶ自動車」のビジネスモデル
3.4 事業化に向けての課題

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売