先端半導体クリーン化・歩留向上技術【提携セミナー】

先端半導体クリーン化

先端半導体クリーン化・歩留向上技術【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/8/31(木) 10:00-16:30 ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。
担当講師

服部 毅 氏

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん5階第2講習室
【オンライン受講】Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 ※『先端半導体クリーン化(8月31日)』のみのお申込みの場合
(会場受講/オンライン受講共通)
47,300円

半導体表面に付着する汚染物質をいかに防止するか、

半導体ウェーハを汚染から防ぎ、高歩留まりを確保するノウハウを解説!

 

先端半導体クリーン化・歩留向上技術

 

《先端半導体製造ラインの汚染の実態と歩留向上のための

ウェーハ表面汚染防止技術の基礎から最新動向まで》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


9月26日『先端半導体洗浄・乾燥技術』とセットで受講が可能です。

 

ULSI半導体デバイスの微細化に伴い、半導体デバイスの製造現場では、パーティクル(異物微粒子)や金属不純物、表面吸着化学汚染(無機/有機汚染によるケミカル・コンタミネーション)など様々な微小な汚染物質が、半導体デバイスの歩留りや信頼性にますます大きな悪影響を及ぼすようになっています。半導体プロセスは、そのすべてが汚染の発生源と言っても過言ではありません。このため、製造ラインの超クリーン化~全工程にわたり、いかに汚染を防止し、Siウェーハ表面をクリーンに保つか~の重要性が一段と高まっています。設計ルールが10-nmを切り、5~3-nm時代を迎えるに至り、今後は今まで問題にしてこなかったナノパーティクルの計測と防止・除去が大きな課題となります。また、イメージセンサでは金属汚染低減が最大の課題となっています。超クリーン化技術は、これまでノウハウとして門外不出の内向きの技術領域として扱われてきましたが、半導体製造の根幹である半導体表面クリーン化の視点に立った科学的アプローチが必要です。

 

本セミナーでは、歩留り向上のためのULSI半導体クリーン化技術(ウェーハ表面の汚染をいかに防止するか)について、その基礎から最先端技術までを、実践的な観点から豊富な事例を交えて、初心者にも分かりやすく、かつ具体的に徹底解説します。米国・台湾・日本の様々な半導体クリーンルームや製造現場(450mm~150mmウェーハライン)の実写ビデオを見て議論しながら、考える学習をしましょう。だんだん汚染物質が微小(あるいは微少)化しているので、除去が極めて困難になってきたため、汚染防止の重要性が増しております。

 

本講座は、いわば「半導体表面に付着する汚染物質をいかに防止するか」に関するセミナーです。
加えて9月に「先端半導体洗浄・乾燥技術」というセミナーを開催予定です。こちらは「半導体表面に付着してしまった汚染をいかに除去するか」に関するセミナーです。最近話題のホットトピックスも取り上げます。ぜひ両方受講されることをお勧めします。

 

■本セミナーに参加して修得できること

1. 半導体の教科書に書かれることもなく、誰も語ろうとしなかった半導体製造ラインの汚染の実態、
その汚染とデバイス欠陥・不良の相関の具体例を知ることができます。

 

2. 半導体ウェーハへの汚染を防止しクリーンに保つための様々なノウハウを知ることができます。
汚染の微小化に伴い洗浄で汚染を除去しにくくなってきており、防止することの重要度が増しています。

 

3. ウェーハ表面クリーン化の視点に立つ歩留り向上に役立つクリーン化技術への科学的アプローチを
知ることができます。

 

4. 現場でのクリーン化・歩留まり向上へのAPC(先進プロセスコントロール)、ビッグデータ、IoT、AIなどの
活用についても実例を交えてお話しします。

 

5. 最先端の技術情報を「ホットトピック」として随所で取り上げることで、最先端技術動向を把握できます。

 

●講師からのメッセージ

カンと経験によらず、サイエンスに根差したクリーン化で高歩留まり製造を目指しましょう!
韓国や台湾では巨額の設備投資による半導体量産体制で、日本を追い越しています。中国も半導体産業強化という国家方針「中国製造2025」のもとで、莫大な資金で半導体工場を次々と建設して、米国の対中輸出規制に対抗しようとしています。韓国や中国では素材・装置の国産化を国を挙げて取り組み始めています。日本政府も負けずに、台湾TSMCファブを誘致するとともに国内半導体工場増産や国策企業RAPIDUSへの助成を行っています。私たちもManufacturing Scienceに根ざした高歩留りのモノ造りで、今こそ半導体製造の復権を目指しましょう!日本の半導体製造装置・材料メーカーは、需要が急上昇中の海外市場で勝負するためにも、日米韓台の最先端半導体製造ラインで何が問題になっているか把握し、その対策を顧客に提案する必要があります。装置・材料メーカーの皆様は、先端半導体製造現場の実態と世界に通用する汚染対策を学び、グローバルな舞台で勝負しましょう!電子部品や液晶・有機ELなど周辺産業の皆様は、最先端の半導体製造ラインの汚染対策を参考にして最先端技術を習得してください。

