人工光合成の高耐久・高効率化に向けた半導体光触媒の研究動向【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 加藤 正史 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
人工光合成の高耐久・高効率化に向けた
半導体光触媒の研究動向
≪TiO2・SrTiO3およびSiC光触媒構造設計の指針≫
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
クリーンな水素製造技術の一つとして注目される人工光合成。本セミナーでは半導体光触媒を用いた人工光合成技術の特長と、SiCを中心に光触媒材料の設計・合成の指針を解説します。
セミナー趣旨
本セミナーでは半導体光触媒、特に二酸化チタン(TiO2)やチタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、シリコンカーバイド(SiC)を用いた人工光合成技術を解説します。半導体光触媒による人工光合成では太陽光のエネルギーと水だけでエネルギー資源である水素を製造できます。また、上記の材料を用いれば耐久性とエネルギー変換効率を両立することができます。しかしながら、材料の設計・合成には高度な技術が必要となります。従って実用化においては、材料の物性を基にした最適な設計・合成技術が要求されます。本講では人工光合成に向けたこれらの材料の設計・合成指針とその将来展望まで、他材料との比較も含めて幅広く解説します。
担当講師
名古屋工業大学 大学院工学研究科 電気・機械工学専攻 准教授 博士(工学)
加藤 正史 氏
セミナープログラム(予定)
1.水素エネルギー
1.1 太陽光からの水素生成:人工光合成
1.1.1 半導体光触媒による水素生成の原理
2.半導体光触媒の紹介
2.1 二酸化チタン(TiO2)
2.2 チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)
2.3 シリコンカーバイド(SiC)
3.TiO2の物性
3.1 キャリア再結合
3.2 不純物と欠陥
3.3 光触媒活性
4.SrTiO3の物性
4.1 キャリア再結合
4.2 不純物と欠陥
4.3 構造最適設計
5.SiCの物性
5.1 ポリタイプ
5.2 キャリア再結合
5.3 不純物と欠陥
5.4 光触媒活性
5.5 水分解の様子
5.6 耐久性とTiO2とのタンデム化
6.他材料との比較と将来展望
6.1 他の半導体光触媒
6.2 TiO2・SrTiO3およびSiCの可能性
7.まとめ
□ 質疑応答 □
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
- PDFテキスト(印刷可)
※マイページよりダウンロードいただきます。(開催の営業日2日前よりダウンロード可)
備考
※講義の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。