世界のオーガニックコスメ基準の比較、及びJOCA基準について【提携セミナー】

世界のオーガニックコスメ基準の比較、及びJOCA基準について【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

水上 洋子 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

☆以下、国内外の「オーガニック/ナチュラルコスメ(化粧品)」基準を参照し、

日本企業における今後のあるべき姿や可能性等、言及していきます!

【講義内で解説予定の認証・基準】

アメリカ(USDAオーガニック)/フランス(エコサート)/イギリス(英国土壌協会)

イタリア(イチェア)/ドイツ(BDIH・デメター)/国際(コスモス)/日本(JOCA基準)等。

☆SDGs達成や環境保全にも寄与する「真のオーガニックコスメ」について、

一緒に理解を深めていきましょう!

 

世界のオーガニックコスメ基準の比較、

及びJOCA基準について

 

≪日本から天然成分100%のオーガニックコスメ基準を発信しよう≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

一般的にオーガニックコスメと称する製品でも、実は合成成分がかなり使われているという現状があります。

 

EUのコスメ基準が世界的に普及していますが、この基準でも石油由来の合成成分の使用が認められています。

 

「日本オーガニックコスメ協会」は、オーガニックコスメに対する消費者の信頼を確立するためにも、今後、ぜひ日本からより厳しいオーガニックコスメ基準を発信していくことが必要と考え、2015年に天然成分100%であることをベースにしたJOCAオーガニックコスメ基準とJOCAマークを作りました。

 

この講演では、EUの基準について詳細を伝えるとともに、合成成分を一切使用しない日本のオーガニックコスメの製造法について紹介します。

 

◆受講後、習得できること

  • EUのオーガニックコスメ基準の歴史と基準の詳細
  • 石油が化粧品成分に使われるにようなった歴史について
  • 化粧品の合成成分と天然成分の見分け方
  • 天然成分100%のオーガニックコスメ製造のポイント
  • SDGsとオーガニックコスメの関係について

 

◆講演中のキーワード

  • オーガニックコスメ
  • ナチュラル&オーガニックコスメ基準
  • 合成界面活性剤
  • 自然化粧品
  • 無添加コスメ

 

◆本テーマ関連法規・ガイドライン等

  • コスモス基準
  • JOCA基準
  • ナチュラルコスメ基準・BDIH
  • 旧表示指定成分

 

担当講師

一般社団法人 日本オーガニックコスメ協会
代表
水上洋子 先生

 

■経歴
札幌市出身。同志社大学・文化史学科卒業。
1980年代、作家として、女性の自立と仕事、恋愛をテーマに「恋愛以上」(角川書店)、「ハーフムーン」(講談社)、「新・女の幸福論」(角川書店)、「迷宮の月の下で」(角川書店)、「ユニコーンによろしく」(角川書店)などの著作50冊以上を執筆。
その後、環境と女性をテーマにした雑誌「アイシスラテール」を発行。単行本「オーガニックコスメ」シリーズの監修を務める。

■専門および得意な分野・研究
・化粧品の世界史(古代から現代まで)
・石油精製と化粧品成分の歴史
・世界の植物療法
・地球環境と「衣食住」オーガニックライフ
・美と健康から考えた食事療法
・古代日本の美容法

■本テーマ関連学協会での活動
・オーガニック関連のイベントで講演
・韓国での国際オーガニック会議で講演
・ドイツのオーガニックコスメイベントで講演

 

セミナープログラム(予定)

EUでどのような経緯でオーガニックコスメ基準が作られたのか?

 

1.世界で初めて作られたナチュラルコスメ基準 BDIH
2.ナチュラルコスメとオーガニックコスメの違い
3.世界統一基準を目指したコスモス基準
4.コスモス基準において使用可能な合成成分
5.消費者の立場から見たコスモス基準の課題

 

世界のオーガニックコスメ認定団体とその基準

 

1.USDAオーガニック
2.エコサート
3.英国土壌協会
4.イチェア
5.BDIH
6.コスモス
7.デメター

 

日本から真のオーガニックコスメを発信しよう

 

1.真のオーガニックコスメとは、天然成分100%のオーガニックコスメ
2.日本のオーガニックコスメ市場の歴史について
3.日本のオーガニックコスメ製造技術は世界最先端
4.日本のオーガニックコスメメーカー
5.天然成分100%のJOCA基準の詳細について
6.地域活性とオーガニックコスメ
7.天然成分100%のオーガニックコスメ基準を日本からアジアに発信する意義について
8.環境保全とSDGsに貢献できる真のオーガニックコスメ

 

質疑応答

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売