 

担当講師

服部コンサルティングインターナショナル 代表 工学博士

服部 毅 先生

 

セミナープログラム(予定)

0. ビデオ学習
  学習 ~半導体製造現場・クリーンルーム見学~(講義中に随時上映)

  1.1 最先端(300/450mmFOUP方式)半導体工場クリーンルーム・製造現場見学
     (米国G450Cの450mmライン、米国Intel、台湾TSMC、キオクシアなどの300mm最先端ライン)
  1.2. 旧来(150/200mmオープンカセット方式半導体工場クリーンルーム・製造現場見学

 

1. 世界および日本半導体産業の最新動向紹介

 

2. クリーン化の目的 (なぜクリーン化すべきか?)

 

  2.1 歩留向上の重要性  
  2.2 歩留の定義
  2.3 歩留習熟曲線
  2.4 歩留の低下要因
  2.5 ランダム欠陥・固定欠陥
  2.6 歩留り予測モデル(歩留の科学)
  2.7 歩留の科学を理解するための練習問題
  2.8 ホットトピック:チップレットの概念とこれを用いることで歩留向上

 

3. クリーン化の対象(何をクリーン化すべきか?)

 

  3.1 半導体の最小線幅の年代推移
  3.2 半導体製造における空気清浄度の推移
  3.3 ウェーハ搬送方式の推移
  3.4 汚染発生源の推移
  3.5 ミニエンバイロンメント(200mm SMIF/300・450mm FOUP)
  3.6 ホットトピック:クリーンルーム不要へ向けてまったく新しい概念のクリーンルーム
  3.7 半導体製造におけるクリーン化の優先順位
  3.8 半導体製造における汚染の実態とそれぞれの汚染によるデバイス不良例
  3.9 ウェーハ表面汚染の種類と主なデバイス特性への影響
  3.10 半導体製造装置・プロセスの主な発塵源

 

4. 半導体表面クリーン化の手法 (汚染をどのように防止すべきか?)

 

  4.1 ウェーハ表面の汚染分析手法
  4.2 半導体プロセスにおけるパーティクルの低減・防止対策
     -パーティクルによる様々な不良の実例
     -製造ラインでのパーティクルモニタリング
     -製造ラインでのパーティクル低減手法
     -半導体製造装置の主な発塵減
     -半導体製造プロセスの発塵減と低減防止策
     -パーティクル沈着機構の変遷
     -洗浄によるパーティクル除去メカニズム
  4.3 半導体プロセスにおける金属汚染の低減・防止策
     -金属汚染のデバイスへの影響
     -微細化に伴う新金属材料の必要性
     -金属汚染防止策 
     -金属汚染ゲッタリング策
     -洗浄による金属汚染除去
  4.4 半導体プロセスにおける無機化学汚染の低減・防止策
     -空気中のドーパント起因の不良
     -空気中のアンモニア起因の不良
     -空気中の酸起因の不良
     -空気中の無機化学汚染の低減防止策
  4.5 半導体プロセスにおける有機化学汚染の低減・防止策
     -有機汚染のデバイス・プロセスへの影響
     -リソグラフィにおける有機汚染の分解
     -有機汚染によるレンズやミラーの曇り
     -クリーンルームにおける有機汚染の発生源
     -ウェーハ収納ボックスからの有機汚染発生
     -ウェーハ表面有機汚染の低減・防止策
     -洗浄による有機汚染の除去メカニズム
  4.6 ホットトピック:発生源が内部にあることを想定しなかったFOUPの問題点と
              FOUP内の窒素パージによる各種汚染の防止策
  4.7 将来に向けたFOUPを用いないオール枚葉搬送・処理方式の提案

 

5. まとめ

 

  5.1 クリーン化技術のパラダイム転換
  5.2 今まで計測できなかったナノパーティクルの課題と展望
  5.3 歩留まり向上手法(SPC, APC, FDC,YMSなど)へのビッグデータ、IoT、AI、仮想計測など最新手法の活用

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年8月31日(木) 10:00-16:30 ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。

 

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん5階第2講習室
【オンライン受講】Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

(会場受講/オンライン受講共通)
『先端半導体クリーン化(8月31日)』のみのお申込みの場合
1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

『先端半導体洗浄・乾燥(9月26日)』と合わせてお申込みの場合
(同じ会社の違う方でも可。※参加される方のお名前を備考欄に記載下さい。)
1名72,600円(税込(消費税10%)、資料・付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき61,600円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について

●配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
※会場受講の方は当日会場にてテキスト(紙媒体)をお渡しします

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【先端半導体クリーン化(会場受講)(8月31日)のみ参加】、【先端半導体クリーン化(オンライン受講)(8月31日)のみ参加】、【先端半導体クリーン化(8月31日)/先端半導体洗浄・乾燥(9月26日)(会場受講)両日参加】、【先端半導体クリーン化(8月31日)/先端半導体洗浄・乾燥(9月26日)(オンライン受講)両日参加】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売