植物工場における設備/品質管理および販売促進のポイント【提携セミナー】

植物工場における設備/品質管理および販売促進のポイント【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

岡安 晃一 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

★大手コンビニチェーンへの販路開拓と安定経営を実現している植物工場経営のノウハウと、

黒字化に必要な技術や要求事項などを解説

 

植物工場における設備/品質管理および

販売促進のポイント

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

植物工場野菜をそれまで納入事例がなかった大手コンビニエンスストアチェーンに対して、その特長を認めてもらい、安全性を示して納入の許諾を得た経緯を説明します。自社工場であるビタミンファームの農業IoTを含めた設備的な概要と栽培される野菜の物性を説明します。

 

植物工場の設計は建築的な部分から、野菜栽培棚、照明、栽培用空調、栽培溶液配管などの栽培設備、といった植物工場設備の知識が必要です。こうしたところは植物工場建設事業者として解説します。

 

野菜の物性や品質の評価については、栽培者側と購買者側から見た説明を行います。野菜は主要な産物であることから、独自の流通販売が昔から築かれ、そういった基礎的な理解が必要です。さらに近年の消費者の動向を理解し、配慮していくことも必要です。こうした野菜の販売に関することは大切で、販売経路ごとに価値基準が大きく違うところでもあります。

 

◆受講後、習得できること

  • 野菜栽培の基礎知識
  • 植物工場設備の概略
  • 野菜の栄養素に関する基礎知識
  • 野菜の物性、品質の評価
  • 野菜の流通販売の基礎知識
  • 消費者の動向

 

◆受講対象者

  • 農業IoTの分野に新規参入をご検討されている企業の経営上層部、業務ご担当の方
  • 植物工場設備の設計開発を検討もしくは実施中で販路についての知識を得たい方
  • 植物工場の運営について知識を広げたいとお考えの経営上層部、業務ご担当の方
    など
  • 本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

 

◆必要な予備知識など

  • 高校程度の科学の知識があり、この分野に興味がある方ならとくに必要はありません。

 

◆講演中のキーワード

植物工場設備、野菜の栄養素、野菜の流通、野菜の安全性、GAP、コンビニエンスストアの野菜原材料、植物工場の採算、ビタミンファーム

 

担当講師

菱熱工業株式会社・ビタミンファーム 専務取締役   岡安 晃一  先生

 

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

■ご略歴:
菱熱工業株式会社・専務取締役。二級建築士、食品工場などの設計に従事。
2014年4月に菱熱工業の一部門として運用を開始したビタミンファーム福井工場の設計、栽培、販売マーケティングに携わり、サラダ・サンドイッチ工場へ植物野菜を納入する取組みを実施。
2015年6月~農林水産省フードコミュニケーションプロジェクトのメンバーとして、実際の植物工場運営事業者として食品事業の専門家を対象に植物工場の設備や生産管理、品質管理のポイントを開示した「植物工場勉強会」を主催した。

■専門および得意な分野・研究:
食品を中心とする工場の設計、エンジニアリング、環境管理、情報システム構築。クリーンルーム、食品の発酵庫、人工光利用野菜栽培施設など特殊設備の設計。人工光設備による野菜栽培。農産物や食品製造全般の食品安全

■本テーマ関連学協会での活動:
2015年1月 (一社)日本野菜ソムリエ協会・ベジフルメンバーズクラブ「ここまできた!人口光でつくる野菜」講演
2015年5月 福井大学建築都市環境工学科・工場見学会開催
2015年5月/2016年6月 福井県立大学生物資源学部・工場見学会開催
2015年6月 農林水産省フードコミュニケーションプロジェクト(FCP)・「植物工場勉強会(全4回)」主催
2017年5月 明治大学リバティーアカデミー・マーケティングゼミナール「植物工場の理論と実際」講演
2017年10月 明治大学大学院 研究科間共通科目「学際系総合研究C 農業の工業的アプローチ・植物工場のシステムと運営の実例」講義
2018年1月 日本生物環境工学会・シンポジウム「植物工場ビタミンファームの設備と品質管理・衛生管理」講演
2018年6月 一般社団法人日本植物工場産業協会・主催セミナー「植物工場ビタミンファームの設備と品質管理」講演
2018年7月 施設園芸・植物工場展 2018(GPEC)「植物工場ビタミンファームの設備と品質管理・衛生管理」講演
2019年10月 第9回 農業Week 専門セミナー「ビタミンファームの施設と栽培管理」講演
2019年10月 明治大学ホームカミングデイ「明治大学植物工場基盤技術研究センターの活動概要と意義」講演

 

セミナープログラム(予定)

1.稼働中の植物工場の設備概要
~ビタミンファーム福井工場の例を基にした栽培設備の説明

 

2.野菜の栽培原理
~栽培溶液と光、二酸化炭素から野菜が生育する原理の説明

 

3.野菜の品質に影響を与える設備
~一般にこだわって設備をする部分と見過ごされがちな設備の説明

 

4.野菜の栄養素、品質
~栄養分析の結果と商品の評価の関係の説明

 

5.商品としての野菜の安全性
~露地野菜の汚染の可能性から植物工場野菜の汚染のリスクを説明

 

6.GAPを初めとする野菜の規格
~GAPをはじめとしたいくつかの規格の説明と安全性への影響を説明

 

7.サラダ、サンドイッチ商品の開発
~コンビニエンスストアを初めとする食品加工の面から見た商品の開発と野菜原材料の関係を説明

 

8.業務用原材料としての植物工場野菜
~業務用原材料として採用されるための規格や評価基準の説明

 

9.コンビニエンスストア向け原材料としての採用過程
~チェーン本部ごとに採用過程が異なり、2014年当時大規模な採用事例がなかった中でチェーン本部が採用した経緯を説明

 

10.購入者から見た野菜の評価
~業務用原材料として使用例が増えてきた中での野菜の評価の説明

 

11.消費者から見た野菜の評価
~業務用とは違う一般小売野菜の消費者の評価の説明

 

12.一般的な栽培コストと建設費用
~年商2億円から5億円規模の植物工場の栽培コストと建設費用の説明

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

備考

●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売