お問い合わせ
03-6206-4966
設計・開発
ロバスト性向上のための開発目標管理 (重要ポイント6選)
製造品質不良による市場不具合は特定ロットに限定されていることが多いのに対して、設計仕様に関する市場不具合は規模が大きくなったり、あるレベルの不具合率が下がらないなど影響が大きくなることが多々あります。そのよ …
製品開発における耐久性の評価とレーティングの活用方法
製品の開発、特に耐久信頼性開発で用いられるレーティング(rating)の活用方法について説明します。 1.製品開発と耐久性の評価 開発段階の製品の耐久性評価(耐久信頼性評価)においては、バラツキを考慮して、 …
自動車・輸送機器
環境配慮設計の切り口・着眼点を整理!
環境配慮設計(DfE、Design for Environment)という言葉は、企業による環境マネージメント活動が盛んになり始めたころからよく使われるようになりましたが、昨今のSDGs(エスディージーズ、 …
【センサのお話】センサのコンセプト開発における着眼点・重要ポイントを整理!
開発には、改良開発の場合と、コンセプトから検討して開発する場合とがあります。 本コラムでは、センサのコンセプト開発におけるポイントを説明してみたいと思います。加えて、システムとセンサを同時に開発する場合のよ …
品質管理
SS(シックスシグマ)、LSSそしてDFSS《改善プロセスに関する用語解説》
SS(Six Sigma、シックスシグマ)、LSS(Lean Six Sigma、リーンシックスシグマ)そしてDFSS(Design For Six Sigma、デザインフォーシックスシグマ)は、元々「QC …
“ストレス-ストレングス”の考え方と不具合対策のポイント
ロバスト(robust、頑健)な設計を行ったり、不具合解析をするためには、ストレス(stress)とストレングス(strength)をセットで考察する必要があります。 「SSM」(Stress-Streng …
タンパープルーフとは?設計のアプローチと具体例を解説!
1.タンパープルーフとは? 似た用語である「フールプルーフ」(fool proof)は、いわゆる「ポカヨケ」(人為的ミスを防止する仕組み)のことですが、「タンパープルーフ」(tamper proof)とは「 …
設計者として押さえておきたい「ロバスト性」とバラツキの考え方
製品やシステムでは、ロバスト(頑健)であることが求められます。 ロバストという言葉が単純に耐久性があって頑丈という意味で使われる場合もあるかもしれませんが、開発においては、強度における劣化影響も含めたバラツ …
タグチメソッドで使われる用語を速習!(機能定義,各種因子,静特性/動特性,SN比/感度など)
前回のコラムでは、タグチメソッドの概要(目的と特徴など)について簡単に解説しました。 今回は、タグチメソッドで用いる用語について解説したいと思います。 1.機能定義と機能性評価 「機能」とは製品が本来果たす …
タグチメソッド(品質工学)とは?手法の目的,メリット,品質管理(QC)との違い等のわかりやすい解説
1.タグチメソッドとは タグチメソッドと聞くと、品質管理の手法とか実験計画の手法と考える方も少なからずおられるのではないでしょうか。しかしこれらはタグチメソッドの戦術的な側面ではありますが、本 …
【資料・ツール解説】FMEA表の使い方
このコラムでは「FMEA表」について簡単に説明するとともに、当サイトから無料でダウンロードして使えるFMEA表テンプレート(雛形)についてご紹介いたします。 FMEA(Failure Mode and Ef …
アリとフェイルセーフ
働きアリに働かないアリがいるというのは有名な話ですが、マネージメント論からではなく、フェイルセイフあるいはフォールトトレランス、すなわち冗長性設計の観点から考えて見たいと思います …
そうだったんだ技術者用語
フェイルセーフ、リンプホーム、そして冗長性
「フェイルセーフ」(fail safe)と「リンプホーム」(limp home)は、装置あるいはシステムの故障対応に関する言葉です。「フェイルセーフ」は、装置あるいはシステムが故 …
VEとVAそしてTeardown
“VE”(Value Engineering:価値工学) 、“VA” (Value Analysis:価値分析) 、そして“Teardown” (ティアダウン:解体分析) は、製品のコストを下 …
FTAとFMEAそしてDRBFM
「FTA」は ”Fault Tree Analysis”(故障の木解析)、「FMEA」は ”Failure Mode and Effect Analysis”(故障モード影響解析)、そして「DRBFM」は …
設計における”多様性”と”ロバスト性”を考える
1976年、ソ連軍の中尉が最新鋭戦闘機ミグ25で日本まで飛行し、亡命した。 これによりソ連の最重要機密が暴露されてしまうことになった。 このときミグ25には真空管が使われていることが分かり、最 …
幾何公差の基礎と実践活用《演習付き・1日徹底習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/31(金)10:00~17:00
設計初心者のためのCAD・CAE 超入門《3D CAD/3D設計に不可欠な前提知識を1日で習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/22(水)10:00~17:00
LTspiceを活用したEMC設計基礎から設計応用(セミナー)
開催日時 2024/12/19(木)10:00~17:00
基礎から学ぶ 医薬品GCP超入門講座(セミナー)
開催日時 2025/2/27(木)9:30-16:30
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2024/12/13(金)10:00~17:00
無理のないデジタルツイン活用からはじめるフロントローディングプロセスの手引き(セミナー)
開催日時 2025/2/6(木)10:00~16:00
バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法(セミナー)
開催日時 2025/1/27(月)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売