図面を読む・描くための空間認識トレーニング《図面を学ぶはじめの一歩》(セミナー)

機械図面と空間認識力

図面を読む・描くための空間認識トレーニング《図面を学ぶはじめの一歩》(セミナー)

開催日時 2025/4/18(金)10:00~17:00
担当講師

小畠 祥平 講師

開催場所

日本アイアール 本社セミナールーム(秋葉原駅徒歩3分他)

定員 16名
受講費 49,500円(税込)/人

これから図面の読み方・描き方を学んでいくために不可欠な「前提能力」を養成!

「形状認識力」「空間認識力」が欠如していると、図面の勉強を進めていくこと自体が困難です!

 

 

図面を読む・描くための

空間認識トレーニング

《図面を学ぶはじめの一歩》

 

 

 

経験ゼロの新人の方、営業や事務系職種の方、とにかく不安しかないという方でもOK

業務に役立つ図解力の基礎を、1日で徹底的に鍛える講座です

 

 


 

講座概要

3次元CADは使えるけれど、2次元図面が読めない」という課題を抱える技術者が増えています。これは、製造業における設計・開発職にとって、大きなハードルとなり得ます。

本講座では、「形状認識力」と「空間認識力」を鍛えることで、図面を正しく理解し、活用する論理的思考力を養います

 

まず、設計における2次元と3次元の違いを理解し、立体形状を平面図で表現する方法を学びます。

次に、ポンチ絵を用いたアイデア表現のトレーニングを行い、形状の特徴を的確に捉える技術を磨きます。

演習では、立体イメージのスケッチや図形の分割・合体、立体モデルの組み立てなど、実践的な課題に取り組むことで、論理的な思考力と創造性を同時に向上させます。

 

この講座は、設計職の新入社員だけでなく、営業や調達など図面を扱うすべての方、社内の再配置により図面を扱う立場となったためリスキリングが必要になった方などの第一歩として、有益な内容となっています。

「図面」と向き合っていくうえでの基礎的能力を身につける機会として、ぜひご活用ください。

 

 

担当講師

小畠 祥平 講師 [小畠技術士事務所 代表]

 

セミナープログラム(予定)

1. 設計の基本概念
1.1 2次元と3次元の違い
– CADの活用場面
– 投影図と立体の関係
1.2 ポンチ絵(=構想力)の活用
– 構想を表現する
– 手描きの重要性
1.3 論理的思考法
– 原理原則から考える

 

2. 形状認識力・空間認識力を高める基礎演習
2.1 ストラクチャトレーニング
– 図形の分割と組立て
– 図形の合同分割
2.2 ビジョントレーニング
– 奥行きと空間の把握
– ワイヤーフレームと立体表現
– 錯覚ペーパークラフト演習
2.3 クリエイティブトレーニング
– 投影図から立体を描く
– 平面からの展開図理解
2.4 展開図の作成
– 板金展開の実践
– 箱構造の展開図課題

 

3. 形状認識力・空間認識力を高める応用演習
3.1 ユニークなモデル組立て演習

 

 

期待される効果

  • 図形などから様々な理屈の考え方が分かるようになる。
  • 形状認識力・空間認識力を鍛えて創造性が豊かになる。
  • 論理力(理屈)を日常業務に活かせるようになる。
  • キャリアアップに向けた土台の構築

 

 

主な受講対象者

  • 図面を読む立場の購買・調達・加工・検査の担当者など
  • 図面を描く立場の研究・設計・生産技術・トレーサーの担当者など
  • 図面に関わるスキルを身につけたい方、学び直したい方など

 

 

 

公開セミナーの次回開催予定

  • 開催日時:2025年4月18日(金) 10:00~17:00
  • 開催場所:日本アイアール㈱本社セミナールーム

(※日本アイアールへのアクセスはこちら)

  • 受講料 :49,500円/1名(税込)
  • 定 員 :16名

 

 

企業研修について

この講座は、出張研修サービスにも対応しています。詳細はお問い合わせください。

 

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売