半導体洗浄技術と洗浄剤の設計、パーティクル除去、ウエハ表面の評価【提携セミナー】

半導体洗浄技術と洗浄剤の設計、パーティクル除去、ウエハ表面の評価【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/9/4(月)10:30~16:30
担当講師

羽深 等 氏
竹下 寛 氏
岩畑 翔太 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 60,500円(税込)

★ 先端半導体で要求される洗浄技術、課題について解説します!

★ 『残渣除去性の評価』 『表面酸化状態の解析』 その注意点とは?

 

半導体洗浄技術と洗浄剤の設計、

パーティクル除去、ウエハ表面の評価

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • 半導体表面洗浄の要点・手法と効果
  • CMP後の洗浄技術とウェハ表面状態の評価
  • 半導体洗浄装置によるウエハの洗浄と乾燥

 

習得できる知識

  • 「清浄」とは目的に合わせて変わる操作であること
  • 先端半導体材料の洗浄は、機械的操作と化学的操作によること
  • 洗う対象に合わせた洗浄手法の選び方
  • 洗浄するための水流と気泡の作り方と使い方
  • 微細な空間を洗う際の注意
  • 半導体製造における洗浄の役割
  • 半導体洗浄に使用される主要装置/薬液種類/洗浄原理
  • 先端半導体に要求される洗浄技術課題と最新洗浄技術

 

担当講師

【第1部】反応装置工学ラボラトリ 代表 博士(工学) 羽深 等 氏

 

【第2部】三菱ケミカル(株) Science&Innovation Center 主席研究員 竹下 寛 氏

 

【第3部】(株)SCREENセミコンダクターソリューションズ 洗浄開発統轄部 開発戦略部 開発戦略課 プロセス戦略リーダー 岩畑 翔太 氏

 

セミナープログラム(予定)

(10:30-12:10)
「半導体表面洗浄の要点・手法と効果」
反応装置工学ラボラトリ 代表 博士(工学)羽深 等 氏

 

【ご略歴】

横浜国立大学名誉教授、化学工学会シニア会員、化学工学会エレクトロニクス部会部会長、応用物理学会会員、日本結晶成長学会会員、米国化学会会員、米国電気化学会名誉会員、エレクトロニクス実装学会会員、空気清浄協会会員、よこはま高度実装技術コンソーシアム理事長

 

【習得できる知識】

  • 「清浄」とは目的に合わせて変わる操作であること
  • 先端半導体材料の洗浄は、機械的操作と化学的操作によること
  • 洗う対象に合わせた洗浄手法の選び方
  • 洗浄するための水流と気泡の作り方と使い方
  • 微細な空間を洗う際の注意

 

【講座の趣旨】

半導体洗浄は、機械的操作(流れや擦り)と化学的操作(反応)が主であり、その条件(温度、時間、など)を調整すると効果が上がります。その際、例えば水の流れを一つの軸にすると、半導体洗浄が直感的に見えるようになってきます。例えば、半導体にとって「清浄・きれい」とは何かを考え、水の流れを動画で眺めると、洗浄とは何をどうすることなのかが感じ取れます。ここでは、枚葉式洗浄機とバッチ式洗浄機の流れ、超音波洗浄の流れと気泡挙動などの動画を見るとイメージが湧きます。最後には、見落としがちな項目と対策を紹介して締め括ります。

 

1.半導体表面の汚れは何?いつ、どこからなぜやって来る?

 

2.洗浄の4要素:温度、時間、化学、力学

 

3.半導体の洗浄に特有のこと(何故、そこまでして洗うのか)

 

4.半導体洗浄の基礎現象(薬液と流れの効果)
4.1 表面の現象とプロセス(付着・脱離・引き剥がす・乾かす)
4.2 流れ、熱、拡散、反応(洗う=汚れを動かす操作)
4.3 装置内流れの種類(完全混合、押出流れ、境界層)
4.4 流れの可視化観察(動画)

 

5.洗浄機内の流れと反応
5.1 枚葉式洗浄機
(1)水の流れの実例(観察動画と計算例)
5.2 バッチ式洗浄機
(1)水の流れの実例(観察動画と計算例)
(2)水流循環を抑えた事例(入口と出口を変える)
5.3 超音波の働き
(1)水と気泡の動きの実例(観察動画)

 

6.洗浄結果の評価方法

 

7.まとめ:困った時の視点と対策(境界層を壊そう!)

————————————————————————-

 

(13:00-14:40)
「CMP後の洗浄技術とウェハ表面状態の評価」
三菱ケミカル(株) Science&Innovation Center 主席研究員 竹下 寛 氏

 

【講座の趣旨】

半導体デバイス微細化の進展や新材料導入により、CMP後洗浄技術の重要性が増している。デバイスの欠陥を減らすためには、洗浄対象に即した機能設計と、洗浄表面に対する的確な評価・解析手段が必須である。本講座では、CMP後洗浄技術の基礎と、それを支える表面状態の各種評価手法について、実例を交えて紹介する。

 

1.はじめに
1.1 CMP工程の概説
1.2 CMP後洗浄とは
1.3 CMP後洗浄における性能要求のトレンド

 

2.CMP後洗浄剤の機能設計
2.1 洗浄対象(金属配線、絶縁膜)
2.2 洗浄課題(スラリ砥粒、金属系残渣、有機系残渣、各種腐食)
2.3 洗浄剤設計の基本的考え方
2.4 洗浄剤成分と洗浄メカニズム(酸性系/アルカリ系洗浄剤)

 

3.洗浄表面の評価技術
3.1 CMP後洗浄剤の性能評価とは‐欠陥検査とそのレベル
3.2 直接的評価と間接的評価の考え方
3.3 砥粒・残渣除去性の評価(光学顕微鏡、SEM、TXRF、ゼータ電位測定、QCM等)
3.4 腐食評価、表面の酸化状態の解析(XPS、ToF-SIMS、AFM、連続電気化学還元法等)

 

4.まとめ

————————————————————————-

 

(14:50-16:30)
「半導体洗浄装置によるウエハの洗浄と乾燥」
(株)SCREENセミコンダクターソリューションズ 洗浄開発統轄部 開発戦略部 開発戦略課 プロセス戦略リーダー 岩畑 翔太 氏
【ご略歴】
Imec(ベルギーの半導体研究機関) 駐在 歴 3年

 

【習得できる知識】

  • 半導体製造における洗浄の役割
  • 半導体洗浄に使用される主要装置/薬液種類/洗浄原理
  • 先端半導体に要求される洗浄技術課題と最新洗浄技術

 

1.ウェット洗浄技術の基礎
1.1 製造プロセスと洗浄工程
1.2 洗浄装置の種類(枚葉/バッチ)
1.3 洗浄方法例

 

2.ウェット洗浄技術の次世代半導体への適用
2.1 半導体デバイスのトレンド
2.2 ウェット洗浄観点での技術的課題
2.3 半導体製造に求められる機能

 

3.次世代半導体を実現する最先端技術
3.1 ナノ構造物間を洗浄するパーティクル除去技術
3.2 ナノ構造物間から膜を除去する狭所エッチング技術
3.3 ナノ構造物を倒壊させない乾燥技術

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/9/4(月)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき60,500円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき55,000円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売