EV/PHVのPCU(パワーコントロールユニット)の基礎と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向【提携セミナー】
開催日時 | 2022/12/6(火) 13:00~16:30 |
---|---|
担当講師 | 森本 雅之 氏 |
開催場所 | 【会場受講】 東京・千代田区駿河台 連合会館 2階 205会議室 |
定員 | - |
受講費 | 44,000円 |
EV/PHVのPCU(パワーコントロールユニット)の
基礎と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向
PCU、インバータ、DCDCコンバータ…etc
自動車用パワーエレクトロニクスの基礎から技術動向まで幅広く解説
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向を6時間でみっちり学ぶ!
電気自動車において電力変換を担い、電費に直接影響を与えるPCU(パワーコントロールユニット)。
その役割、構成、小型化・高出力化に向けた技術動向やPCUを構成するインバータ、コンバータ等の自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向を解説する。
カーボンニュートラルを目指し,世界各国がエンジン車を販売禁止する方向となっており,世界的に電動車のみを利用するという方向に進んでいる。そのため、電動車の研究開発がますます活性化している。パワーコントロールユニット(PCU)はインバータやDCDCコンバータ等で構成されるパワーエレクトロニクス機器であり、電力変換やモータ制御を行う。PCUの機能、性能は燃費,電費に直接影響するので、電動車における最も重要なキーコンポーネントである。
そのような状況を踏まえ、本セミナーでは、PCUの役割、構成、小型化・高出力化等に向けた技術動向やPCUの主要な技術であるインバータをはじめとする自動車用パワーエレクトロニクスの概要、技術動向を紹介する。電気自動車やハイブリッド車に関連した研究開発に携わる技術者にとって一つの指針となるようなセミナーにすることを目標にしている。
◆ 得られる知識
- PCUについての知識
- 自動車用パワーエレクトロニクスの特異性
- インバータ、モータの概要
- DCDCコンバータの概要
- 冷却技術
- 48Vの動向
◆ 受講対象
- 自動車関連企業や電機メーカの若手技術者
担当講師
モリモトラボ 代表 森本 雅之 氏
セミナープログラム(予定)
1.EV・HEVの概要
1.1 EV・HEVの構成と分類
1.2 EV・HEVのパワートレーン
2.PCUとは
2.1 ECUとPCU
2.2 PCUの機能
2.3 自動車用パワーエレクトロニクス
3.自動車用インバータの技術
3.1 スイッチングによる電力変換
3.2 インダクタンスとキャパシタンスの働き
3.3 パワエレの基本回路
3.4 インバータの原理
3.5 インバータの制御
4.DCDCコンバータとOBCの技術
4.1 DCDCコンバータとは
4.2 自動車におけるDCDCコンバータの重要性
4.3 双方向コンバータ
4.4 昇圧コンバータ
4.5 インターリーブ
4.6 OBC(車載充電器)の技術
4.7 その他の補機のパワエレ
5.PCUの冷却
5.1 パワーデバイスの損失
5.2 放熱設計
5.3 PCUの冷却技術
6.各社のPCUの概要
6.1トヨタ車のPCU
6.2 ホンダ車のPCU
6.3 日産車のPCU
7.今後の動向と展望
7.1 48Vシステム
7.2 高電圧化
7.3 パワーデバイス
□ 質疑応答 □
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022年12月6日(火) 13:00~16:30
開催場所
【会場受講】 東京・千代田区駿河台 連合会館 2階 205会議室
受講料
44,000円
E-Mail案内登録価格 41,800円
※E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で44,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額22,000円)
※S&T会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「S&T会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
配布資料
- 会場受講:セミナー当日に会場にて配布
備考
※講義の録画・録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。