お問い合わせ
03-6206-4966
【展示会情報】OPIE
《主催者サイトより》 光関連の専門展示会としては国内最大級の規模を誇ります。毎年4月開催で新年度が始まるにあたり、研究開発・商品開発の課題を解決する為のソリューションを求めている技術者・購買関 …
自動車・輸送機器
《注目のLiDAR関連技術》FMCW(周波数変調連続波)とは?光計測技術の前提知識から解説
近年、自動運転の分野などで「LiDAR」と呼ばれる技術が発展してきました。LiDAR技術にはいくつかの方式がありますが、特にFMCW方式(Frequency Modulated Continuous Wav …
電気・電子
VCSEL(垂直共振器面発光レーザ)とは? 原理/構造/用途など基礎知識を要点解説!
1.VCSELとは VCSEL(ヴィクセル)とは、”Vertical Cavity Surface Emitting Laser“の略称で、日本語では「垂直共振器型面発光レーザ」と呼 …
光変調器の基本がわかる!光変調の方式や原理など前提知識からわかりやすく解説
光通信システムや精密計測には、光を高速かつ高精度で変調する技術が要求されます。 そこで「光変調器」と呼ばれるデバイスを用いることがありますが、本記事ではその前提となる光変調技術の基本を解説するとともに、どの …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 光導波路の基礎知識・要点解説《種類/原理と構造/モードなど》
1.光導波路とは?光ファイバとの違いは? 「光導波路」とは、図1のように、光を閉じ込めて特定の方向に導く構造を持った媒体のことです。つまり、光の伝送路を意味します。 光を特定の方向へ導く役割を果たすという点 …
【展示会情報】通信・放送 Week
光通信技術展 FOE、映像伝送 EXPO VCOM、5G通信技術展、4K・8K映像技術展、ローカル5G/IoT活用展 《主催者サイトより》 通信・放送Weekは、5G/IoT、光通信、4K・8K映像技術、映 …
【展示会情報】interOpto / LED Japan / Imaging Japan
《主催者サイトより》 光と電子を融合させ、新しいデジタル社会の創造へ 出展対象 1. 自動車・車載用光装置、光デバイス 2. 製造・生産システム用光装置、光デバイス 3. データ …
3分でわかる技術の超キホン 光無線通信の種類・特徴・用途(赤外線/可視光線/レーザー光)
今回は「光無線通信」についてお話ししたいと思います。 皆さんは「光無線通信」というと最初にイメージされるのが、船舶間での船員が見て解読する光モールス通信や、陸上での明滅による通信などを想像される人も多いかと …
3分でわかる技術の超キホン PINフォトダイオードとアバランシェフォトダイオード
1.PINフォトダイオード(PIN PD)とは? 「PINフォトダイオード」(PIN PD: PIN PhotoDiode)は、P型半導体とN型半導体で絶縁性の真性半導体、いわゆるI型半導体( …
3分でわかる技術の超キホン 光ファイバ通信の受光素子(PD)の条件 [受光感度/暗電流/応答速度/材料] と量子効率
1.光通信用の受光素子(フォトダイオード)に求められる条件 光通信向けの光検出器としては、主にフォトダイオード(PD)が用いられます。 フォトダイオードは、その種類により特性が異なるため用途に応じて使い分け …
3分でわかる技術の超キホン 光検出器(受光器)の動作原理
光通信では、媒体として光ファイバを用いて信号を伝送させています。 光ファイバによって送られてきた光信号を元の電気信号に戻すのが「光検出器」(Photodetector)です。 「受光器」と呼ばれることもあり …
3分でわかる技術の超キホン 光ファイバへのカップリング(コリメート/集光/光アイソレータ/モジュール化)
光ファイバ通信では、光損失を抑えることが必須となります。 特に、光源である発光素子と光ファイバとの結合損失を低減するための「カップリング」に気を配る必要があります。 [※関連コラム:光ファイバ通信システムで …
