お問い合わせ
03-6206-4966
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン ピロリ菌とは?
「ピロリ菌」みなさん一度は耳にしたことがあると思います。 慢性胃炎や胃癌にも関係していると聞くとなんだかぞっとしますが・・・。 最近では、イタリア・オーストリア国境の氷河で発見されたミイラ(通称・アイスマン …
技術者育成・社員教育
開発時の不具合は宝?
開発時の不具合は、いろんなプレッシャーの中で仕事をしなければならないのでイヤなものです。 ただ、量産後にその不具合が出た場合には、何倍何十倍も対応が大変です。 最初に苦労をしておいて、のちの苦労を減らすとい …
3分でわかる技術の超キホン イムノアッセイとは
「イムノアッセイ」については、医学、薬学、その他生物系の勉強をされた方の多くは、おそらくその基本原理をご存知のことと思います。 今回のコラムでは、そのような方は基本知識の復習として、その他の分野の皆様にはで …
3分でわかる技術の超キホン エンドトキシンとは?(リムルス試験、測定・検出法の整理)
「エンドトキシン」という言葉について、医療、医薬品、医療機器、その他健康産業関係の方はよく耳にされていると思いますが、他の分野の方はほとんどご存知ないのではないでしょうか? エンドトキシン(E …
3分でわかる技術の超キホン 核酸とは③(測定・分析・診断編)
別コラム(核酸とは②)で食品(飼料を含む)への利用について述べましたので、今回は核酸(DNA等)の測定・分析・診断について簡単にまとめてみましょう。 目次1.核酸の主な測定・分析技術(1)PCR法(2)RT …
3分でわかる技術の超キホン 核酸とは②(食品編)
別コラム(核酸とは①)で、核酸の基本、歴史と医療、医薬品の利用について述べましたので、今回は食品(飼料を含む)への利用について簡単にまとめてみましょう。 1.食品分野における核酸の利用 (1) …
3分でわかる技術の超キホン 核酸とは①(医薬編)
目次1.核酸とは?(1)核酸とDNAとRNA(2)核酸塩基の相補性(3)DNAと遺伝子とゲノム(4)セントラルドグマ2.核酸の利用(医療・医薬品用途)(1)核酸医薬(オリゴヌクレオチド)(2)ヌクレオシド、 …
品質管理
【初心者向け解説】QCストーリーとは?絶対に押さえておくべき前提知識・まとめ
目次1.QCストーリーとは?(1)QCストーリーの骨子(構成要素)(2)QCストーリーの分類(種類)2.QCストーリーの特徴(1)プロジェクタ型の小集団活動(2)QCストーリーのメリット(3)QCストーリー …
3分でわかる技術の超キホン ヒアルロン酸とは?機能・用途などの基礎知識を整理
ヒアルロン酸とは? 「ヒアルロン酸」という言葉を聞いたことがないという方は少ないかもしれませんが、どのような物質であるか具体的に理解されていますか? ヒアルロン酸は、私たちの体中のいたる所に含まれている、ネ …
3分でわかる技術の超キホン 切削加工とは?
切削加工とは? 「切削加工」(せっさくかこう)とは、切削工具を使って、対象物を「切り削る」加工技術です。 金属加工を中心に、それ以外にも、木材の加工や、プラスチックの加工など、いろいろな用途に用いられる技術 …
3分でわかる技術の超キホン コンドロイチンとは
目次コンドロイチンとは?コンドロイチンの種類コンドロイチンの製法コンドロイチンの用途コンドロイチン硫酸と医療コンドロイチン硫酸と知財紛争コンドロイチンの医療用途に関する特許調査を …
3分でわかる技術の超キホン 電気めっきとは
めっきとは? めっきは、よくメッキとカタカナで書きますが、工業の世界では、「めっき」とひらがなで表記します。 漢字は、「鍍金」です。 めっきと聞くと、「メッキが剥がれる」というのが、いちばん代 …
QC七つ道具の基本③ 散布図とは?
目次QC七つ道具とは?散布図とは?相関係数散布図の作成方法散布図活用の注意点① データの数散布図活用の注意点② 特性の関係性について散布図活用の注意点③ 相関関係と因果関係について QC七つ道具とは? もの …
QC七つ道具の基本② ヒストグラムとは?
QC七つ道具とは? ものづくりの基本的な技法に、QC七つ道具というものがあります。 QCというのは、品質管理=Quality Control のことです。 QC七つ道具は、品質管理のキホン技法ということにな …
QC七つ道具の基本① パレート図とは?
生産技術・設備技術
生産方式/生産形態の分類・種類、用語の意味がこれでわかる《初心者向け解説》
目次1.ものづくりの「形態」とは?(1)生産時期(2)生産品種と量(3)生産指示(4)加工品の流れ(5)生産方式2.「生産方式」について詳しくみてみる(1)ソフト面からの分類(2)ハード面からの分類(3)企 …
《ものづくりの基本》4MとQCDとは
1.「4M」とは 生産においては、人、材料、機械、方法、の4つの要素が重要となります。 これらを、「4M」と呼びます。 人:Man 材料:Material 機械:Machine 方法:Method と、それ …
科学的に定着する技術者教育とは?
科学的に定着するプログラムとは? アイアール技術者教育研究所の教育プログラムは科学的に定着するプログラムとなっています。 このコラムではその秘訣を紹介します。 記憶と忘却の …
未分類
日本アイアール 本社セミナールームのご案内
日本アイアール本社セミナールームへのアクセス 秋葉原駅[JR/東京メトロ日比谷線/つくばエクスプレス]または岩本町駅[都営新宿線]より徒歩2~3分。 駅近・好アクセスで便利なセミナールームです。 アイアール …
アイアール技術者教育研究所 講座開始のお知らせ
アイアール技術者教育研究所(以下当研究所)では、2017年10月より、高度な知識・経験を有する技術者·専門家による技術講座の企画運営を開始します。 & …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売