3分でわかる技術の超キホン 光通信の光源に使われる半導体レーザ(LD)の材料選定
今回は、光通信の光源として使われる半導体レーザ(LD)の材料選定について説明します。 1.材料選定の条件はpn接合・直接遷移・バンドギャップ 光ファイバ通信用として使用可能な半導体レーザを作製 …
3分でわかる技術の超キホン 直接遷移型半導体と間接遷移型半導体の違いとは?(LD材料の基礎知識)
光通信では、光源として半導体レーザ(LD)が使われています。 今回のコラムでは、LDに使われる半導体材料の前提知識として「直接遷移型半導体」と「間接遷移型半導体」を解説するとともに、半導体材料と発光波長との …
3分でわかる技術の超キホン 半導体レーザ(LD)の構造と発光原理
光通信では、光源として半導体レーザ(レーザダイオード, LD)が使われています。 今回のコラムでは、半導体レーザの発光原理について説明します。 1.半導体レーザの構造 半導体レーザの構造には、高効率の発光出 …
3分でわかる技術の超キホン 「ダブルヘテロ接合」とは?(ホモ接合/ヘテロ接合との比較)
光通信では、光源として半導体レーザが使われています。 今回は、その半導体レーザに最もよく使われている構造である「ダブルヘテロ接合」(ダブルヘテロ構造)について「ホモ接合」、「ヘテロ接合」と比較しながら説明し …
3分でわかる技術の超キホン レーザの分類(種類)と特徴・用途をミニマム解説!
光通信では、光源としてレーザが使われています。 数あるレーザの中でも「半導体レーザ」と呼ばれるものが使われています。 表1に媒質によって分類したレーザの例を示します。 今回のコラムでは、各分類における代表的 …
3分でわかる技術の超キホン レーザの発振条件・まとめ解説[反転分布/誘導放出/共振器]
光通信などでは、光源としてレーザが使われています。 レーザの発振条件を3つ挙げるとすると、以下(1)~(3)になります。 (1)反転分布 (2)誘導放出 (3)共振器 本コラムでは、上記3つについて簡単にわ …
3分でわかる技術の超キホン 「レーザ」とは?なぜレーザ光を光ファイバ通信の光源に使うのか?
光通信では、媒体として光ファイバを用いて光を伝送させています。 その光の光源としては、「レーザ」が使われています。 本コラムでは、なぜ光源としてレーザが適しているのかを解説していきます。 はじめにレーザ光と …
3分でわかる技術の超キホン 光ファイバとフレネル反射
光ファイバ伝送における光損失について、接続損失や結合損失の原因として「フレネル反射」があります。 今回はフレネル反射と、これに関連する”反射減衰量“および”光パルス検出器 …
3分でわかる技術の超キホン 光ファイバ通信システムで生じる光損失(曲げ損失、接続損失、結合損失など)
光ファイバ通信で考えられる光損失には、表1に示すような要因があります。 光損失は要因により、光ファイバ自体に固有の損失と光ファイバを通信システムに使用したときに生じる損失の2つに分けることができます。 今回 …
Roll To Roll 実務者セミナー in秋葉原[塗工可能な膜厚と速度のザックリ見積スキル編]
開催日時 2024/11/1(金)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
アナログ・デジタル混在回路の基礎と設計手法(セミナー)
開催日時 2024/11/1(金)10:00~16:00
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2024/11/12(火) 10:00-17:00
設計目線で見る部品加工基礎講座【切削・研削・板金1日コース】(セミナー)
開催日時 【10月期】2024/10/22(火)10:00~17:00
知識ゼロでも大丈夫!はじめての図面の読み方(セミナー)
開催日時 【10月期】2024/10/21(月)10:00~17:00
スパッタリング薄膜の特性制御と品質・生産性トラブル対策(セミナー)
開催日時 2024/10/18(金)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売